プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

文化庁
会社概要

【新国立劇場】《プッチーニ没後100年の今こそ観たい『トスカ』!名匠ベニーニ、新世代プリマドンナのエル=コーリー、豪華キャストが集結》

文化庁

『トスカ』2012年公演より 撮影:三枝近志

新国立劇場(東京都渋谷区)に、本劇場のレパートリーの中でも屈指の人気を誇る『トスカ』が登場します。政情不安のローマを舞台に、運命に翻弄される歌姫トスカと画家カヴァラドッシの愛と悲劇を、プッチーニが甘美な旋律と劇的なオーケストラで描いた傑作オペラ。荘厳華麗なマダウ=ディアツ演出は、緻密な描写で歌姫トスカの愛と死の極限のドラマを描き出します。美しく豪華絢爛な舞台や衣裳も大きな見どころ。指揮には名匠マウリツィオ・ベニーニを迎え、トスカ役には新世代のプリマドンナとして席巻中のジョイス・エル=コーリーが新国立劇場初登場を飾ります。恋人カヴァラドッシには強靭な声が魅力のイリンカイ、警視総監スカルピアにジョージアのラグヴィラーヴァと旬な歌手がオペラパレスに集結します。プッチーニ没後100年の今だからこそ、ぜひ鑑賞したい圧倒的名作です。

過酷な運命に翻弄された歌姫トスカの物語

政情不安に揺れるローマを舞台に、運命に翻弄される歌姫トスカと共和派の画家カヴァラドッシの愛と悲劇を、プッチーニが甘美な旋律と劇的なオーケストラで描いた傑作オペラ『トスカ』。冒頭のカヴァラドッシの甘美なアリア「妙なる調和」、トスカの絶唱「歌に生き、愛に生き」、カヴァラドッシの告別の歌「星は光りぬ」など全編に人気アリアが散りばめられています。歴史的な1日を切り取った緊迫のドラマ、そして美しい音楽に彩られる声のエンターテインメントとして歌手の技量も存分に楽しめる、オペラの中のオペラです。

新国立劇場のマダウ=ディアツ演出は、1800年6月17日(ナポレオン軍がオーストリア軍に勝利した直後)のローマの恋人たちのドラマを緻密な描写で描くもので、自由を求めるカヴァラドッシとトスカの愛、共和派を追う警視総監スカルピアの暗い欲望がダイナミックに綴られ、新国立劇場のレパートリーの中でも屈指の人気を誇ります。

『トスカ』2012年公演より 撮影:三枝近志

これぞオペラ!美しく豪華絢爛な舞台や衣裳にも注目!

舞台はローマに現存する聖アンドレア・デッラ・ヴァッレ教会、ファルネーゼ宮殿、サン・タンジェロ城という歴史的建造物で展開、オペラパレスに名建築を移したような壮麗な舞台美術が登場します中でも第1幕フィナーレの「テ・デウム」は、教会の礼拝堂から壮麗な聖堂へと目の前で舞台装置が動いて変化し、人々の神を讃える合唱を背景に悪役スカルピアが欲望を吐露する、圧巻の名場面。新国立劇場ならではの豪華絢爛な舞台と大迫力の音楽で、オペラの醍醐味を存分に味わっていただきます。イタリア・オペラを観てみたいなら、まずは新国立劇場の『トスカ』から。オペラファンの方もオペラ初挑戦の方も圧倒されること間違いありません。

『トスカ』2012年公演より 撮影:三枝近志
『トスカ』2012年公演より 撮影:三枝近志
『トスカ』2012年公演より 撮影:三枝近志

名匠ベニーニのもと、注目のエル=コーリー、イリンカイら旬の歌手が集結!

左よりマウリツィオ・ベニーニ(指揮)、ジョイス・エル=コーリー(トスカ)、テオドール・イリンカイ(カヴァラドッシ)、ニカラズ・ラグヴィラーヴァ(スカルピア)

歌姫トスカ役には、世界の歌劇場で活躍するジョイス・エル=コーリーが新国立劇場初登場。ニュアンスに富む声と高度なテクニック、圧倒的なプレゼンスが絶賛される新世代のプリマドンナ、エル=コーリーのドラマティックなトスカは、客席の感動をさらうこと間違いありません。

カヴァラドッシ役はオペラ夏の祭典『トゥーランドット』カラフで強靭で厚みのある声が絶賛されたテオドール・イリンカイが出演します。イリンカイにとってカヴァラドッシ役はカラフや『蝶々夫人』ピンカートンと並ぶ得意役です。スカルピアはジョージア出身、重厚な表現に定評あるバリトン、ニカラズ・ラグヴィラーヴァです。

指揮はイタリア・オペラを知り尽くす名匠マウリツィオ・ベニーニ。新国立劇場へ15年ぶりに登場した23年『リゴレット』でも一瞬の無駄もなく陰影豊かな音楽で感動を誘い、絶賛された熟練のマエストロが嬉しい再登場です。ベニーニならではの劇的で緊張感漲る演奏にご期待ください。

『トスカ』ものがたり

1800年6月17日、オーストリア支配下のローマ。共和派の画家カヴァラドッシは、脱獄した友人アンジェロッティをかくまった罪で捕らえられる。トスカをわがものにしようと狙う警視総監スカルピアは、トスカの面前で恋人カヴァラドッシを拷問し、命を救う代償にトスカ自身を要求。トスカは取引に応じたふりをして、カヴァラドッシを形だけの処刑とする約束を取り付け、出国許可証を手にするや否や、ナイフでスカルピアを刺し殺す。明け方、見せかけのはずの銃殺刑が行われるが…。

『トスカ』2012年公演より 撮影:三枝近志

新国立劇場「トスカ」ダイジェスト映像

【公演日程】

2024年7月6日(土)14:00/10日(水)14:00/14日(日)14:00/19日(金)19:00/21日(日)14:00 全5公演

【会場】新国立劇場オペラパレス

【スタッフ・出演】指揮:マウリツィオ・ベニーニ/演出:アントネッロ・マダウ=ディアツ/美術:川口直次/出演:ジョイス・エル=コーリー、テオドール・イリンカイ、ニカラズ・ラグヴィラーヴァ、妻屋秀和、糸賀修平、大塚博章、志村文彦、龍進一郎、前川依子/合唱:新国立劇場合唱団、TOKYO FM少年合唱団/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

【チケット料金】 S:29,700円 ・ A:24,200円 ・ B:17,600円 ・ C:11,000円 ・ D:7,700円・ Z(当日のみ):1,650円

【チケットのお求め】新国立劇場ボックスオフィス 03-5352-9999 

※WEBボックスオフィスで学生(5%)、ジュニア(20%)、高齢者(5%)割引チケットもお取り扱い中。

※新国立劇場当日券は、学生の方は50%割引となります(D席・Z席除く)。ボックスオフィス(窓口・電話)で取扱。

【アクセス】京王新線(都営新宿線乗入)初台駅中央口直結

公演およびチケットの詳細については、新国立劇場ウェブサイトをご覧ください。

新国立劇場について

新国立劇場

新国立劇場は、日本唯一の現代舞台芸術のための国立劇場として、オペラ、バレエ、ダンス、演劇の公演の制作・上演や、芸術家の研修等の事業を行っています。オペラ部門は2018年9月より世界的指揮者の大野和士が芸術監督に就任し、世界の主要歌劇場と比肩する水準のオペラ公演を年間およそ10本上演、高校生のためのオペラ鑑賞教室の実施等を行っています。所在地:東京都渋谷区本町1-1-1

https://www.nntt.jac.go.jp/

新国立劇場 オペラパレス
新国立劇場 オペラパレス

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.nntt.jac.go.jp/opera/tosca/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

文化庁

91フォロワー

RSS
URL
https://www.bunka.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
電話番号
075-451-4111
代表者名
都倉俊一
上場
未上場
資本金
-
設立
1968年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード