来春のダイヤ改正における最終列車、一部の始発列車の運転時刻変更について
小田急電鉄株式会社(所在:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、鉄道工事を取り巻く環境変化や新型コロナウイルスの影響を踏まえ、鉄道メンテナンス体制の持続性を高めるため、2021年春、最終列車と一部の始発列車の運転時刻の変更を中心としたダイヤ改正を実施いたします。
近年、夜間を中心に行う鉄道メンテナンスの担い手不足への対応や安全・防災対策のための工事時間の確保が課題となっておりました。また、現在、在宅勤務の浸透や外出機会の減少など、特に夜間を中心にご利用が大きく減少しており、お客さまの働き方や行動様式が従来の姿に戻ることはないと予測しています。これらを踏まえて、最終列車の時刻を20分程度繰り上げるとともに、一部の始発列車の時刻を10分程度※繰り下げて、最終から始発列車までの間合いを4時間程度に延長いたします。また、最終・始発列車の運転時刻の変更にあわせ、夜間・早朝の一部列車の運転時刻を変更します。(※ 10分以上繰り下げとなる駅もあります)
本ダイヤ改正の実施により、最終列車から始発列車の間に実施する鉄道メンテナンスの業務効率の向上や安全・防災対策工事等の工期短縮などに取り組み、担当部門、協力会社における働き方の改善を図ります。あわせて、車両や駅、運転部門の深夜の労働負荷も軽減します。これらの働き方の見直しにより鉄道運行の持続性を高め、より安全・安心・快適な輸送サービスの提供に努めてまいります。
ダイヤ改正の詳細は12月中にお知らせします。
ご利用の皆さまには何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
記
1.鉄道運行を取り巻く環境変化
(1)鉄道メンテナンスの担い手不足
少子高齢化に伴い、近年、鉄道メンテナンスを担う人材確保が難しくなっていることから、 働き方を改善し、将来の担い手不足へ対応することが課題となっています。
(参考)建設業における年齢別技能労働者数
■時間帯別のご利用状況
(1)実施時期
2021年春(予定)【平日・土休日とも】
(2)主な変更内容
<最終>24時台を中心に最終列車を20分程度繰り上げます
<始発>4時台を中心に一部の始発列車を10分程度繰り下げます
※10分以上繰り下げとなる駅もあります
■区間別の変更目安
<最終列車の発車時刻(繰り上げ)>
※年末等の繁忙期における3密対策のために、臨時列車の増発などを検討します
※ダイヤ改正日や詳細な運転ダイヤは、12月中にお知らせいたします
3.鉄道メンテナンス体制の持続性の向上
ダイヤ改正による最終・始発列車の時刻変更により、最終列車から始発列車までの間合いが約30分増え、合計4時間程度となります。これに伴い、高度な技術を要する鉄道メンテナンスの業務効率や係員の働く環境の改善によって持続性を高め、一層の安全性、信頼性を追求します。あわせて、安全・防災対策工事の工期短縮を図ります。
(1)鉄道メンテナンス業務の効率向上
鉄道メンテナンスにおける多くの作業は最終から始発列車までの間に行いますが、限られた短い時間での工事となっています。最終列車から始発列車までの間合いが広がることにより、夜間の実作業時間を増やしメンテナンス業務の効率を高めます。
■線路設備メンテナンスにおける業務効率向上
<大型重機による夜間作業の一例>
<変電所での点検・メンテナンスの一例>
工事時間延長により、長期間にわたる設備工事の施工効率を高め、駅構内設備(エレベーター、エスカレーター、ホームドア)の新設・改良や、橋梁の架け替えなどの安全・防災対策の工期短縮を図ってまいります。
本ダイヤ改正の実施により、最終列車から始発列車の間に実施する鉄道メンテナンスの業務効率の向上や安全・防災対策工事等の工期短縮などに取り組み、担当部門、協力会社における働き方の改善を図ります。あわせて、車両や駅、運転部門の深夜の労働負荷も軽減します。これらの働き方の見直しにより鉄道運行の持続性を高め、より安全・安心・快適な輸送サービスの提供に努めてまいります。
ダイヤ改正の詳細は12月中にお知らせします。
ご利用の皆さまには何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
記
1.鉄道運行を取り巻く環境変化
(1)鉄道メンテナンスの担い手不足
少子高齢化に伴い、近年、鉄道メンテナンスを担う人材確保が難しくなっていることから、 働き方を改善し、将来の担い手不足へ対応することが課題となっています。
(参考)建設業における年齢別技能労働者数
(2)小田急線のご利用動向(全駅改札入出場、2019年9月・2020年9月の平日平均)
■時間帯別のご利用状況
■始発・最終列車付近(本ダイヤ改正が影響する時間帯)のご利用状況
2.最終、一部始発列車の時刻変更
(1)実施時期
2021年春(予定)【平日・土休日とも】
(2)主な変更内容
<最終>24時台を中心に最終列車を20分程度繰り上げます
<始発>4時台を中心に一部の始発列車を10分程度繰り下げます
※10分以上繰り下げとなる駅もあります
■区間別の変更目安
<最終列車の発車時刻(繰り上げ)>
<始発列車の発車時刻(繰り下げ)>
※最終、始発列車の時刻変更に伴い、夜間・早朝の一部列車の運転時刻も変更します
※年末等の繁忙期における3密対策のために、臨時列車の増発などを検討します
※ダイヤ改正日や詳細な運転ダイヤは、12月中にお知らせいたします
3.鉄道メンテナンス体制の持続性の向上
ダイヤ改正による最終・始発列車の時刻変更により、最終列車から始発列車までの間合いが約30分増え、合計4時間程度となります。これに伴い、高度な技術を要する鉄道メンテナンスの業務効率や係員の働く環境の改善によって持続性を高め、一層の安全性、信頼性を追求します。あわせて、安全・防災対策工事の工期短縮を図ります。
(1)鉄道メンテナンス業務の効率向上
鉄道メンテナンスにおける多くの作業は最終から始発列車までの間に行いますが、限られた短い時間での工事となっています。最終列車から始発列車までの間合いが広がることにより、夜間の実作業時間を増やしメンテナンス業務の効率を高めます。
■線路設備メンテナンスにおける業務効率向上
<大型重機による夜間作業の一例>
<業務効率向上に活用する保線重機>
■電気設備メンテナンスにおける点検内容の充実と業務効率向上
<変電所での点検・メンテナンスの一例>
(2)安全・防災対策工事の工期短縮
工事時間延長により、長期間にわたる設備工事の施工効率を高め、駅構内設備(エレベーター、エスカレーター、ホームドア)の新設・改良や、橋梁の架け替えなどの安全・防災対策の工期短縮を図ってまいります。
(3)その他の部門における深夜の労働負荷の軽減
最終列車後の車両点検や清掃に関わる係員、駅係員、乗務員の深夜の労働負荷を軽減する働き方の改善とともに、より安心で快適なサービスの提供に努めます。
4.お問い合わせ
小田急お客さまセンター
TEL:044-299-8200
(9時00分~19時00分)
※平日ダイヤにおける現行の最終・始発列車の発車時刻と、ダイヤ改正による変更の目安につきましては、小田急電鉄HP(https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001ueoq-att/o5oaa1000001ueox.pdf)をご覧ください。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像