【埼玉県】「こどもの居場所フェア埼玉」を開催しますー地域でこどもの未来を応援!ー

埼玉県

 

 こどもの居場所の認知拡大とともに、こどもの居場所活動を支える企業、団体等の支援の輪を広げることを目的に、「こどもの居場所フェア埼玉」を開催します。

 こどもの居場所について学んで、知って、体験できるスペシャルイベントが盛りだくさんですので、ぜひ家族や友人とご来場ください。

※こどもの居場所とは、こども食堂や無料学習塾、プレーパークなど、家でも学校でもなくこどもが安心して過ごせる第三の居場所のことです。

1 概要

(1)開催日時

   令和7年10月11日(土) 11時~16時

 (2)開催場所

  ソニックシティ(さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5)

   第1・第4・第5展示場、イベント広場

 (3)料金

   入場無料(こども食堂ブースの飲食は有料)

2 内容

(1)ステージイベント(12:10~)

 〇 「いまドキッ!埼玉」公開収録

 〇 チアダンスチーム「Rapora」によるパフォーマンス

 〇 川越南高等学校吹奏楽部によるパフォーマンス

 〇 コバトン・さいたまっちによるステージ

 〇 にゃんたぶぅによるステージ

(2)遊ぶ・楽しむ体験ブース(11:00~)

 〇 こども食堂団体による飲食出店

 〇 プレーパーク団体による屋内遊び場

 〇 こどもの居場所支援企業・団体による体験コーナー

 〇 埼玉県バーチャルユースセンター体験コーナー

 〇 ポケモンシールラリー

(3)みらいの居場所座談会(13:30~)

 こどもの居場所運営に関わっている高校生・大学生を囲み、みらいのこどもの居場所を担う方の「リアル」な声を聞く座談会を開催します。

 ファシリテーター:埼玉県子ども食堂ネットワーク

          代表理事 東海林 尚文 氏

 参加団体:鴻巣女子高等学校

      埼玉栄高等学校

      筑波大学附属坂戸高等学校

      チアアップ彩たま

      埼玉学園大学

 上記のほか、イベントの詳細は以下のホームページをご覧ください。

 https://kodomo-ibasho.pref.saitama.lg.jp/

3 主催

 埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会

 (埼玉県、埼玉県社会福祉協議会、埼玉県産業文化センター、埼玉県内経済6 団体)

4 お問合せ

 埼玉県こどもの居場所フェア実行委員会事務局(埼玉県福祉部こども支援課)

 こどもの居場所担当 

 電話:048-830-3348

 e-mail:a3330-04@pref.saitama.lg.jp


会社概要

埼玉県

30フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.saitama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話番号
048-830-2070
代表者名
大野元裕
上場
-
資本金
-
設立
-