【国立科学博物館】探検!発見!植物園で自由研究~企画展「夏休み植物園フェスタ」開催~
筑波実験植物園では、企画展「夏休み植物園フェスタ」を開催します。今年は、「探検!発見!植物園で自由研究」と題し、植物をテーマにしたさまざまな展示や工作ワークショップ、園内での体験イベントやクイズラリーなど盛りだくさんです。
企画展「夏休み植物園フェスタ」開催概要
【主 催】独立行政法人 国立科学博物館 筑波実験植物園
【会 期】令和6年7月20日(土)~令和6年7月28日(日)※会期中休園日無し
※会期外にも講座あり。
【場 所】国立科学博物館 筑波実験植物園 教育棟および屋外
【開 園 時 間】9:00~17:00(入園は16:30まで)
【イベント詳細】 https://tbg.kahaku.go.jp/event/2024/07natsuyasumi/
イベント(予約制)
※申込みは各イベントの1か月前から受け付けています。詳細はHPをご確認ください。
【講座 子どものための植物画の描き方講座】
小学生向けの植物画入門講座です。構図や観察のポイントを描きながら学びます。
【日 時】①7月20日(土)、②7月21日(日)、いずれも10:00~15:00
【講 師】つくばボタニカルアート同好会(本田尚子・田島とも子)
【定 員】各日22名
【対 象】小学生(小学生2年生以下は保護者同伴)
【会 場】研修展示館3階セミナー室
【費 用】用紙代200円が別途かかります。
【講座 国立科学博物館の職員と一緒に自由研究のアイデアを考えてみよう!】
国立科学博物館公式YouTube「かはくチャンネル」で活躍する講師と一緒に、夏休みの宿題のアイデアを考えます。
【日 時】7月28日(日)13:30~(1時間程度)
【講 師】小川達也(国立科学博物館 学習課)
【定 員】20名
【対 象】小学生4年生以上
【会 場】研修展示館3階セミナー室
【講座 漢字で遊ぼう~植物の漢字のひみつ~】
植物と漢字について、クイズや工作で遊びながら楽しく学びます。
【日 時】8月3日(土)①小学1~3年生 10:00~、②小学4~6年生 13:00~(各1時間程度)
【講 師】漢字を楽しむ会「遊」(千葉麻衣子)
【定 員】各回12名
【会 場】研修展示館3階セミナー室
【講座 植物園で昆虫を探そう】
筑波実験植物園には昆虫の観察ポイントがたくさんあります。博士と一緒に昆虫探しにでかけます。
【日 時】8月24日(土)10:00~(45分程度)
【講 師】奥山雄大(国立科学博物館 植物研究部)
【定 員】15組 ※雨天の時は屋内での展示案内になります。
【対 象】小学生(小学生2年生以下は保護者同伴)
【集 合 場 所】研修展示館前
イベント(予約不要)
【クイズラリー】
園内の展示会場を巡りながら、植物の色や染料に関する問題にチャレンジします。
☆挑戦者には、植物園オリジナルシールをプレゼントします。
【日 時】会期中毎日
【受 付】教育棟
※ペンの持参にご協力ください。
【植物で遊ぼう】
カンカン♪カラカラ♪もっきんやキョチクを叩いたり、ひょうたんや木の実マラカスを振って音を出してみます。木の重さくらべのコーナーもあります。
【日 時】会期中毎日
【会 場】教育棟東側エリア
植物で遊ぼう
カンカン♪カラカラ♪植物を使った楽器やおもちゃで遊んじゃおう。
【登場!植物紙芝居】
会えたらラッキー!鈴の音が聞こえたら、たのしい紙芝居のはじまり、はじまり。
☆参加者には植物園オリジナルレア植物カードをプレゼントします。
【日 時】不定期(雨天中止・酷暑日は中止)
【時 間】会期中に数回を予定(各回10分程度)
【場 所】教育棟
【定 員】10人程度(先着順)
【「参上!植物園のスーパーマシーン」(雨天中止)】
大きい丸太も持ち上げるカニ型クレーン、伐採した木を細かくするチッパーなど、植物園で活躍するスーパーマシーンを紹介します。
☆参加者には植物園オリジナルレア植物カードをプレゼントします。
【日 付】7月22日(月)、7月26日(金)
【時 間】いずれも10:45~(45分程度)
【対 象】どなたでも(小学生2年生以下は保護者同伴)
【実演担当者】屋外・圃場班スタッフ(二階堂太郎)
【会 場】教育棟の外
【クラフトイベント めざせ!ベストどんぐリスト】
木の実や葉っぱを使ったどんぐりクラフトコンテストです。世界にひとつだけのオリジナルクラフトを作ります。
【日 時】7月23日(火)~7月25日(木)各日①10:30~、②13:30~(各回1時間)
【定 員】各回12組
【対 象】どなたでも(小学生2年生以下は保護者同伴)
※事前予約不要。当日、各回の開始時刻10分前より 整理券を配布いたします。
【会 場】教育棟
【植物園ボランティア園案内】
企画展期間中も植物園ボランティアによる園案内を開催しています。
☆参加者には植物園オリジナルレア植物カードをプレゼントします。
【日 時】会期中の土・日
【時 間】13:30~(30分程度)
【対 象】どなたでも
【集 合 場 所】教育棟
植物園ボランティア園案内
植物園をこよなく愛するボランティアによる園案内です。
プレゼント
【植物ぬり絵】
毎日いろいろな植物ぬり絵を配布します。
【会期中限定・1日100枚限定】
【配 布 場 所】教育棟
【夏休み自由研究キットプレゼント】
期間中に自由研究のためのどんぐりや松ぼっくりの観察キットをプレゼントします。
【会期中限定・1日50点限定】
【配 布 場 所】教育棟
展示内容
【屋 内】
○写真展「葉っぱの新たな顔と貌(かお)~写真家・吉野晴朗の世界~」
木々の葉っぱと遊ぶと、いろいろな世界が広がり、改めて身近な葉っぱに不思議さと美しさと愛らしさを感じます。絵を描くように葉っぱを構成し、透過光を使って撮影をしました。わくわくするような「葉っぱの新たな顔と貌」が見えてきました。
【開 催 期 間】7月2日(火)~7月28日(日)※7/8(月)、7/16(火)は休園
※夏休みフェスタに先行して開催
※23日(火)~28日(日)は展示会場を一部縮小して開催。
吉野晴朗プロフィール
大阪芸術大学美術学科卒業後、およそ40年に渡り日本各地を巡り、地方の郷土富士やふるさとの佇まい、巨樹などを撮影し、のべ16冊の写真集を出版するとともに、数々の写真展を開催。日本写真家協会・富士学会 会員。
○ギャラリートーク(予約不要)
【日 付】7月15日(月・祝)
【時 間】①10:00~ ②13:00~(各回30分程度)
【場 所】教育棟
【講 師】吉野晴朗(写真家)
【聞 き 手】水野貴行(植物研究部)
【屋 外】
○展示:染料植物って何?植物園で「色」を学ぼう!
2つのテーマで植物の「色」について学ぶ展示です。
(Ⅰ)植物の色と日本の文化
布などに色をつける材料を「染料」といいます。この区画では、日本の文化と深く関わってきた染料植物を集めました。生きている植物を見ながら、それぞれがもつ特徴や歴史にふれていただけます。
(Ⅱ)染料になるハーブ
ヒトは約6000年前から衣服に色を付けるようになったとされますが、始まりは、身の周りにある食べ物や薬草を使ったと考えられています。染色の文化は世界中でそれぞれ発展してきました。この展示では、原産地ごとに染料になるハーブを紹介します。
ムラサキ
根っこが「紫根」と呼ばれる染料になります。古くは、紫色は位が高い人だけが使える色とされ、この紫色を染めるのに使われていました。日本では絶滅危惧種に指定されています。
タデアイ品種
徳島県立農林水産総合技術支援センターと一般社団法人藍産業振興協会が維持しているタデアイのバイオリソースからいくつかの品種を紹介します。
ダイヤーズカモミール
カモミールの仲間ですが、古くから花を用いた黄色染めがヨーロッパで広く行われていました。トルコ絨毯(じゅうたん)の黄色としても知られます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像