話題沸騰中!シリーズ累計13万部突破!『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』発売即重版決定!
株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:大和 哲)が2025年7月16日に発売した『本が読めない33歳が国語の教科書を読む』(かまど みくのしん:著)は発売即重版が決まり、シリーズ累計13万部(電子含む)となった。

大反響、重版決定!「オモコロ」大人気シリーズの書籍化 第2弾
読書が苦手なWEBライター・みくのしんの豊かな読書と、それを支える友達・かまどの絶妙な合いの手が生む、唯一無二の読書実況。
webメディア「オモコロ」で始まった、2人の大人気企画は昨年『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』として書籍化し、「キノベス!2025」第4位、「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本」第1位など、多くの賞に選出され、大変な話題となりました。
続編を望む大きな声に応え、第2弾を発売!
発売前から期待を寄せる、たくさんの書店員さんから予約の注文が多数集まりました。
発売初日から反響があり発売即重版を決定。シリーズ累計13万部(電子含む)を突破しました。
20年ぶりに国語の教科書に挑戦!
前作『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』で読書にチャレンジし、見事読破したみくのしんさん。
しかし、「山月記」に挫折した経験から、まだまだ「本を読む」ことに自信をもつことができないでいました。
そんなみくのしんさんが20年ぶりに国語の教科書を読んでみることに。
「学び直し」というほど大げさなものではないけれど、そこには確かな読書の楽しさがあった……!!
今回は多くの反響を読んだ「山月記」の記事を再編集したものに、新たに「やまなし」「少年の日の思い出」、そして初めての古文「枕草子」を加えた、計4作品の読書内容を収録し、書籍化しました。
作家としても大活躍中のラランド・ニシダ氏との豪華対談も実現した、充実の内容です。
普段あまり本を読まない人も、読書好きな人も楽しめる、みくのしんさんのにぎやかな読書を体験できる1冊です。

著者よりコメント
かまど
このたび重版が決定したと伺い、大変光栄に思っております。これもひとえに、本書を手にとってくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
これを機に、もっと多くの人に読んでもらえますように。
「山月記」を読んでいる様子はWEBで読めますので、気になっている方はそちらをどうぞ!
https://omocoro.jp/kiji/462699/
みくのしん
重版ありがとうございます!いろんな作品が入ってる超超お得な本です!夏!エアコンがついてる部屋で是非!爽やかなフルーツティーに氷を入れて飲みながら!一緒に教科書を読みましょう!名作ってやっぱりすごい!!

目次
はじめに
1冊目 宮沢賢治「やまなし」
2冊目 ヘルマン・ヘッセ(高橋健二訳)「少年の日の思い出」
3冊目 中島敦「山月記」
特別編 本の作者と話してみる(ラランド・ニシダ氏)
4冊目 清少納言「枕草子」
あとがき みくのしんより
あとがき かまどより
著者略歴
かまど
株式会社バーグハンバーグバーグ ディレクター・ライター 福岡県出身。テレビ・ラジオの構成作家として活動したのち、バーグハンバーグバーグ入社。オモコロライターとして多数のPR記事執筆に携わり、オモコロの姉妹メディアであるオモコロブロスの編集長も務める。
みくのしん
株式会社バーグハンバーグバーグ ディレクター・ライター 東京都出身。オモコロライターとして活躍後、バーグハンバーグバーグに入社。後にオモコロ副編集長に就任。ライターなのに文字を読むことが苦手で、32歳になるまで本を読んだことがなかった。
書籍概要
書名 :本が読めない33歳が国語の教科書を読む やまなし・少年の日の思い出・山月記・枕草子
著者 :かまど みくのしん
発売日:2025年7月16日
判型 :四六判
頁数 :320ページ
定価 :1,760円(税込)
発行元:株式会社大和書房 https://www.daiwashobo.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像