東急コミュニティーと東急リゾーツ&ステイ 環境保全推進活動で植樹を実施
株式会社東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:木村 昌平、以下、「東急コミュニティー」)は、2025 年 4 月 12 日(土)に東急リゾーツ&ステイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻󠄀 稔泰、以下、「東急リゾーツ&ステイ」)と共に、東急リゾートタウン蓼科の「みずなら台地区」にて植樹を実施したことをお知らせいたします。
この活動は、東急コミュニティーが管理するマンション管理組合理事長を対象に実施しているアンケートを通じ推進している紙削減・環境保全推進活動の一環です。東急コミュニティーと東急リゾーツ&ステイは、東急不動産ホールディングスグループの長期ビジョン「GROUP VISION 2030」に基づき、日常業務を通じて脱炭素社会・循環型社会・生物多様性の 3 つの視点から、引き続き環境に貢献できるソリューションの提供を推進してまいります。

■アンケートを活用した紙削減と環境保全推進活動
東急コミュニティーでは、ご契約いただいている管理組合の理事長を対象に年度内に2回、当社管理業務に対する評価を目的としたアンケート調査を実施しています。2023 年 10 月送付分のアンケートより、従来の紙ベースからWEBアンケートに切り替えることで、年間約 470 kgの紙の消費を削減し、配送時のエネルギーも削減することができました。さらに、アンケート回答の謝礼として商品券または植樹活動への寄付を選択できるようになり、今回の植樹活動が実現しました。
今回の植樹活動は、2023 年 10 月から 2025 年 2 月の期間に実施したアンケートの回答が対象となっており、カエデとサクラ、合計 30 本の植樹の実施に繋がりました。この活動は、東急リゾーツ&ステイが取り組む森林保全活動「もりぐらし(※1)」の支援にもなっており、植樹活動を通じ、地域の生物多様性の保全や環境意識の向上を目指すものです。東急コミュニティーと東急リゾーツ&ステイは、これからも共に環境保全活動を推進し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続けてまいります。
※1…東急リゾーツ&ステイがかかげる「もりぐらし」について
https://morigurashi.com/
■植樹活動について
今回の植樹活動は、東急コミュニティーの社員と東急リゾーツ&ステイの社員を中心に、そのご家族の協力のもと実施いたしました。植樹はカラマツが多く植生している「からまつ池」周辺で行われ、景観・樹種の多様性・日当たりのよさの観点からカエデとサクラを選択。取り組み年数経過と共に、春・紅葉時期の美しさが増し「からまつ池」周辺の森林と湖岸の保全、生物の住処の拡大に寄与します。




■「東急リゾートタウン蓼科」について
東急リゾートタウン蓼科は長野県中部、八ヶ岳連峰北端の蓼科山・北横岳の西側に広がる自然豊かな山岳リゾート地の蓼科に位置しています。東急リゾートタウン蓼科は、開発から現在に至る約 50 年間で森林面積が増加傾向にあり、タウン内には日本固有種であるカラマツが多く植生しています。この豊かな自然環境に理解を深めながら、計画的な森林保全活動を行い、発生した間伐材を活用することで、美しく健全な森を未来につないでいくことを目指しています。
2024 年には民間の取り組みなどによって生物多様性の保全が図られている区域を認定する制度「自然共生サイト」を複合リゾートとして初めて取得しました。
およそ 660ha(東京ドーム約 140 個分)の広大なエリアで、本格的なゴルフコースをはじめ、スキー場、テニスコート、さらに別荘、ホテル、温泉スパ、レストランなどの施設が整い、「遊ぶ・泊まる・食べる」がひとつになったトータルリゾートライフを楽しむことができます。近年は森のアクティビティやグランピング、ワーケーションや地域共生施設「TENOHA 蓼科」など、地域の共有財産である森との調和やサステナビリティを包含し、地域住民・タウン内従業員が一体となった地域課題解決・自然保護を目指した取り組み「もりぐらし」を推進しています。
「東急リゾートタウン蓼科」でのネイチャーポジティブについて
【東急不動産HD×TRS】TNFDリリース_20240731.pdf
■グループ長期ビジョン「GROUP VISION 2030」で目指す、生物多様性の取り組み
東急不動産ホールディングスグループは、 2021 年に長期ビジョン「GROUP VISION 2030」を発表しました。多様なグリーンの力で 2030 年にありたい姿を実現していく私たちの姿勢を表現する「WE ARE GREEN」をスローガンに、「環境経営」「DX」を全社方針として取り組んでいます。
グループの中核企業である東急不動産では、「環境先進企業」をめざして「脱炭素社会」「循環型社会」「生物多様性」を主要な3つ環境課題とし、事業を通じて様々な取り組みを積極的に進めています。中でも「生物多様性」は、土地や様々な資源の利用、自然によるレクリエーションや人々のゆとり・癒しや生産性の向上、そして資産価値向上など、多様な側面で自然に依存し、インパクトを与えながら事業が成り立っていることから、重要な課題と認識し、2011 年に生物多様性方針を策定するなど、早期より自然と共生する取り組みを継続的に実施してきました。
また、「地域特性を踏まえたネイチャーポジティブへの貢献」を目標に掲げ、都市においては、都市に点在する緑を繋ぐ、人と自然に配慮した緑化、地方においては、生態系サービスとの共存を取組み目標として、不動産開発・運営管理を行っています。
今後も、重点課題への取り組みを通じて、お客様へ環境価値を提供し、事業を通じた循環型社会の実現を目指してまいります。
東急不動産ホールディングス「GROUP VISION 2030」について
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/about/group-vision-2030/
■株式会社東急コミュニティー 会社概要
所在地 :東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 世田谷ビジネススクエア タワー
代表者 :代表取締役社長 木村 昌平(きむらしょうへい)
事業内容:マンションライフサポート事業、ビルマネジメント事業、リフォーム事業
URL :https://www.tokyu-com.co.jp/
■東急リゾーツ&ステイ株式会社 会社概要
所在地 :東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル
代表者 :代表取締役社長 粟辻󠄀 稔泰(あわつじとしひろ)
事業内容:宿泊事業、ゴルフ事業、スキー事業、
リゾート・その他事業(別荘管理、レストラン、ショップ、温泉施設、保養所等)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像