実証実験『街の花咲かプロジェクト第2弾・健康促進ポイントラリー』を実施します!
健康増進・地域コミュニティ活性化に貢献
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)は、ジョージ・アンド・ショーン株式会社(本社:東京都渋谷区、)、日本オラクル株式会社(本社:東京都港区 )とともに、11月1日(火)~2023年2月28日(火)まで、多摩市・日野市の一部エリアにおいて、外出促進・街のコミュニティ活性化を目的とした、実証実験「街の花咲かプロジェクト・ポイントラリー」を実施します。
本企画は、多摩市愛宕地区、日野市百草などにお住まいの高齢者の方200名にビーコン(発信機)をし、ビーコンを所持した参加者が、聖蹟桜ヶ丘駅、京王多摩センター駅、京王永山駅、高幡不動駅の各駅周辺にする「ポイントスポット」に来店した場合や、専用の見守りアプリをインストールした方(以下「サポーター」と称します。)とすれ違った場合にポイントがたまる仕組みです。たまったポイントは、各駅にあるフラワーショップ京王各店など指定店舗において、50ポイント毎に生花などの景品と交換することができます。今回は第1弾での実験結果をもとに対象地区を拡大し、ビーコン配付者を増やして実施します。
新型コロナウイルスの影響により、外出する機会が減少し、それに伴い人との交流、体を動かす機会が減少したことにより、街の活気が失われる可能性があることを課題と捉え、街に出掛けたくなる仕掛けづくりを行い、参加者自身の日常生活において、出歩くことに〝ちょっとした楽しさ″という動機付けを行うことで外出促進につながるのかを検証します。
また、ビーコンを見守りタグとして活用することで、単独でのお出掛けに不安のある高齢者の緩やかな見守りのニーズについても検証します。
本企画を通じて、日常の出歩きによる健康増進や地域の活性化、安心できる街づくりに貢献していきます。
なお、本プロジェクトは、東京都産業労働局「多摩イノベーションエコシステム促進事業」のリーディングプロジェクト採択されています。
詳細は下記のとおりです。
1.実証実験「街の花咲かプロジェクト・ポイントラリー」について
(1)概要
専用ビーコンを所持している所有者(以下、「ポイントラリー参加者」と称します。)が、専用スマートフォンアプリをインストールしている者(サポーター)と道路などですれ違った場合にポイントが付与され、たまったポイントで生花などの景品と交換できます。
(2)実施期間
2022年11月1日(火)~2023年2月28日(火)※ポイントラリー実施期間
(3)対象者
A.ポイントラリー参加者
・65歳以上の高齢者で次の地域にお住まいの方多摩市 北部包括支援センター愛宕支所管内(多摩市愛宕・東寺方3丁目・和田3丁目・乞田・永山1丁目・貝取1丁目・豊ヶ丘1丁目)
日野市 百草団地ふれあいサロンのエリア(日野市百草ほか)
・募集人数 200名
・専用ビーコンを無償貸与します
B.サポーター
・お住まいの地域、年齢などは問いません
・募集人数 制限なし
(4)参加方法
A.ポイントラリー(65歳以上)
① 説明会に参加
下記日程いずれかの説明会にご参加いただき、その場でビーコンをお渡しします。
10月17日(月) 14:00~16:00 百草団地ふれあいサロン
10月18日(火) 11:00~12:00 愛宕かえで館ホール
10月19日(水) 11:00~12:00 愛宕かえで館会議室3
10月20日(木) 11:00~12:00 乞田・貝取ふれあい館ホール
② 二次元コード 右記二次元コードから参加登録フォームを開き、 必要事項をご入力ください。
ビーコンは、ジョージ・アンド・ショーン株式会 社よりご自宅へお送りします。
③ 電話申込
下記電話番号にて名前・住所をお伝えください。 ビーコンと参加申込書は後日ジョージ・アンド・ショーン株式会社よりご自宅へ お送りします。参加申込書を記入後、ご返送いただきます。
TEL:03-3405-7230(ジョージ・アンド・ショーン株式会社)
B.サポーター
・右記二次元コードで参加方法をご確認いただき、専用アプリをダウンロードしてご参加ください。
・10月12日(水)以降、応募いただけます。
