ピュリッツアー賞最終候補作が描く深刻な搾取の実態とは…⁈『ブラッド・コバルト』発売(10/8)。

テック企業の闇を暴く、骨太ノンフィクション!

株式会社 大和書房

株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:大和 哲)は『ブラッド・コバルト  コンゴ人の血がスマートフォンに変わるまで』(シッダルタ カラ:著、夏目 大:訳)を2025年10月8日に発売いたします。

ニューヨークタイムズ・ベストセラー!衝撃の暴露!

リチウムイオン・バッテリーに必須のレアメタル「コバルト」は、電気の通っていないコンゴの村で、スマホを見たこともない人の手によって、シャベルで掘られている。

では、「コバルト」の供給のほとんどを中国が抑えているのはなぜか?

児童労働、人身売買、1日12時間掘っても1ドルしか払われない奴隷契約…コンゴ人の証言を通して初めて描かれた苛烈な搾取の実態。

ライムスター宇多丸&斎藤幸平、大推薦!!

「例えば私たちが今まさに使用しているスマートフォンも、現在進行形の植民地主義~奴隷労働と、実は直結している……という、極めて不都合かつ、不愉快な真実。しかし、その残酷な構造に歯止めをかけ得るのもまた、気づけば加担者としての責任を負わされている、私たちであるはすです。もはや「知らなかった」では、済まされない!

――ライムスター宇多丸

「私たちのスマートフォンも、電気自動車も、現代の奴隷によって作られている。命よりもカネを大切にする収奪型デジタル資本主義のリアルがここにある。これは、21世紀の『資本主義と奴隷制』だ。

――斎藤幸平

目次

第一章 とてつもない富

第二章 こんな場所なら生まれてこない方がいい

第三章 山の奥の秘密

第四章 搾取の歴史

第五章 掘らないと食べていけない

第六章 我々は墓場で働いている

第七章 地獄のリアル

著者略歴

シッダルタ・カラ

作家、現代の奴隷制の研究者、活動家。イギリス学士院グローバル・プロフェッサー、ノッティンガム大学准教授(専攻は人身売買と現代の奴隷制)。イギリスとアメリカでの二拠点生活をしている。現代の奴隷制に関する著書がすでに三冊出版されており、フレデリック・ダグラス賞も受賞している。最初の著書はハリウッド映画「トラフィックド(Trafficked)」の原作となった。本書"Cobalt Red"に基づく映画も現在制作準備中。

夏目・大(なつめ・だい)

翻訳家。1966年、大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。『人間には12の感覚がある』(ジャッキー・ヒギンズ著、文藝春秋)、『動物のひみつ』(アシュリー・ウォード著、ダイヤモンド社)、『ソクラテスからSNS』(ヤコブ・ムシャンガマ著、早川書房)、『タコの心身問題』(ピーター・ゴドフリー=スミス著、みすず書房)など訳書多数。

書籍概要

書名 :ブラッド・コバルト  コンゴ人の血がスマートフォンに変わるまで

著者 :シッダルタ カラ
訳者 :夏目 大

発売日:2025年10月8日

判型 :四六判

頁数 :456ページ

定価 :2,750円(税込)

発行元:株式会社大和書房 https://www.daiwashobo.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 大和書房

24フォロワー

RSS
URL
http://www.daiwashobo.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区関口1-33-4
電話番号
03-3203-4513
代表者名
佐藤 靖
上場
未上場
資本金
1100万円
設立
1961年07月