〈レペット〉トゥシューズのミニチュアオーナメントが華やかに彩るフェミニンなクリスマスツリーがメルキュール東京日比谷に期間限定登場!
2025年11月1日(土)〜12月25日(木)の期間限定で、〈レペット〉によるクリスマスツリー装飾と、東京バレエ団監修『くるみ割り人形』アフタヌーンティーをメルキュール東京日比谷にて開催

株式会社ルックが展開するフランス発のブランド「Repetto(レペット)」は、フランス発ホテルブランド「メルキュール東京日比谷」にて、レペットの世界観を表現した特別なクリスマスツリーを2025年11月1日(土)から12月25日(木)まで展示いたします。
ホテルロビーに登場するクリスマスツリーは、レペットの象徴であるトゥシューズのミニチュアオーナメントをはじめ、ピンクのボールやサテンリボンで華やかに彩られます。さらに、ツリーの足元には、チュールの装飾とトゥシューズが並び、まるでバレリーナが纏うチュチュのような優雅さを演出。レペットならではのフェミニンで洗練された世界観をお楽しみいただけます。
ツリーの横には、実際のバレエの衣裳も展示され、華やかなクリスマスツリーとともに、本格的な舞台衣裳の美しさもお楽しみいただける貴重な機会です。
また、同期間中、館内のレストランでは東京バレエ団の監修による「くるみ割り人形」をテーマにしたアフタヌーンティーが提供されます。レストラン内にも、レペットのミニチュアトゥシューズオーナメントで飾られたクリスマスツリーが並び、華やかな演出とともに優雅な時間をお過ごしいただけます。
※本アフタヌーンティーの詳細は、メルキュール東京日比谷の公式サイトをご覧ください。
レペットが贈る特別なクリスマスの世界を、ぜひメルキュール東京日比谷でお楽しみください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
【詳細】
The Tokyo Ballet presents "The Nutcracker" Christmas with Repetto at Mercure Tokyo Hibiya
クリスマス2025 ー 東京バレエ団監修『くるみ割り人形』アフタヌーンティーとレペットによるディスプレイをメルキュール東京日比谷で
期間:2025年11月1日(土)〜12月25日(木)
場所:メルキュール東京日比谷 (東京都千代田区内幸町 1-5-2)
※レペットが贈る特別なクリスマスの世界は、ご宿泊以外のお客様もご自由にご覧いただけます。
【メルキュール東京日比谷について】
フランスを本拠地とするホスピタリティグループ「アコー」が展開する「メルキュール」は、デザインや食を通して世界中の旅行者の皆さまに体験いただく『ローカル インスパイア―ド ホテル(地域のインスピレーションを大切にするホテル)』をブランドコンセプトとして、全世界に展開しています。進化し続ける劇場文化の聖地、日比谷に誕生した「メルキュール東京日比谷」のデザインコンセプトは、「劇場の舞台美術(Stage Art)」。館内のレストランの天井には、パリ・オペラ座のトップスターが踊る軌跡をイメージした「エトワール」と名付けられたオブジェが飾られています。
【東京バレエ団について】
1964年に創設。古典の全幕作品からモーリス・ベジャール、イリ・キリアン、ジョン・ノイマイヤーなど現代振付家の名作まで幅広いレパートリーを誇る。これまでに36次799回の海外公演を行い、“日本の生んだ世界のバレエ団”として国内外で高く評価されている。33カ国158都市を巡り、パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、ボリショイ劇場、マリインスキー劇場などヨーロッパの名だたる歌劇場に数多く出演し絶賛を博した。
2015年8月、斎藤友佳理が芸術監督に就任、チャイコフスキー三大バレエである「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「眠れる森の美女」の新制作プロジェクトを成功させた。
2019年創立55周年記念委嘱作品として勅使川原三郎「雲のなごり」を世界初演、この作品を含む〈勅使川原三郎/ベジャール/バランシン〉公演の成果により、令和元年度(第74回)文化庁芸術祭大賞を受賞。2022年10月に上演した「ラ・バヤデール」は令和4年度(第77回)文化庁芸術祭の関東参加の部において大賞を受賞。2023年10月には、「M」以来30年ぶりのオリジナル全幕作品として、金森穣委嘱「かぐや姫」の世界初演を果たした。
2024年8月、創立60周年を機に新体制を発足、団長に斎藤友佳理、芸術監督/バレエ・ミストレスに佐野志織が就任。
東京文化会館での〈上野の森バレエホリデイ〉、めぐろパーシモンホールでの〈めぐろバレエ祭り〉など、地域に根ざした活動にも力を入れ、幅広い観客に親しまれるバレエ作品の上演、普及活動を行っている。
【Repettoについて】
1947年、振付家の息子であるローラン・プティの助言によりローズ・レペットがダンスシューズをデザインしたことから始まったブランド。その後ブリジット・バルドーの要望によって誕生したフラットバレリーナシューズの成功からレペットの神話が生まれました。伝統的な技術を用いて手作りされた靴は、確かなクオリティと美しさを約束します。
【レペット日本公式アカウント】
Website: https://www.repetto.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/repettojapan/
Facebook: https://www.facebook.com/RepettoJapan/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- レディースファッションシューズ・バッグ
- ダウンロード