「ひとりで悩まないで」豊橋市ココエールがこども専用相談ダイヤル開設中

「学校に行くのがつらい」「家のことで悩んでいる」「SNSでトラブルになった」―そんな悩みを、ひとりで抱えていませんか? 愛知県豊橋市のこども若者支援センター「ココエール」では、こどもたちが安心して相談できる専用ダイヤルを開設しています。夏休み前には小学4年生から高校3年生までのこどもたちへ、学校を通じて電話番号が書かれた啓発カードを配布。土・日曜でも、電話一本で、専門の相談員とすぐにお話ができます。
【こども専用相談ダイヤル】
電話番号:0800-200-7832(県内無料)
利用時間:平日 9:00〜19:00/土・日曜 9:00~17:00(祝日除く)
・愛知県内は通話無料
・土・日曜も相談できます
・名前を言わなくてもOK(匿名で相談できます)
・相談内容は外部に漏れることはありません(秘密は守られます)
・携帯電話、スマートフォンからも利用可能
夏休みは、先生や友だちと会う機会が減って、悩みをひとりで抱えがちです。ココエールは、困ったときにそっと頼れる場所として、こどもたちの味方になりたいと思っています。どんな小さなことでもかまいません。気持ちに寄り添いながら、一緒に考えてくれる相談員がいます。また、相談内容に応じて、必要なサポートにつなげるお手伝いもします。
たとえば、こんな悩みが相談できます
■学校に行くのが怖い
■家のことでストレスを感じている
■なんだか不安
■SNSでのトラブルや誹謗中傷の被害に悩んでいる
■家族の世話などで自分の時間がなくてつらい(ヤングケアラー)
ココエールはあなたの声を受け止めます
家族の介護や弟妹の世話などで遊びや勉強の時間が取れなくて困っていませんか? ココエールは、ヤングケアラーの相談も受け付けています。困ったとき、話したくなったとき、いつでも電話してください。電話ができないときには、ココエールに来てお話ししましょう。
大人の皆さまへ
長期休暇はこどもが孤立しやすく、悩みを抱え込みやすくなります。「こども専用相談ダイヤル」は、こどもたちの小さなSOSをすくいあげ、必要な支援機関へとつなげる大切なツールです。2017(平成29)年度から運用され、これまで多くのこどもたちの「誰にも話せない」「言っても分かってもらえない」気持ちを受け止めてきました。今年からは新たに子どもの自殺が増える傾向にある夏休み終了後の9月から10月にも、図書館など公共施設にカードを設置し、「一人じゃないよ」というメッセージを伝えていきます。安心して悩みを打ち明けられるこの相談ダイヤルの存在を、多くの方に知っていただきたいと願っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像