『スポGOMI甲子園2025 愛知県大会』今年は東区大曽根周辺で開催決定!
ごみを拾え!海をキレイにしよう!2025年11月1日(土) 10時~ 場所:三菱電機株式会社 名古屋製作所周辺
一般社団法人海と日本プロジェクト in 愛知県は、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たちが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2025愛知県大会』を11月1日(土)に開催いたします。なお本大会は、一般財団法人日本財団スポGOMI連盟が主催するものです。
世界的に深刻化する海洋ごみの約8割は、陸(まち)から流出しているとされています。生活者一人ひとりが意識を持ち、行動に移すことが解決への大きな一歩となります。スポGOMI甲子園は、私たちの生活と海洋ごみ問題のつながりに気づくきっかけとなることを目指して開催しております。スポGOMI甲子園全国大会は、未来を担う高校生たちが「高校生スポーツごみ拾い日本一!」を決める大会に位置付けられ、各県予選を勝ち進んだチームが出場します。
■スポGOMI甲子園とは

「スポGOMI甲子園」は全国の高校生(15~18歳の方)が各エリアでごみ拾いを競い合い「高校生スポーツごみ拾い日本一!」を決める大会です。3名でチームを組み、競技時間の60分間で予め決められた競技エリア内のごみを拾い、その質と量を競い合う地球に最もやさしいスポーツです。2019年にスタートし今年で7大会目になります。
■愛知県大会は名古屋市東区大曽根周辺で開催!
「スポGOMI甲子園2025 愛知県大会」は、三菱電機株式会社名古屋製作所をスタート、ゴール地点として名古屋市東区大曽根周辺で開催します。終戦から80年を迎える今年は、環境とともに平和について考える大会でもあります。
愛知県大会の参加特典として、参加者全員に愛知県名古屋市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」のオリジナルメモ帳をプレゼント。
優勝チームには観戦ペアチケット引換券を贈呈。愛知県代表として2025年11月30日(日)に東京で開催予定の全国大会にご招待します。
「スポGOMI甲子園」では、競技の参加にごみ拾いで使用するオリジナルアイテムの持ち込みが可能です。掴みやすいようにトングの先を加工してライトを付けたり、廃材を利用した素材で環境に配慮したアイテムを制作したり。優秀作品は「オリジナルアイテム賞」獲得のチャンスあり!
また、ご希望の方にはボランティア活動証明書の発行も可能です。
世界的に深刻な問題になっている「海洋ごみ問題」の解決に、高校生の力でアクションを起こしましょう!


<イベント概要>
日時
2025年11月1日(土)10時00分~12時40分(受付開始 9時30分~)
※小雨決行 荒天時 11月2日(日)に順延
会場
<三菱電機株式会社 名古屋製作所周辺>
(開会式会場)三菱電機株式会社名古屋製作所FAコミュニケーションセンター前
名古屋市東区矢田南5-1-14
アクセス
<名古屋市営地下鉄名城線大曽根駅(1番出口)徒歩10分・
またはJR大曽根駅(南出口)徒歩10分>
プログラム
1.開会式 10時00分~
2.競技スタート 10時30分~【競技時間60分】
3.競技終了・集計 11時30分
4.結果発表・閉会式 12時~
参加方法
事前の申し込みが必要です。専用応募フォームからお申し込みください。

【申込締切】10月24日(金)
参加費
無料
注意事項
・集合場所については参加者へ別途お伝えします。
・愛知県大会で優勝した場合、全国大会(場所:東京 2025年11月30日(日)予定)にご出場いただきます。
※全国大会への渡航費、宿泊費は大会側で負担します。
・当⽇はスポーツに適した服装(ジャージ、スニーカーなど)でお越しください。
・部活などのユニフォームなどでもOKです。更衣室のご用意はありません。
・軍⼿、ごみ袋、トングは主催者が⽤意します。
・少雨の場合は決行しますので、⾬具をご⽤意ください。
・悪天候で大会を延期する場合は、前日17時までにチーム代表者にご連絡します。
・当日撮影させて頂いた写真・動画については後日、広報物、テレビ、ネット等にて放送または掲載する場合がございます。予めご了承ください。
<大会クレジット>
主催:一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
共催:日本財団
運営:一般社団法人海と日本プロジェクト in 愛知県
協力:三菱電機株式会社 名古屋製作所・産業メカトロニクス製作所
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
<団体概要>
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
ごみ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらごみを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までごみを捨てないリサイクル習慣を意識させ、きれいで暮らしやすいまちづくりに貢献し、スポーツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に寄与することを目的としております。

一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県
愛知県を対象地域とした海と日本プロジェクトを推進する。
https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
■日本財団について
痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/
※「スポGOMI甲子園」は、日本財団の助成事業です。

<お問い合わせ先>
団体名:(一社)海と日本プロジェクト in 愛知県 担当者名:テレビ愛知 大谷公二
電話:052-203-0250(テレビ愛知代表) メールアドレス:supogomi.aichi@gmail.com
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スポーツ環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード