~夏の高校野球大会期間中、甲子園駅限定~ AKB48の「光と影の日々」(「熱闘甲子園」テーマソング)が列車接近メロディになります
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)では、8月7日(日)から、夏の全国高等学校野球選手権大会(主催:朝日新聞社・日本高等学校野球連盟)が阪神甲子園球場で開催されることに合わせ、大会期間中、甲子園駅の列車接近時のメロディ(以下「列車接近メロディ」といいます。)を、AKB48の新曲「光と影の日々」に変更します。
この曲は、ABCテレビ「熱闘甲子園」のテーマソングにも選ばれておりますが、今回使用するのは、この列車接近メロディのためにアレンジした限定バージョンです(編曲は音楽プロデューサーであり、鉄道メロディのパイオニアである向谷実氏が担当)。
なお、甲子園駅列車接近メロディを高校野球大会に関連した曲に変更するのは、夏の大会では、今回が4回目となり(春の大会は2015年、2016年に実施)、高校野球大会期間中における、甲子園駅の名物施策となっています。
【列車接近メロディ変更の概要】
【1】内容
列車接近時に「光と影の日々」(AKB48)のサビの部分を10秒間放送します。
(注)当社線の各駅では従来「線路は続くよ どこまでも」を接近メロディ(編曲は向谷実氏が担当)に使用しており、甲子園駅以外の駅の接近メロディは、大会期間中も変更しません。
【2】期間
8月7日(日)始発~大会終了日(8月21日(日)(予定))の終電
【3】場所
甲子園駅
リリース http://bit.ly/2aytPkH
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
なお、甲子園駅列車接近メロディを高校野球大会に関連した曲に変更するのは、夏の大会では、今回が4回目となり(春の大会は2015年、2016年に実施)、高校野球大会期間中における、甲子園駅の名物施策となっています。
【列車接近メロディ変更の概要】
【1】内容
列車接近時に「光と影の日々」(AKB48)のサビの部分を10秒間放送します。
(注)当社線の各駅では従来「線路は続くよ どこまでも」を接近メロディ(編曲は向谷実氏が担当)に使用しており、甲子園駅以外の駅の接近メロディは、大会期間中も変更しません。
【2】期間
8月7日(日)始発~大会終了日(8月21日(日)(予定))の終電
【3】場所
甲子園駅
(左)阪神電車甲子園駅 (右)AKB48
リリース http://bit.ly/2aytPkH
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード