【仙台うみの杜水族館】10周年の夏をカニで祝う祭『蟹祭<カーニバル>』【2025年7月19日(土)~8月31日(日)】
個性豊かな50種類以上の「カニ」が大集合!!
特別展「蟹展」を中心に、開館10周年を記念した様々なイベントを開催!
海と人、水と人との、新しい「つながり」をうみだす水族館『仙台うみの杜水族館』では、2025年7月19日(土)から8月31日(日)までの期間、10周年の夏をカニで祝う祭『蟹祭<カーニバル>』を開催します。
個性豊かな50種類以上の「カニ」が大集合する特別展「蟹展」をはじめ、蟹祭にちなんだプログラムや装飾、それ以外にも「朝」や「夜」に涼しく水族館を楽しめるイベントや、週末には自由研究にも役立つトークショーなど、開館10周年を記念した様々な特別企画を開催いたします。


開館10周年を迎えるこの夏は、個性豊かな「カニ」が50種類以上も大集合するカニの特別展『蟹展』を開催いたします。
「カニ」は、わたしたちの生活する身近な環境にも暮らし、馴染みのある生きものですが、その種類の多さから姿形・色や模様・特異な生態など様々な特徴をもっています。
例えば、カニのハサミ脚をクローズアップしても、硬い物を砕くハサミ、繊細な作業をするためのハサミ、求愛に使うためだけのハサミなどカニの種類によって用途がまったく違います。また、見た目も体中に棘のある種類、毛むくじゃらな種類、模様の鮮やかな種類、体中に海藻をつけてカモフラージュする種類、猛毒をもつ種類、ハサミにイソギンチャクをつけて防御に使う種類など、個性豊かなカニがたくさん存在します。
国内をはじめ世界に生息する多種多様なカニたちを、特別展示室と常設展示合わせて50種類以上の生体展示を行います。
生体展示に加えて、カニの「ハサミのかたち」に着目し、カミソリ型、缶切り型、万能型、 スプーン型、トング型にタイプ分けし、そのタイプで生息する環境や習性がわかるようなユニークな解説パネルでより詳しくカニについて学べます。
さらに、『蟹展』をもっと楽しんでもらうために、「カニ探しカード」と「カニおめん」を手に入れて、カニになりきってカニの魅力を体感しながら参加できるプログラムも行います。
特別展『蟹展』は、わたしたち人間とカニとの意外なつながりを発見し、カニの魅力を知り、カニの世界に飛び込むような展示となっています。


●特別展示室
擬態するカニ「モクズショイ」「ゼブラガニ」、猛毒をもつカニ「スベスベマンジュウガニ」、貝を背負い隠れるカニ「カイカムリ」、海底を俊敏に潜るカニ「アサヒガニ」、「ヤマトカラッパ」など、物を使う能力や体の機能が特化した「個性的」なカニを25種以上展示いたします。

●常設展示
常設展示では、熱帯から極地、陸上から海水・淡水域とさまざまな環境に適応しながら幅広い領域で暮らしているカニを、館内の「親潮 冷たいうみ」や「深海 未知のうみ」、「干潟 育むうみ」などのゾーンに、カニたちが棲む環境に合わせて展示いたします。

※展示生物は変更になる場合がございます

コンセプトは「人類カニ化計画」。
個性豊かなカニたちは、実は生きものの進化の終着点とも言われている説が…!?
わたしたち人間とカニとの意外なつながりを発見できる展示となっています!
●カニの中に入っていく⁉ 特別展示室
世界各地のカニから、身近な水辺にいるカニまで、とことんカニについて紹介する『蟹展』の特別展示室には、約25種のカニたちが集まっています。
展示空間にもこだわり、特別展示室の建込み全体がカニを連想させる形状になっており、展示エリアに入り込むと見渡す限りカニ・カニ・カニだらけの世界が広がります。
隠れる性質があるカニたちが隅にいかないような工夫や、カニが目立つ照明や環境を再現したレイアウトなど、一つ一つの展示に様々な工夫がされています。

●ハサミを観れば、カニがわかる⁉ “かたち”で読み解く種名板
カニと言えば「ハサミ」。カニのハサミは、棲む場所や暮らしに合わせてまったく違う形をしています。
カミソリ型、缶切り型、万能型、スプーン型、トング型などその違いには意味があります。
今回の展示では、カニの種類を〝ハサミのかたち〟で分類して紹介しています。
ハサミを観るだけでそのカニがどのような環境で暮らしているか、どんなものを食べているか、どのようなハサミの使い方をしているかが考察できるユニークな種名板です。
じっくり種名板を見ながら楽しくカニについて知ることができます。


●あなたもカニになれる⁉こだわりのカニグッズ
展示をもっと楽しんでもらうために、館内にいるカニを探す「カニ探しカード」を手に入れて、「カニおめん」を付けてカニになりきってカニの魅力を体感しながら参加できるプログラムもあります。
「カニ探しカード」は、カードに載っている16種類のカニの中には展示していないカニが1種類あります。正解した方には、「カニコレクションカード」を1枚プレゼント。(5種ランダム配布)カニの世界に飛び込み、じっくりとカニを観察しながらクリアを目指せば、わたしたち人間とカニとの意外なつながりを発見できるかもしれません。

料 金:300円(税込)
販売場所:チケット窓口、1階プログラム受付券売機
●蟹祭<カーニバル>にちなんだ、オリジナルメニューも登場!
フードコート「wakuwaku ocean」では、蟹祭<カーニバル>にちなんだ特別なフードやパフェなど、うみの杜ならではのオリジナルフードも登場いたします。

場所:フードコート 1階 wakuwaku ocean
まだまだ楽しめる蟹祭<カーニバル>!!
涼しく「朝」や「夜」の水族館を楽しめる!バラエティに富んだイベントを開催!
●「うみの杜縁日」 時間:16:30~
土日祝日限定で、夏を感じられて水族館ならではのゲームに参加出来る「うみの杜縁日」を開催いたします。
浴衣や甚平でご来館された方には素敵なプレゼントも♪
日程:7/26、27、8/2、3、9~17、23、24

●「うみの夜すいぞくかん」 時間:17:30~
平日は、一部水槽の照明を落として夜の魚たちの観察ができたり、夜の生きものの様子についての解説パネルが登場するなどいつもと違う夜の生きものたちの様子を観察できる「うみの夜すいぞくかん」を開催いたします。
日程:7/28~8/1、8/4~8、18~22

そのほか、8月2日(土)には少し早く開館して飼育員の朝のお仕事の様子を観察したり、スタッフと一緒にラジオ体操ができる「モーニングアクアリウム」、7月20日(日)、7月25日(金)には親子で楽しめる「夜の生物観察会」実施など、盛りだくさんです。
自由研究にも役立つ!学びにつながるイベントなど盛りだくさん!
●飼育スタッフがこたえる「Q&Aコーナー」
毎年好評いただいている、お客さまのさまざまな疑問に飼育員がこたえる「Q&Aコーナー」は、飼育員の個性あふれる回答で、海の不思議を楽しく学べるコンテンツです。
今年は、過去の質問と回答を学習したAI飼育スタッフが、水族館公式アプリの機能に登場!お客さまの疑問に回答します。また、コーナー内にある専門用紙に質問をご記入いただくと、飼育スタッフが心を込めて回答し、館内に掲示します。

期間:7月19日(土)~8月31(日)
場所:1階 うみの杜漁港
【特別ゲストトークショーの開催も!】
様々なゲストを招いて生きものに関わるスペシャルトークショーを開催!
7月19日(土)、20日(日)には、さかな芸人ハットリ氏の笑って学べるお魚ライブを開催します。また、8月9日(土)には生物ライター平坂寛氏をお迎えし、スペシャルトークショーを開催いたします。
生きものの生態や特徴について、楽しく学んでいただけるイベントで、自由研究に役立つこと間違いなしです。

●バンドウイルカの赤ちゃん愛称の募集も開始!
すくすくレクチャータイム&ミニパフォーマンス
バンドウイルカの赤ちゃんが、2025年5月28日に誕生しました。
バンドウイルカの赤ちゃんは、母親「コーラル」から産まれ、現在お母さんイルカに寄り添って元気に泳ぐ姿をご覧いただけます。かわいらしく遊泳し、「イルカの親子愛」ともいえる育児シーンが微笑ましく、早くも人気者となっています。まもなく生後2か月を迎えるバンドウイルカの赤ちゃんは、母親を真似て小さくジャンプするなど、日々成長しています。
誕生に際して、バンドウイルカの赤ちゃんや、子育てについて知ることができる「すくすくレクチャータイム」を行います。さらに、アシカ・バードによるバンドウイルカの赤ちゃん誕生と、開館10周年をお祝いするミニパフォーマンスも開催いたします。
さらに、バンドウイルカの赤ちゃんの愛称募集も開始いたします。館内の二次元コードと公式アプリ にて募集し、8月31日(日)に飼育員が選んだ愛称を発表し、『蟹祭』<カーニバル>のフィナーレを飾ります。



期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)
時間:10:00 / 12:00 / 14:00 /16:00 (約10分間)
※8/9~17は、9:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:30
場所:うみの杜スタジアム
●Sparkling of Life
約2万5000尾のマイワシたちが主役となり、躍動感あふれる群れの泳ぎで魅了するプレミアムショー「Sparkling of Life」を楽しみいただけます。
マイワシの動きに合わせたオリジナル楽曲と、マイワシの群れが持つ躍動感や力強さを最大限に引き出す演出により、三陸の海の豊かさ、そして生きものたちが、環境に合わせて変化し、力強くいのちをつないでいく「いのちのきらめき」をご体感いただけます。

場所:1階 大水槽「いのちきらめく うみ」
開館10周年を記念したさまざまなコンテンツ
●10周年記念デザイン年間パスポート
これまでのご愛顧に感謝を込めて、10周年記念デザインの年間パスポートを数量限定で販売しています。
無くなり次第終了となります。

●オリジナルアクリルスタンド
開館10周年を記念して、うみの杜の生きものたちがオリジナルアクリルスタンドになって登場!カプセルトイにて販売中です。
これまでの歴史を振り返るような、話題になった生きものや人気な生きものなど10種類ご用意 しています。

料金:1回/400円 ※ランダム販売、無くなり次第終了
場所:1階エントランス、1階大漁 宝のうみ
●オリジナルアメリカビーバーぬいぐるみくじ
大人気ぬいぐるみくじにオリジナルのアメリカビーバーが登場!
水族館公式アプリを通して集めたお客さまのアンケートから生まれたうみの杜オリジナルのぬいぐるみです。

料金:1回/1,500円 ※無くなり次第終了
場所:2階 cabana
【イベント期間中の営業時間】

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像