「瀬戸内国際芸術祭2025」の夏会期にあわせ、瀬戸内の魅力を伝える特別タブロイドを発行、表紙は中条あやみさん

ハースト婦人画報社、創業120周年を記念し「瀬戸内国際芸術祭2025」のパートナー企業にメディア会社として初参画

株式会社ハースト婦人画報社

株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、瀬戸内国際芸術祭実行委員会の協力のもと、芸術祭の舞台である瀬戸内・香川県の魅力を伝える特別編集タブロイド『A Journey Through the Hidden Charms of SETOUCHI』を制作・発行しました。『ELLE JAPON(エル・ジャポン)』『ELLE DECOR(エル・デコ)』『25ans(ヴァンサンカン)』『Harper’s BAZAAR art(ハーパーズ バザー アート)』『婦人画報』『ELLE gourmet(エル・グルメ)』の6媒体が協働し、瀬戸内の魅力をお届けします。

瀬戸内・香川県の魅力を伝える特別編集タブロイド『A Journey Through the Hidden Charms of SETOUCHI』

本タブロイドは、トラベル、カルチャー、アート、デザイン、グルメなどの視点から瀬戸内を多角的に紹介。当社の多様なメディアポートフォリオの中から、それぞれの分野に精通した編集者が集結しました。芸術祭を訪れる海外のお客様にも楽しんでいただけるよう、日英併記にて制作しています。

本日より電子版を公開し、プリント版は2025年8月1日(金)よりスタートする「瀬戸内国際芸術祭2025」の夏会期にあわせ、香川県・岡山県の芸術祭案内所や高松空港、高松駅などの主要観光案内所にて無料配布を開始します。旅の計画や現地巡りのお供として、持ち歩けるガイドとしてご活用いただけます。

また、2025年7月19日(土)から21日(月・祝)に東京・丸の内の丸ビルで開催されるイベント「アーティスト 五十嵐靖晃氏 と〈そらあみ〉を編もう ー瀬戸内国際芸術祭2025パートナー企業連携企画ー」(主催:三菱地所株式会社、瀬戸内国際芸術祭実行委員会)にて、本タブロイドを先着100名にプレゼントします。

■タブロイド動画はこちら

「瀬戸内国際芸術祭2025」春会期のオープニングツアーに参加したハースト婦人画報社 代表取締役社長ニコラ・フロケは本芸術祭をサポートする意義について次のように述べています。

ハースト婦人画報社 代表取締役社長ニコラ・フロケ

「多彩なアーティストが参加し、現代アートの発展に寄与するだけでなく、瀬戸内の地域社会を創造的かつ意義深く支えている『瀬戸内国際芸術祭』を、当社が応援できることを大変光栄に思います。国内外で高い認知を誇るこの素晴らしいプロジェクトのさらなる魅力を発信することに貢献できることを、心より嬉しく思います。」

 当社は、創業120周年を記念し、メディア企業として初めて「瀬戸内国際芸術祭2025」のパートナー企業に参画しました。本タブロイドの制作を通して、アートを通じた地域活性化をサポートしています。アートには文化を育み、社会課題に新たな視点をもたらす力があると信じ、2023年には現代アートに特化したメディア『Harper’s BAZAAR art』を創刊。また、2022年よりArt Collaboration Kyotoのメインメディアパートナーを務めるなど、アート支援に注力しています。

■ 6媒体が集結、瀬戸内の新たな魅力を発信

本タブロイドは、ハースト婦人画報社が展開する以下6つのメディアによる共同編集により構成されています。

  • 『ELLE JAPON』:「五感でめぐる海と食とアート、3つの島旅へ」小豆島・直島・豊島を紹介

  • 『ELLE DECOR』:「建築も見逃せない瀬戸内アートスポット」

  • 『25ans』:俳優・中条あやみさんが人間国宝・大谷早人さんの案内により香川漆芸の世界を体験

  • 『Harper’s BAZAAR art』:「瀬戸内で出合う、女性アーティストの作品たち」

  • 『婦人画報』:「香川で夢見る、唯一無二の美しい宿」

  • 『ELLE gourmet』:「香川の最旬に出合う、グルメスポット&お土産」

  •  その他:インタビュー「建築家・安藤忠雄さんが語る瀬戸内への思い」、瀬戸内と「瀬戸内国際芸術祭」のSDGsの取り組みなど

タブロイド概要

   ・2025年7月19日(土)から21日(月・祝)、東京・丸の内の丸ビルのイベント

   ・2025年8月1日(瀬戸内国際芸術祭 夏会期初日)より、瀬戸内国際芸術祭案内所 約30箇所  

   (香川・岡山の13市町)、高松空港、高松駅など県内主要観光案内所  約30箇所

   ・定期購読者に送付:『ELLE JAPON』『ELLE DECOR』『25ans』『Harper’s BAZAAR』『H 

    arper’s BAZAAR art』『婦人画報』

  • 発行:ハースト婦人画報社

  • 協力:瀬戸内国際芸術祭実行委員会

  • 特別協力:ベネッセアートサイト直島、香川県瀬戸内国際芸術祭推進課

ハースト婦人画報社/ハースト・デジタル・ジャパンについて>

株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。

1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ ソリューションズ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。

コーポレートサイト:https://www.hearst.co.jp

Instagram:@hearstfujingaho

X(旧Twitter):@hearstfujingaho

LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hearst-fujingaho

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ハースト婦人画報社

71フォロワー

RSS
URL
http://www.hearst.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル5F
電話番号
-
代表者名
ニコラ・フロケ
上場
未上場
資本金
-
設立
-