OKI、石川県赤十字血液センターへ献血運搬車を寄贈

「OKI愛の100円募金」を活用し、能登半島地震への地域貢献活動を込めて

OKI

寄贈した献血運搬車

OKIは、8月22日、日本赤十字社 石川県赤十字血液センター(所在地:石川県金沢市)へ、昨年1月の能登半島地震支援、ならびに地域医療への貢献を目的として、献血運搬車(注1)1台を寄贈しました。OKIは1996年度から全国の赤十字血液センターへ献血運搬車や広報車の寄贈を継続しており、今回で通算34台目となります。これは、OKIと「OKI愛の100円募金」(注2)を活用したマッチング・ギフトによる社会貢献活動の一環です。

今回の寄贈は、昨年の能登半島地震および豪雨災害で被災した地域の医療体制を支援する地域貢献活動の一環です。寄贈車両は、輸血用血液の安定供給や医療現場を支える輸送体制の強化、さらに近隣他県との血液在庫調整時の緊急輸送用にも活用されます。

OKIは1964年8月21日、日本初の企業集団献血を実施して以降、社員による献血のほか、1996年度より継続する「OKI愛の100円募金」を通じた献血運搬車の寄贈などを行い、日本赤十字社が推進する血液事業をグループで支援しています。

挨拶をするOKI北関東・北信越支社 工藤支社長
広報・プロモーション部 浅沼部長(右)から
石川県赤十字血液センター 作田事業部長に
マスコットキーを贈呈

8月22日に石川県赤十字血液センターで行われた寄贈式典では、OKIグループを代表してOKI 北関東・北信越支社長 工藤 季之が挨拶をし、石川県赤十字血液センター 事業部長 作田 和繁様から謝辞をいただきました。その後、OKI 広報・プロモーション部長 浅沼 秀夫が、作田事業部長へマスコットキーを贈呈しました。

用語解説

注1:献血運搬車

献血運搬車とは、病院や血液センターなどの間で、採取された血液や血液製剤を安全かつ迅速に運搬するための専用車両です。今回寄贈する車両は、赤色灯とサイレンを備えた緊急走行車両です。

注2:「OKI愛の100円募金」活動

OKIグループの賛同する役員・社員から毎月募金を集め、さまざまな社会貢献活動に活用するものです。「誰もが気軽に参加できる社会貢献」として1996年4月にスタートし、2025年8月現在、グループ21社の役員・社員が参加しています。献血運搬車などの寄贈に加え、公的補助が難しい難病者の在宅就労プロジェクトへの寄付や、各種NPO/NGOや社員が関わりをもつボランティア団体の支援などを実施しています。

  • 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。

  • その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。

本件に関する報道機関からのお問い合わせ先

広報室

お問い合わせフォーム

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

沖電気工業株式会社

27フォロワー

RSS
URL
http://www.oki.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-7-12
電話番号
03-3501-3111
代表者名
森 孝廣
上場
東証プライム
資本金
440億円
設立
1949年11月