寒さより天気!?なんと冬の13.5倍!猫がクルマに入り込んだトラブル6月は284件!
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は11月24日(木)、6月1日(水)~30日(木)にかけて発生した“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”の救援要請件数を発表いたしました。
- “エンジンルームに猫”1カ月で284件。1月調査「21件」の13.5倍!!
6月1日(土)~6月30日(月)の1カ月間でドライバーから「エンジンルームに猫が入り込んでしまった」とロードサービスを要請いただいた件数は全国で284件ありました。
同様の調査を1月にも実施しており、その際は1カ月間で21件。6月の284件はその13.5倍にあたり冬よりも春の方が猫がクルマに入り込むトラブルが多いことがわかりました。
▼2022年2月22日配信:猫がクルマに入り込んでしまったトラブル1カ月で21件!
https://jaf.or.jp/common/news/2022/20220222-001
- 注意すべきは“寒さ”よりも“雨”と“子猫”
6月を日別で比較すると、沖縄・奄美諸島を除いた地域で梅雨入りとなった時期から要請件数が増加していることがわかりました。猫は水にぬれることを嫌がる・苦手であるため、雨を避けられるクルマの下へ避難したと考えられます。
春秋に生まれる子猫。活発に動き出す1~2カ月後の6月や11月は要注意!
猫は日照時間の長い2月~4月や、暖かい6月~9月の間に発情期を迎えるため、春や秋に出産が多いと言われています。今回調査した6月はちょうど春生まれの子猫が活発に動き始める時期であり、トラブルの件数が多かったと考えられます。
今回の救援要請件数を猫の飼い主向け雑誌『ねこのきもち』が提供している「ねこのきもち獣医師相談室」にご確認いただいたところ、以下のコメントをいただいており、猫がクルマに入り込むトラブルは寒い冬だけでなく、雨の日や子猫が生まれ活発に動き始めるころにおいても注意すべきといえるのではないでしょうか。
一番の理由はやはり天気だと思われます。 今回のデータをもとに、全国的な2022年6月の天気を調べて照らし合わせてみました。 すると、件数が多い日は全国的に雨、もしくは大雨でした。 梅雨時期の雨は猫にとっては、非常に居心地の悪い状態ということです。 猫は水にぬれた場所を好まない生き物というのはよく知られていることではありますが、 顕著にみられていると思います。 “子猫が生まれ(4月ごろ)てから活発に動き始める1~2カ月後(5~6月)の期間”は、 特に「落ち着ける隠れ場所」を必要とする猫が多い時期ともいえると思います。 通常、隠れ場所としては暗くて狭い場所を選びがちです。 ― ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師 より |
- とくに都会は要注意!駐車場所で猫を見つけたら“ボンネットをコンコン”
都会では特に、外猫たちの隠れられるような場所がなくなったことも理由としてあると思います。本来、野生の猫は、眠るときは敵から身を隠していましたので、隠れる場所は必須です。 家猫の場合には、押し入れや、家具の隙間、こんな所に入ったのというようなせまい隙間が好きな猫は多いです。 そのように隠れられる、軒下や緑の多い公園などが減少している地域で、猫が入り込める場所となっているのだと思います。 ― ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師 より |
【参考】
・ねこのきもちWEB MAGAZINE
https://cat.benesse.ne.jp/
・JAFウェブサイト:クルマ何でも質問箱「猫がエンジンルームに入ることを知っていますか?」
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-prevention/faq256
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像