猫がクルマに入り込んでしまったトラブル1カ月で19件!1年通して発生するトラブル、暖かくなっても引き続きご注意を!
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)は猫の日(2月22日)の前日である2月21日(火)、1月1日(日)~31日(火)にかけて発生した“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”の救援要請件数を発表いたしました。
- “エンジンルームに猫”1カ月で19件!そのうち7件はエンジン始動後に発覚
2021年にJAF公式Twitterで投稿したおすすめの「猫ばんばん」 ボンネットを叩くだけでなく、反応した音がしないか耳をすませましょう。
なお、ボンネットを叩くいわゆる“猫ばんばん”は有効ですが、万能ではありません。叩いて出てくるかは個猫差があります。叩いたあと猫の声や気配を感じたらボンネットを開け、中まで確認してください。
・クルマ何でも質問箱「猫がエンジンルームに入ることを知っていますか?」
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-prevention/faq256
- 入り込む理由は“暖かいから”だけじゃない!雨の日はさらに要注意!!
・ニュースリリース(2022年11月24日配信)
「寒さより天気!?なんと冬の13.5倍!猫がクルマに入り込んだトラブル6月は284件!」
https://jaf.or.jp/common/news/2022/20221124-001