「九州企業へ、PRを身近に。」PR TIMESと西日本新聞メディアラボが業務提携を締結
- PR TIMES初となる新聞社グループとの業務提携を通じ、九州地域のPR支援を本格化 -
[トピックス]
・ 西日本新聞グループが有する九州ネットワークへ、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の特別プランを提供
・ 九州企業プレスリリースをPR TIMESから西日本新聞WEBへ提供・掲載
・ PR未経験企業にも嬉しい、記者経験者によるリリース原稿制作オプション
・ 西日本新聞グループが有する九州ネットワークへ、プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の特別プランを提供
・ 九州企業プレスリリースをPR TIMESから西日本新聞WEBへ提供・掲載
・ PR未経験企業にも嬉しい、記者経験者によるリリース原稿制作オプション
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」を運営する株式会社 PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証マザーズ:3922、以下 PR TIMES )と、西日本新聞社グループのデジタル事業会社である株式会社 西日本新聞メディアラボ(福岡県福岡市、代表取締役社長:吉村康祐、以下 西日本新聞メディアラボ)は、2017年7月25日(火)に業務提携契約を締結し、九州所在の企業を対象とするPR支援業務を開始いたしました。
- 業務提携に至った背景
その一方で、PR TIMESに集まる企業プレスリリース月間約7,600本のうち九州企業リリースはおよそ100本(※2)と、70分の1にも満たない比率に留まっており、PR TIMESが九州地域の活性化にはまだ十分に貢献できていないと言えます。
※1 「平成26年経済センサス‐基礎調査結果(総務省統計局)」によると、全国の企業数は4,098,284社、九州7県の企業数は428,049社。
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001064600&cycode=0
※2 自社調べ。2017年3月~6月の実績をもとに月間平均値を算出すると、月間の全プレスリリース7,646本中、九州企業プレスリリースは107本(平均)。
PR TIMESは自社の営業拠点を東京オフィスのみとしており、九州でプレスリリース習慣の浸透を共に推進してくれる現地パートナー(※3)を必要としていました。
西日本新聞メディアラボは、九州最大の新聞発行部数を誇る西日本新聞社グループのデジタル事業会社として、デジタルメディア(西日本新聞WEB/qBiz/ファンファン福岡等)の運用に加え、良質なコンテンツ(WEB/映像/記事)制作を軸に地元企業支援にも取り組んできました。また近年、クラウドソーシングなど新たな事業展開にも積極的です。
西日本新聞メディアラボが有する九州ネットワーク、新聞社デジタルメディアや記者経験者人材。そして本来的に地域を選ばないWEBマーケティングツールとしての「PR TIMES」と、そこに集まるプレスリリースやPRノウハウ。二社が業務提携を結びそれらを相互に活用することで、九州企業のPR・情報流通を促すことが期待できます。
【(※3)参考:PR TIMESアライアンス実績】
地域連携型としては、2017年5月に締結した京都銀行との業務提携があり、京都府所在の企業をはじめとする京都銀行の法人顧客に向けたPR支援を開始しています。
このようにPR TIMESでは、スタートアップ・中小・ローカル情報の流通を積極的に進めるにあたり、それぞれの領域で強力なネットワークを持つパートナーとアライアンスを組むことで、新たな市場を切り開きながらその浸透スピードを早めてきました。
- 提携施策
- 提携記念プラン 企業あたり6ヵ月間に3本までプレスリリース配信料を無償化
- コンテンツ連携 九州企業プレスリリースをPR TIMESから西日本新聞WEB経済面へ提供・掲載
- 記者経験者によるリリース原稿制作 西日本新聞の記者経験者が書くメディアに刺さるプレスリリース
- 九州企業PRノウハウ提供 PRテック企業と新聞社グループによるセミナー・ノウハウ提供
1.提携記念プラン
特設ページURL:http://www.medialab.co.jp/service/pr/
※4配信目以降、または特別プラン開始日から6ヵ月経過後は、所定のご利用料金が必要です。
