ATELIER MUJI『民藝運動フィルムアーカイブ 名も無き美を求めて1934-2017』展 開催のお知らせ
ATELIER MUJI(東京都:無印良品 有楽町内)は、2017年1月27日(金)~ 2017年3月26日(日)まで、『民藝運動フィルムアーカイブ 名も無き美を求めて1934-2017』展を開催いたします。
美術品ではなく、庶民が日常的に扱う日用品に日本の美と手仕事を見いだし、世界にその価値を知らしめた民藝運動。そのメンバーの1人であるバーナード・リーチが1934-35年にかけて来日し、当時貴重であった16ミリの機材で自ら撮影したフィルムが長らく氏の自宅に眠っていました。柳宗悦、濱田庄司、河井寛次郎など民藝運動を起こしたメンバーの姿や、当時の日本各地のものづくりの現場やさまざまな風土、風景がそこにはありました。カナダ人映像作家のマーティ・グロスがその存在にたどり着き、晩年フィルムを譲り受け、劣化したフィルムをデジタル化し、撮影された内容を確認しながら、民藝をテーマにした映像作品を製作したり、日本に眠っている映像資料を掘り起こす活動を続けてきました。
本展では、先人達が残してくれた貴重なフィルムから、未来へつながるものづくりや暮らしのヒントを探ります。
【基本情報】
会場|無印良品 有楽町 2F ATELIER MUJI
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 無印良品 有楽町2F
会期|2017年1月27日(金)~3月26日(日)(全58日間)
開場時間|10:00-21:00(入場無料)
お問合せ|http://www.muji.com/jp/events/ateliermuji/
主催|無印良品
企画・運営|株式会社良品計画 生活雑貨部企画デザイン室・無印良品 有楽町 ATELIER MUJI
協力|Marty Gross Film Productions Inc.
グラフィックデザイン|6D
【関連イベント】
トークイベント「民藝運動と日本民藝館」
日本民藝館から杉山学芸部長をお迎えし、民藝の父と呼ばれる柳宗悦や、ともに民藝運動を興した濱田庄司、河井寛次郎、そしてバーナード・リーチの仕事と民藝運動についてお話を伺います。
日時:2017年2月2日(木)15:00〜16:30(受付は開始の30分前から)
会場:無印良品有楽町2F ATELIER MUJI
定員:40名(要事前予約)
登壇者:杉山享司(日本民藝館 学芸部長)
参加費:無料
杉山享司
1957年生まれ。出身地:静岡県。出身校:早稲田大学。 専攻分野:近代工芸史(特に民芸論)、博物館学。日本民藝館の運営や展覧会の企画をはじめ、教育普及の活動に携わる。武蔵野美術大学等で博物館学などの講座を担当。 主な著訳書等:『美の壺-柳宗悦の民藝』(NHK出版、2009)、『柳宗悦展』図録(NHKプロモーション、2011年)、『別冊太陽 芹沢銈介』(平凡社、2011年)等への執筆多数
トークイベント「民藝フィルムアーカイブが未来に遺すもの」
プロデューサー兼監督であるマーティ・グロスが、バーナード・リーチ撮影(1934〜35年)のフィルムや修復・編集作業などについて、映像を参照しながら解説します。
日時:2017年3月23日(木) 18:30〜19:20(受付は開始の30分前から)
会場:無印良品有楽町2F ATELIER MUJI
定員:40名(要事前予約)
登壇者:マーティ・グロス(映画監督/プロデューサー )
参加費:無料
マーティ・グロス
『As We Are』『陶器を創る人々』『冥途の飛脚』などを制作・監督。 日本の美術、工芸に関する映像の修復も多数。 米THE CRITERION COLLECTIONの日本映画部門コンサルタントプロデューサーも務める。
イベントの申し込み、詳細については、下記公式サイトをご覧下さい。
ATELIER MUJI公式Webサイト|http://www.muji.com/jp/events/ateliermuji/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像