新潟医療福祉大学【健康スポーツ学科】本学教員が世界選手権(競泳)の日本代表トレーナーに選出!
NSGグループの新潟医療福祉大学(以下、本学)健康スポーツ学科の松浦由生子講師が、6月18日~6月25日に行われる競泳の第19回世界選手権(ハンガリー/ブダペスト)の日本代表トレーナーとして選出されました。
松浦由生子(まつうらゆいこ)講師
■松浦由生子(まつうらゆいこ)講師
専門分野:アスレティックリハビリテーション、スポーツ理学療法
博士(スポーツ科学)
資格:理学療法士、IOC Diploma in Sports Physical Therapies、日本スポーツ協会 公認アスレティックトレーナー
広島大学医学部保健学科卒業後に理学療法士として病院勤務。その後アスリートの障害・予防に関する知識を、より極めた上でアスリートのサポートを行いたいという思いから早稲田大学大学院に進学し、博士号(スポーツ科学)を取得。早稲田大学スポーツ科学学術院助手を経て2021年より現職。
現在は本学のアスリートサポート研究センターに所属し、強化部のサポートを行っている。またアスリートの障害・外傷予防やパフォーマンス向上に関する研究分野を専門とする。
【新潟医療福祉大学 健康スポーツ学科】
さらに、トップアスリートを目指す強化指定クラブとの連携によるトレーナー活動やアルビレックス新潟などのプロスポーツチームと連携した教育活動など、実践力を高める教育環境を整えています。
健康スポーツ学科について
>> https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/
【新潟医療福祉大学TOPIC】
東洋医学の高い医療専門技術を有し、チーム医療の一員として、またスポーツや美容の分野でも活躍できる、次代を支えるはり師・きゅう師を養成。鍼灸健康学科(仮称・認可申請中)2023年4月開設予定!!
鍼灸健康学科特設サイトはこちら
>>https://www.nuhw.ac.jp/ap/
【強化指定クラブ】 https://www.nuhw.ac.jp/sport/
本学では、水泳・男子サッカー・女子サッカー・男子バスケットボール・女子バスケットボール・陸上競技・女子バレーボール・ダンス・硬式野球・卓球・テニス・男子バレーボールの全12種目を強化クラブとして指定し、トップアスリート及び指導者の育成に取り組んでおります。
【新潟医療福祉大学】 https://www.nuhw.ac.jp/
全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部13学科の医療系総合大学です。この医療系総合大学というメリットを最大限に活かし、本学では、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができます。また、全学を挙げた組織的な資格取得支援体制と就職支援体制を構築し、全国トップクラスの国家試験合格率や高い就職実績を実現しています。さらに、スポーツ系学科を有する本学ならではの環境を活かし、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開しています。
学科
理学療法学科/作業療法学科/言語聴覚学科/義肢装具自立支援学科/鍼灸健康学科(※)/臨床技術学科/視機能科学科/救急救命学科/診療放射線学科/健康栄養学科/健康スポーツ学科/看護学科/社会福祉学科/医療情報管理学科 (※)2023年4月開設予定(仮称・認可申請中)
TEL 025-257-4459 FAX 025-257-4456
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 人物
- ダウンロード