※直近1年間でプレスリリース配信サービス「PR TIMES」のご利用実績がない、九州所在の企業・団体が対象となります。
2.コンテンツ連携
西日本新聞WEB>経済>ニュースリリース
URL: https://www.nishinippon.co.jp/nnp/news_release/
3.記者経験者によるリリース原稿制作
定価6万円(税別)のところ、2018年3月までのお申込みに限り初回は3万円(税別)で依頼可能です。訪問取材を行う10万円(税別)プランもご用意しました。
特設ページURL:http://www.medialab.co.jp/service/pr/
お問合せ先:株式会社西日本新聞メディアラボ コンテンツ制作部 TEL:092-711-5388
4.九州企業PRノウハウ提供
2017年7月25日の業務提携発表後には早速、第1回の共催セミナーを開催します。
============
【第1回】九州企業の広報担当者・経営者向け「企業広報戦略」セミナー (7月25日開催※申込締切済み)
URL:http://www.medialab.co.jp/seminar/pr170725/
第1部【一風堂が仕掛けるPR ~広報“される”ためのワンダー企画論~】
株式会社力の源ホールディングス 経営戦略本部 広報・制作グループ 前園 興
第2部【PR企画のコツとこれからの情報発信 ~逆算思考を身につけるワークショップ~】
株式会社PR TIMES コミュニケーションプランニング本部 プランナー 千田 英史
第3部【メディア目線の広報戦略】パネルディスカッション
株式会社力の源ホールディングス 前園興
株式会社PR TIMES 千田英史
株式会社西日本新聞社 qBiz編集長 吉武 和彦
============
これら提携施策を展開することで、PR TIMESと西日本新聞メディアラボは九州企業の情報流通を高め、PRから地域活性化を推進してまいります。
【株式会社西日本新聞メディアラボについて】
特に、新聞社グループとしての制作機能を活かしたコンテンツマーケティング事業に注力、良質なコンテンツ提供により企業とユーザーのコミュニケーション支援を推進しています。
【株式会社 西日本新聞メディアラボ 会社概要】
会社名 :株式会社 西日本新聞メディアラボ
所在地 :福岡市中央区天神1丁目4番1号 西日本新聞会館15階
設立 :1993年6月
代表者 :代表取締役社長 吉村 康祐
事業内容 : ①ホームページ制作・運営(PC、携帯)②ニュース配信事業 ③テレビ番組制作
④ラジオ番組制作⑤テレビ、ラジオCM制作 ⑥DVD等映像コンテンツおよびCD制作
⑦地域協働プロジェクト⑧広告代理業 ⑨その他受託業務
URL : http://www.medialab.co.jp/
【「PR TIMES」について】
「PR TIMES」は、2007年4月のサービス開始より、報道機関向けの発表資料(プレスリリース)をメディア記者向けに配信する機能と、「PR TIMES」およびパートナーメディアに掲載する機能をセットで提供してまいりました。利用企業数は2017年6月に18,000社に到達、国内上場企業32.3%に利用いただいています。サイトアクセス数も伸張しており、2016年9月には初の700万PVを突破し月間738万PVを記録しました。配信プレスリリース本数も増加しており、2017年3月は過去最高の月間8,262本を記録しています。全国紙WEBサイト等含むパートナーメディア105媒体にコンテンツを提供しています。大企業からスタートアップ、地方自治体まで導入・継続しやすいプランと、報道発表と同時に生活者にも閲覧・シェアしてもらえるコンテンツ表現力を支持いただき、成長を続けています。(運営:PR TIMES)
【株式会社PR TIMES会社概要】
所在地 : 東京都港区南青山2-27-25オリックス南青山ビル3F
設立 : 2005年12月
代表取締役 : 山口 拓己
事業内容 : プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営
オンライン上で話題化を図るデジタルPRの戦略立案・実施
ソーシャルメディアユーザーのためのモニターサービス「conecc」(https://conecc.jp/)の運営
ブログマーケティングサービス「ブログタイムズ」(https://blogtimes.jp/)の運営
カスタマーリレーションサービス「Tayori」(http://tayori.com/)の運営
URL : http://prtimes.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像