プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

TOPPANホールディングス株式会社
会社概要

凸版印刷、牛乳石鹼と高校生向けSDGs教室を開催

企業と学生をつなぐSDGs教育支援事業「SDGs教室 ミライーね!™」の第2弾として、高校生向けにSDGsオンラインワークショップを実施

TOPPANホールディングス株式会社

 凸版印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、SDGsを推進する企業と教育現場をつなぎ、児童・生徒にSDGsについて考える機会を創出する事業「SDGs教室 ミライーね!™」を推進しています。
 このたび、牛乳石鹼共進社株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長 宮崎 悌二、以下 牛乳石鹼)と共同で、大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校(所在地:大阪府大阪市)の1年生を対象に、牛乳石鹼のカウブランド 赤箱を生産している安田工場(所在地:大阪府大阪市)と中継でつなぎ、工場見学を通じ、SDGsについて学んでもらうリアルとオンラインのハイブリッド型ワークショップを2021年10月6日(水)に開催しました。

 

 ■ 概要
 凸版印刷は、2019年11月に策定した「TOPPAN SDGs STATEMENT」において、SDGsの経営への統合と取り組み強化を宣言しています。また、2020年11月に策定した「TOPPAN Business Action for SDGs」において、「事業活動マテリアリティ」の1分野に「ハードルのない教育環境の創造」を掲げており、教育分野でのSDGs貢献を目指して取り組みを強化しています。
 その活動の一環として、児童・生徒向けのSDGsワークショップ「SDGs教室 ミライーね!™」を実施。凸版印刷とSDGsを推進する企業が連携し、学生が環境課題について考える機会を創出しています。
 このたび「SDGs教室 ミライーね!™」の考え方に共感した牛乳石鹼と共同で、高校生向けSDGsワークショップを2021年10月6日(水)に開催しました。当日は、凸版印刷のショールーム「PLAZA21 関西」/牛乳石鹼の安田工場/大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校の教室の3拠点をオンラインでリアルタイムに接続。生配信でワークショップを展開しました。生徒たちは「工場見学の中で見た甘水(かんすい)(※1)プラントで、廃液が工場のエネルギー源となって再利用されていること」など牛乳石鹼の取り組みを学ぶことで、地球を取り巻く様々な課題をより身近なこととして学ぶことができました。

 

「SDGs教室 ミライーね!™」実施の様子「SDGs教室 ミライーね!™」実施の様子

赤箱の工場の見学を行う様子赤箱の工場の見学を行う様子

 

イベント名 「SDGs教室 ミライーね!~牛乳石鹼 赤箱の工場見学編~」
日時 2021年10月6日(水) 1回目@10:50-11:40/2回目11:50-12:40各回50分
場所 凸版印刷のショールーム「PLAZA21 関西」/牛乳石鹼の安田工場/大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校の教室 の3拠点をオンラインで中継
対象 大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校に通う1年生
参加人数 6クラスを対象(236名)
プログラム ①    凸版印刷、牛乳石鹼ってどんな会社?
②    オンライン工場見学で学ぶ「牛乳石鹼の地球にやさしいものづくり」
③高校生グループワーク(今日からできるエコアクションを考えよう/牛乳石鹼の製品で考える環境にやさしい製品とは?)

 ■ 今後の目標
 凸版印刷は今後も、さまざまな企業のSDGsへの取り組みを児童・生徒たちへ伝える場「SDGs教室 ミライーね!」を実施していきます。また、本事業を通じて未来を担う次世代の成長を促し、関西地区におけるSDGsの浸透を図ります。

■ 「SDGs教室 ミライーね!™」について
 「SDGs教室 ミライーね!™」は、ESD(Education for Sustainable Development、持続可能な開発のための教育)事業の一環として、凸版印刷が2021年3月より行っているワークショップです。SDGsを推進する企業と教育現場をつなぎ、さまざまな企業のSDGsへの取り組みを児童・生徒へ伝えることを目的にしています。本事業を通じて、未来を担う次世代が、SDGsを取り巻く課題に触れることで、自らSDGsについて考え、行動する力を育むことを目指しています。

■ 牛乳石鹼共進社株式会社について
 1909年(明治42年)創業。「美と清潔 そして健康づくりに役立つ」ことを使命としています。
「ずっと変わらぬ やさしさを。」という企業理念には「製品には作り手の人格が宿る」との考えのもと、「社員一人一人の『やさしさ』が製品の『やさしさ』につながると信じ、お客様のお肌に、こころに、そして環境にやさしい製品を提供し続けたい」という思いを込めています。

※1 甘水
石鹸の製造で生じる廃液

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後、予告なしに変更されることがあります。

以  上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
キーワード
SDGs
関連リンク
https://www.toppan.co.jp/news/2021/10/newsrelease211007_2.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TOPPANホールディングス株式会社

131フォロワー

RSS
URL
https://www.holdings.toppan.com/ja/about-us/overview.html
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区水道1-3-3
電話番号
-
代表者名
麿秀晴
上場
東証プライム
資本金
1049億8643万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード