高槻市名誉市民で人間国宝・故山崎旭萃さん一門による筑前琵琶の演奏会が開催
人間国宝・奥村旭翠さんをはじめ一門の17人が演奏
令和7年12月7日(日曜日)、高槻市名誉市民で人間国宝・山崎旭萃さん(故人)の一門による筑前琵琶の演奏会「筑前琵琶 山崎旭萃一門会「琵琶の音とともに」」が高槻城公園芸術文化劇場で開催。一門会の代表を務める人間国宝の奥村旭翠さんを初め、17人による筑前琵琶の演奏をお届けします。
山崎旭萃(本名:永井ハル)さんは、明治39年、大阪市生まれ。大正4年に琵琶の倉増旭陵門下に入り、演奏技法の研鑚に励み、大正11年に「山崎旭萃会」を創立。その後長らく琵琶の代表的な奏者として活躍しながら後継者の育成に努めました。昭和39年には、琵琶と詩吟を融合した「大和流琵吟楽 山崎光掾会」を創始し、昭和42年には筑前琵琶日本橘会の最高位である「宗範」に就位。平成7年には、その半生をかけて追及した琵琶の抑制の効いた表現に備わる高い精神性、芸術性が認められ、高度な技法をもって芸能史上にも大きな足跡を標したことに対し琵琶奏者として初の人間国宝(国の重要無形文化財保持者)に認定されました。
高槻市には昭和44年から居住し、琵琶の普及、振興に尽くし、演奏会や講演を通じて地域文化の発展にも大いに貢献したことなどから、平成7年6月15日に高槻市名誉市民として表彰されました。
今回の公演では、山崎旭萃さんに師事し、平成28年には筑前琵琶の奏者として二人目の人間国宝に認定され、一門の代表を務める奥村旭翠さんを初め、一門17人が筑前琵琶の名曲「本能寺」や「川中島」を披露します。ぜひ演奏会にお越しください。
【開催概要】
日時:令和7年12月7日(日曜日)11時開演(10時30分開場)
会場:高槻城公園芸術文化劇場 南館太陽ファルマテックホール(全席自由)(高槻市野見町6番8号)
※JR「高槻駅」より徒歩13分。阪急「高槻市駅」より徒歩8分
※公共交通機関をご利用ください。
料金:無料
【関連ホームページ】
高槻城公園芸術文化劇場公演・イベント情報(高槻城公園芸術文化劇場ホームページ)
https://www.takatsuki-bsj.jp/tat/event/20250822-4077
【本件に関するお問い合わせ先】
高槻城公園芸術文化劇場
電話:072-671-9999(10時から17時まで)※月曜休館(祝日を除く)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
