マンガ投稿プラットフォーム「マンガノ」にて、12社12編集部が参加する国内最大級の出版社合同マンガ賞「第3回マンガノ大賞」を開催。講談社、小学館、集英社などのマンガ編集部からスカウトされるチャンス!
幅広いジャンルのマンガ編集部が一斉に審査。過去2回の実績として、これまでに計8作品が商業誌に掲載。延べ76名に担当希望の声がかかるなど多くのチャンスがある漫画賞。
少年ジャンプ+編集部と株式会社はてなが共同で運営するマンガ投稿プラットフォーム「マンガノ」にて、国内最大規模の出版社合同マンガ賞「第3回 マンガノ大賞」を11月6日(木)より募集開始いたします。

◆【第3回 マンガノ大賞 募集サイト】 https://manga-no.com/mangano_award_3rd
本マンガ賞は、KADOKAWA、講談社、小学館、集英社など12社計12編集部が一斉審査に参加する国内最大規模のマンガ賞で、大賞に選出された方には賞金200万円を授与します。少年誌、少女誌、⻘年誌など多彩なカラーの編集部が様々な視点や角度から作品を審査することで、多様な才能の発掘が期待されます。
過去2回の実績としては、これまでに8作品が「少年ジャンプ+」をはじめとする商業誌・商業媒体に掲載されました。さらに、延べ76名の応募者に担当希望の声がかかるなど、充実した結果につながっています。
今回も、受賞の有無を問わず、応募作品はすべてスカウトの対象となり、「広がれ、あなたの物語。」をキャッチコピーに、12社12編集部の様々な編集者から、声がかかるチャンスがあります。

※「マンガノ」内で、マンガ賞タグ「#第3回マンガノ大賞」を付けて作品を投稿するだけで応募完了。
※「マンガノ」への投稿にはユーザー登録が必要になります。
※プロアマ問わず応募可能です。
※締切は2026年2月24日(火)23:59です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【「マンガノ」運営からのメッセージ】
「マンガノ大賞」は、あなたの可能性を広げる、チャンスに溢れたマンガ賞です。
一度の応募で、多彩なカラーを持つ12編集部の審査員へ作品を届けられます。多様な視点からの審査によって、あなた自身も気づいていない作品の魅力や、思いがけない才能が見出されるきっかけになるかもしれません。
多くの読者に作品を届けられる商業誌・商業サイトへの受賞作掲載や、あなたの才能に注目する編集部との新たな出会いなど、この賞は、多くのチャンスが広がっています。
ジャンルを問わず、どのような作品も歓迎されるマンガ賞です。ぜひ、あなたの強みを存分に活かした渾身の一作で挑戦してください。ご応募をお待ちしています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆【参加(審査)編集部(出版社)】
<前回から継続参加>
「月刊コミックガーデン」(マッグガーデン)
「月刊コミック電撃大王」(KADOKAWA)
「月刊少年マガジン」(講談社)
「サンデーうぇぶり」(小学館)
「少年ジャンプ+」(集英社)
「ゼノン」編集部(コアミックス)
「チャンピオンクロス」(秋田書店)
「花とゆめ」(白泉社)
「トーチ」(リイド社)
「FEEL YOUNG」(シュークリーム/発行:祥伝社)
<新規参加・再参加>
「webアクション」(双葉社)[新規参加]
「くらげバンチ」(新潮社)[再参加]


◆11月24日「COMITIA154」内「マンガノ」ブースで、マンガ賞の審査に参加する編集者によるトークイベントを実施
「第3回マンガノ大賞」の開催を記念して、11月24日(月・祝)に開催されるオリジナル作品限定の同人誌即売会「COMITIA154」内の「マンガノ」ブースにて、トークイベント「第3回マンガノ大賞開催記念! 漫画編集者座談会 ~どんな作品・作家さんを求めているか~」を開催します。本マンガ賞の審査に参加する編集者が登壇し、漫画誌の垣根を越えた編集者によるトークを展開します。開催時間は、13時30分から。無料で聴講可能です(先着順)。登壇は「月刊コミックガーデン」「ゼノン編集部」「チャンピオンクロス」「FEEL YOUNG」の計4誌の編集者の予定。「少年ジャンプ+」編集部の籾山悠太と、株式会社はてなの眞弓賢が司会を務めます。
<COMITIA154開催に関する公式ページ>:https://www.comitia.co.jp/html/154.html)
□「マンガノとは」
少年ジャンプ+編集部と株式会社はてなが共同開発した、マンガ家の多様な活動に適合した新しいマンガ投稿&公開プラットフォーム・ツール。2021年4月21日に投稿受付を開始。描いたマンガを自由に公開できるほか、有料販売機能、マンガ家専用ポートフォリオ機能である「マンガフォリオ」機能などを搭載。ポジティブなコメントだけが届く機能も設定できる。2025年10月より、マンガ家専用のデータ分析ツール「マンガノアナリティクス」の提供を開始。10月28日よりオープンβ版を提供中で、新人からプロ作家の方々まで無料で使えます。
【マンガノ TOPページ】https://manga-no.com/
【マンガノアナリティクス】 https://manga-no.com/analytics
【マンガノ公式Xアカウント】@mangano_pr https://x.com/mangano_pr
<ほか提供画像>

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
