業界最薄・最軽量クラス(※1)!「薄型ワイヤレスモバイルバッテリー10000mAh」発売 マグネット式でワイヤレス充電にも対応

アイリスオーヤマ株式会社

 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、業界最薄・最軽量クラス(※1)で持ち運びが容易な「薄型ワイヤレスモバイルバッテリー10000mAh」を、2025年7月30日よりインターネットサイトや全国の家電量販店などで順次発売します(※2)。

 昨今、スマートフォンやタブレットといったモバイル機器の高性能化に伴い、外出先でアプリやオンライン決済サービスなどを使用する機会が増えたことで、屋外でも充電したいというニーズが高まっています。また、近年多発している自然災害発生時の備えとしてもモバイルバッテリーは重要視されており、大容量でありながらバッグやポケットにすっきりと収まる薄型・軽量な商品に対する関心が集まっています。

 今回発売する「薄型ワイヤレスモバイルバッテリー10000mAh」は、スマートフォンを約2回分(※3)充電できる大容量のバッテリーを内蔵しながら、重さ約188g、厚さ約15mmと薄型・軽量設計です。スマートフォンと重ねて使用してもかさばらず、ポケットなどにもすっきりと収納できます。また、マグネット式(※4)でワイヤレス充電にも対応しており、スマートフォンだけでなくワイヤレスイヤホンなどの充電(※4)もできるため、日々の使用から旅行・出張まで幅広いシーンで活用できます。

 USB Type-CTM(※5)ケーブルを使用すれば、最大出力20Wで急速充電でき、外出先での急ぎの充電にも対応できます。また、本体には電池残量がデジタル表示され、バッテリー残量をひと目で確認できます。その他、電気用品安全法に適合していることを示すPSEマークを表記(※6)しています。

 当社は今後も生活者の暮らしに密着した商品開発を行い、快適な生活の実現に貢献していきます。

■商品ラインアップ

■商品仕様(※7)

※1:2025年7月現在。国内の10000mAhクラスのワイヤレスモバイルバッテリーにおいて(当社調べ)。

※2:2025年7月22日より公式通販サイト「アイリスプラザ」で予約販売開始。

※3:3000mAhのスマートフォンをワイヤレス充電した時のおおよその回数。端末のバッテリー容量により異なる場合があります。

※4:ワイヤレス出力での充電やマグネットでの装着は対応機種でご使用いただけます。全ての機器への対応を保証するものではありません。ケースやアクセサリー等によっては充電できない場合もあります。スマートフォンやアクセサリー品は同梱しておりません。

※5:USB Type-C™ は USB Implementers Forum の商標です。

※6:届出事業者名:アイリスオーヤマ株式会社PSマークの種類:PSE

※7:商品の仕様、画像構成は予告なく変更することがあります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アイリスオーヤマ株式会社

79フォロワー

RSS
URL
http://www.irisohyama.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
宮城県仙台市青葉区五橋2-12-1
電話番号
022-221-3400
代表者名
大山 晃弘
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1971年04月