R11R・グッドスマイルカンパニー・ツインプラネット共同プロジェクト「ano-gallery / ano-mise」9月表参道に2店舗同時オープン!tamimoon・Panasony™・ももえら参画

【あらゆる趣味嗜好が境界を失い、混ざり合う場所。】「ano-gallery」柿落としとして、コレクティブブランド「浮世東京 -graphical tokyo-」による初の展示を開催

株式会社TWIN PLANET

この度、株式会社R11R(本社:中央区日本橋、代表取締役:片口陸、柿坂龍之介、以下R11R)、株式会社グッドスマイルカンパニー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩佐厳太郎、以下グッドスマイルカンパニー)、株式会社TWIN PLANET(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:⽮嶋健⼆、以下ツインプラネット)の3社共同プロジェクトとして、「ano-gallery(アノギャラリー)」と「ano-mise(アノミセ)」を2店舗同時に9月5日(金)より東京・表参道にオープンいたします。

「ano-gallery / ano-mise」プロジェクト・店舗概要

オープン日:2025年9月5日(金)

共同運営 :株式会社R11R・株式会社グッドスマイルカンパニー・株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)

営業時間 :12:00〜19:00

定休日  :不定休

所在地  :東京都渋谷区神宮前5-46-1 TWIN PLANET South BLDG.

公式X   :@ano_misegallery(https://x.com/ano_misegallery

「ano-gallery / ano-mise」は、あらゆる趣味嗜好が境界を失い、混ざり合う場所。

イラストレーション・アニメーション・キャラクターなどを軸に1,000人を超える一流クリエイターと企画プロデュースやブランド・プロダクトの立ち上げ、イベント運営、グッズ制作等を手がけるクリエイティブエージェンシー・R11Rと、「スケールフィギュア」や「ねんどろいど」など、こだわり抜いた造形・品質を誇るハイエンド製品を展開し、国内外のホビーファンから高い支持を集めるグッドスマイルカンパニー、アーティストプロダクション事業のほか「たべっ⼦どうぶつ」や「⼑剣乱舞」などIPを活かしたイベント・店舗の企画や運営、プロダクトプロデュースなど幅広い事業を展開するIPプロダクション・ツインプラネット、以上3社が手を組み、異なるカルチャーを形作りそれぞれの領域で培ってきた感性と企画力を結集し、この度「ano-gallery / ano-mise」を立ち上げます。

「ano-gallery / ano-mise」コンセプト

ここは、あらゆる趣味嗜好が境界を失い、混ざり合う場所。

思いもよらないカルチャーの断片に出会い、

何気ない一日が、特別な発見に塗り替わる場所。

高価な一点ものも、手に届く小さな愛すべき品も、

同じ棚に肩を並べ、同じ呼吸をしている。

「どの店?」と問えば、「あの店」「あのギャラリー」としか答えようがない。

そんな唯一無二の空気を、ここに集めました。

出会う。集める。眺める。愛でる。飾る。纏う。遊ぶ。

すべての行為が、あなたの好奇心を満たすためにある。

特別でありながら、特別じゃない。

そんな新しい余白を、創っていきます。

◾️「ano-gallery」情報

「ano-gallery」の柿落としとして、「浮世東京 -graphical tokyo-」による初の展示「浮世東京 -graphical tokyo- 第壱景」を9月5日(金)より開催いたします。

「浮世東京 -graphical tokyo-」は、刹那に消えゆくSNS時代のアートを、新たな視点とデザインで再構築し、実体と価値を創造するアートポスターブランドです。

「浮世東京 -graphical tokyo-」では、デジタル空間で一度世に出た作品を、オンラインやネット上だけで完結させず、デザインや質感、仕様に徹底的にこだわったフィジカルプロダクトへと変換。プロダクトは「ano-gallery」と「ano-mise」で販売し、手に取れる実体験そのものに最大の価値をおきます。

実店舗で展示や販売を行うことで、ネットでは接点を持たなかった層や、アーティストやデザイナー目的以外の新たなファン層へのアプローチを可能にします。

開催概要

イベント名:「浮世東京 -graphical tokyo- 第壱景」

会 期:2025年9月5日(金)〜10月31日(金)

会 場:ano-gallery

(東京都渋谷区神宮前5-46-1 TWIN PLANET South BLDG.)

主 催:浮世東京 -graphical tokyo-

内 容:アートポスター・アートステッカー等の展示・販売

X(旧Twitter):https://x.com/graphicaltokyo

Instagram  :https://www.instagram.com/graphicaltokyo/

【第壱景】参画アーティスト(※五十音)

Kou、Z-Z、tamimoon、ももえ

【第壱景】参加デザイナー(※五十音)

サワイシンゴ、neybell、Panasony™︎、浮世東京 DesignWorks

「浮世東京 -graphical tokyo-」コンセプト

“浮世”とは、儚く移ろうこの世を意味する。

「浮世東京 -graphical tokyo-」は、この言葉が象徴するように、日々めまぐるしく流れ、SNSの中で刹那的に消費されていくクリエイティブを再び照らし出すことを目的としたコレクティブブランドである。

クリエイティブの魅力を最大限に引き出すため、従来の作品が持つコンセプトや世界観に沿ってデザインを磨き上げることもあれば、あえて意味や背景から離れ、デザイナーのファーストインプレッションからポスター作品として再構築することもある。

ポスターとしてのデザイン性や在り方にこだわり、多角的な視点で再構築されたビジュアルは、描き手本人の発想からは生まれなかった新たな角度を持ち、そのギャップが元のクリエイティブが内包する意味を際立たせ、観る者の興味は加工前の作品やそのコンセプト、さらには作家自身へと波及する。

こうして既にSNSやネットに放たれたクリエイティブに再びスポットが当たり、作家が新たなファンを獲得できる構造を生み出す。

フィジカルでの体験を最も重視するアプローチ

「浮世東京」が最も大切にするのは、オンラインやネット上だけで完結させないことであり、

デジタル空間で一度世に出た作品を、デザイン、質感、仕様に徹底的にこだわったフィジカルプロダクトへと変換し、手に取れる実体験そのものを最大の価値とする。

実店舗での展示や販売を行うことで、ネットでは接点を持たなかった層や、既存のファン以外の新たなファン層へのアプローチを可能にする。

さらに、インバウンドや回遊客に対しても、リアルな空間で作品と出会い、体験できる機会を創出する。

デザイナーと生み出す「浮世東京」のアートワーク

「浮世東京」のデザインを手がけるのは、専属のデザインチームだけではない。

業界の第一線で活躍する多彩なデザイナーを迎え入れ、“元のクリエイティブに良い意味で気を使わず、ポスターとして最大限のポテンシャルを引き出す”というブランド独自のフィルターを通して、アートワークを世に送り出す。

その制作過程は、ブランド、原作クリエイター、デザイナーの三者が築く相互の信頼関係によって成り立つ。

デザイナーが自らの色を最大限に発揮しながらも、元の作品への敬意を失わない——そんな関係性の中から生まれるポスターは、強い個性と新鮮な視点を併せ持つ唯一無二の作品となる。

さらに、アートディレクターとしてグラフィックデザイナーの Panasony™︎ 氏を起用。

ブランドロゴやプロダクトデザインを担当し、今後もポスターデザインなどを手がける。

Panasony™︎

X(旧Twitter):https://x.com/panasonynet

◾️「ano-mise」情報

「ano-mise」は、様々なクリエイターが手がけた商品やアート作品がごちゃまぜに並ぶ“令和Curiosity Shop”。「ano-mise」にしかない唯一無二の出会いをお楽しみください。

参画クリエイター(※五十音順)

アオイネオン、あらいきりこ、いぬぬい、ウチダアイコ、m7kenji、教育番組、

good mood BUDDYMATE、近藤 南、しをり、Z-Z、タカハシユリ、Taku Inoue、

タキタサキ、TSUBASA、TOKYOGUNS、ともわか、中島 ミドリ、ニロス屋さん、

野村絵梨、はくいきしろい、はらわた ちゅん子、風子、FAKETOY、FOGGY LAND、

HUKANZEN、PORITIVE、BRIDGE SHIP HOUSE、Petsuko、ヘルミッぺ、星宮とと、

mimom、MUUKTOY、move nao、ももえ、山内鉄、 LOVE it ONCE MORE、RISA、

REOspikee

◾️会社概要

・株式会社R11R

代表取締役:片口陸、柿坂龍之介

所在地  :東京都中央区日本橋堀留町2丁目7番1-303号

事業内容 :クリエイターの力を信じ、「+1」のアイデアで企業やブランドの課題を解決するクリエイティブスタジオ

URL   :https://r11r.jp/

・株式会社グッドスマイルカンパニー

代表取締役社長:岩佐 厳太郎

所在地    :東京都千代田区外神田三丁目16番12号 アキバCOビル

事業内容   :

玩具・フィギュア・グッズの企画、開発、製造、販売

玩具・フィギュア・グッズの宣伝・販売コンサルティング、業務代行

玩具・フィギュア・グッズのパッケージ・広告デザイン、Webデザイン請負業務

ゲームの企画・開発・運営

アニメーションの企画・製作・プロデュース

映像・音楽の企画、制作

モータースポーツ事業

投資支援

飲食店経営

URL     :https://corporate.goodsmile.com/ja/

・株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)

代表取締役  :矢嶋 健二

所在地    :東京都渋谷区神宮前5丁目52−2 青山オーバルビル12階

事業内容   :Intellectual Property(知的財産権)を軸に、エンターテインメント分野において幅広い事業を展開するIPプロダクション

URL      :https://twinplanet.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TWIN PLANET

55フォロワー

RSS
URL
https://twinplanet.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前5-52-2  青山オーバルビル12階
電話番号
03-5766-3811
代表者名
矢嶋健二
上場
未上場
資本金
1440万円
設立
2006年11月