・サポーターとして参加し、常時ポイント付与できる状態を保っていただけた方から ポイントラリー申込用 サポーター申込用 抽選で20名様を、一般には非公開の「京王資料館」見学会(2023年3月下旬開 催予定)にご招待します。希望される方は、2023年2月1日以降に開設する以下 のURLからご応募ください。
https://krs.bz/keio_contact/m?f=91
(5)ポイントの付与条件
① 専用見守りアプリをインストールし Bluetooth を有効にしている参加者と専用ビー コン所持者がすれ違った
とき
② 専用ビーコン所持者がポイントスポットに立ち寄ったとき
<ご注意>
・ポイントは Bluetooth の電波を受信することで非接触で付与されます
・すれ違いや来店により1ポイントが付与されます
・同一人物、同一スポットでは1日1回1ポイントとなります
・1日あたり獲得できるポイントは最大10ポイントとさせていただきます
(6)ポイントスポットについて
(7)獲得ポイントの確認、ポイントと景品との交換について
①獲得されたポイントは、以下の店舗で確認できます。
専用ビーコンをポイント確認用タブレットに近づけると、ご自身の獲得ポイントが表示されます。
②50ポイントたまると生花などの景品と交換できます。
店頭でポイント交換したい旨をお申し出ください。店舗スタッフが操作します。
(8)実施体制
・事業マネジメント/京王電鉄株式会社
・クラウド環境設計・データ分析/日本オラクル株式会社
・アプリ開発・ビーコンと技術ノウハウ提供/ジョージ・アンド・ショーン株式会社
※協力/多摩市・日野市
.お客さまのお問い合わせ先
ジョージ・アンド・ショーン株式会社 TEL :03-3405-7230
京王電鉄株式会社 沿線価値創造部 MAIL:ensekachi@keio.co.jp
以 上
【参考1】「街の花咲かプロジェクト」第1弾について
2022年1月21日(金)~3月15日(火)の間で、UR高幡台団地、UR百草団地の住民を対象に実証実験として行い、参加者の半数が景品交換を行うなど、外出促進に繋がる結果となりました。
【参考2】多摩イノベーションエコシステム促進事業について
東京・多摩地域でイノベーションをおこし続ける好循環(エコシステム)を作ることを 目指して、中小企業や大学・研究機関、スタートアップなどの多様なプレイヤーが交流し 連携を強める取り組みを展開しています。多摩イノベーションエコシステム促進事業に おけるリーディングプロジェクトに本取組は選定されています。本取組ではジョージ・ア ンド・ショーン株式会社が主宰者となり、京王電鉄、小田急電鉄株式会社(本社:東京都 新宿区 取締役社長:星野晃司)、日本オラクル株式会社の4社合同にて、①外出促進・ コミュニティ活性化、②見守り通知サービスの各施策を実施いたします。詳細は専用サイ トをご覧ください。
URL https://tama-innovation-ecosystem.jp/
【参考3】当プロジェクトで使用するビーコン「bible」の紹介
ジョージ・アンド・ショーン株式会社が開発を行う位置情報見守りタグ「biblle(ビブル)」は、ビーコンタグ(以下「タグ」という)の位置情報を見られるだけでなく、スマートフォンとタグを双方向で呼び出す・探すことができる、なくしもの防止・見守りタグです。買い切りではなく、電池交換をすれば長く使えます。携帯を利用しタグをブザー音で呼び出したり、地図でタグをつけたモノ(鍵や財布等)を探すことができます。また、地域社会の新しい見守りとしても活用できます。
【参考4】ジョージ・アンド・ショーン株式会社
「少しだけ優しい世界を創ろう。」をビジョンに掲げ、社会課題解決のための事業を展開しています。シニアライフをより豊かで健康に長く生きるためのサービス開発を行っています。
①位置情報見守りタグ「biblle(ビブル)」
②高齢者施設向け安否確認システム「施設360(施設サンロクマル)」
③これらのサービスを介して収集される生活習慣情報をAI解析することで高齢者の認知機能の推定を行うサービス「Cognivida」
ジョージ・アンド・ショーン株式会社HP https://george-shaun.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像