~三重・伊勢志摩、季節の寿司~「ついたちすし」を9月より販売。三重の食材を贅沢に使ったお寿司をご家庭で。

三重を代表する食材を使いホテルの味をご自宅でお召し上がりいただける秋冬の期間限定の「棒寿司」、「押し寿司」で例年完売する人気商品。今年3年目の販売となります。

都ホテルズ&リゾーツ

志摩観光ホテル(所在地:三重県志摩市阿児町神明731)は、三重県の季節の食材を月替わりのお寿司で愉しめるテイクアウト商品「ついたちすし」の販売を2021年9月19日(日)より開始いたします。
三重県・伊勢志摩では、月の初めに伊勢神宮へお参りし、ひと月無事に過ごせたことの感謝と、新しい月の無事を祈る「朔日参り(ついたちまいり)」という風習が今でも残っています。
伊勢志摩は古くより「御食つ国(みけつくに)」として朝廷へ食物を納めてきた歴史を持ち、鮑、伊勢海老をはじめとした食材に恵まれた地域であることから三重の自然が育む豊かな恵みに感謝の気持ちを込め、「ついたちすし」と名付けました。三重を代表する食材を使い和食総料理長 塚原 巨司が日本料理の技法を存分に活かしたお寿司です。

ついたちすし(左:あのりふぐの押し寿司 中:伊勢海老の押し寿司 右:蒸鮑の押し寿司)ついたちすし(左:あのりふぐの押し寿司 中:伊勢海老の押し寿司 右:蒸鮑の押し寿司)

 

<商品概要>
■ 販売店舗   ザ クラシック 1階 ショップ (営業時間8:00~20:00)
■ 販売期間   2021年9月~2022年4月 毎月第2日曜日販売 ※9月のみ第3日曜日
■ お渡し時間  11:00または15:00(テイクアウト商品)
■ 販売価格   3,800円~6,500円(商品によって異なります)※消費税(8%)込
■ 販売個数   各40個限定
■ 購入方法   予約販売(2日前18:00まで)※販売数に達し次第受付終了
■ サイズ    幅 約5.5センチ / 長さ 約18センチ
■販売日と内容

  • 9月19日(日)「蒸鮑の押し寿司」6,500円
  • 10月10日(日)「鯖の棒寿司」3,800円
  • 11月 14日(日)「伊勢海老の押し寿司」6,000円
  • 12月12日(日)「トロさわらの棒寿司」5,000円
  • 1月  9日(日)「あのりふぐの押し寿司」6,500円
  • 2月13日(日)ホームページでお知らせします。
  • 3月13日(日)ホームページでお知らせします。
  • 4月10日(日)ホームページでお知らせします。



<各商品について>

あわびの押し寿司あわびの押し寿司

「蒸鮑の押し寿司」9月19日(日)販売)
鮑をふっくらと蒸し、噛むほどに広がる旨味が感じられます。山椒で炊いた鮑の肝の滋味深さと三重県産の海苔で風味を増した旬の味わいに。伊勢志摩ならではの贅沢な一品です。(価格 6,500円)

 

鯖の棒寿司鯖の棒寿司

「鯖の棒寿司」10月10日(日)販売
脂がのって美味しさが増す三重県産の鯖を使い、昆布締めすることで鯖の美味しさを存分に愉しむことができます。刻んだガリが薬味となって味のアクセントに。三重県産の海苔、香ばしく煎った切り胡麻で風味を高めました。(価格 3,800円)

 

伊勢海老の押し寿司伊勢海老の押し寿司

「伊勢海老の押し寿司」11月14日(日)販売
漁の解禁を迎える新鮮な伊勢海老を丸ごと茹で、煮汁ごと冷ますことで旨みが重なる美味しさに。三重県産の海苔、甘露煮の椎茸が上品な伊勢海老の味を引き立てます。伊勢海老の旨味を凝縮した煮詰めとともに。(価格 6,000円)

 

トロさわらの棒寿司トロさわらの棒寿司

「トロさわらの棒寿司」12月12日(日)販売

鳥羽市答志島安乗漁港で水揚げされる「トロさわら」は伊勢湾へ流れる山々からの栄養豊かな水と黒潮が出会う場所で育ちます。「伊勢湾の奇跡」とも呼ばれる脂の乗った味わいを棒寿司でお愉しみください。(価格 5,000円)
 

あのりふぐの押し寿司イメージあのりふぐの押し寿司イメージ

「あのりふぐの押し寿司」2022年1月9日(日)販売

安乗漁港で水揚げされる天然トラフグをつかった贅沢な押し寿司。昆布締めで旨味を増した身に、刻んだ皮を加えることで食感も愉しめます。木の芽の風味と柑橘醤油が繊細なフグの旨味を際立たせる贅沢なお寿司です。(価格 6,500円)

【お客様からのご予約・お問い合わせ先】
志摩観光ホテル TEL 0599-43-1231(ショップ直通) 9:00~18:00TEL 0599-43-1211(ホテル代表)
 

志摩観光ホテル 和食総料理長 塚原巨司(つかはら きょうじ)
1987年都ホテル大阪(現シェラトン都ホテル大阪)入社、日本料理「都」、その後「うえまち」副料理長を経て、2016年伊勢志摩サミットでの和食料理提供に携わる。同年志摩観光ホテル和食「浜木綿」料理長就任、2019年にはホテル内の和食料理を統括する、和食総料理長に就任。
旬の素材を活かした板前の技法、割烹の伝統の味を継承しつつ、伊勢志摩の豊かな自然に育まれた食材の数々に創意工夫を重ねた日本料理は、伊勢志摩の美味に期待を寄せて訪れたゲストへ志摩観光ホテルの新しい食の魅力として評価されている。
 

 

志摩観光ホテルの食の取り組み「伊勢志摩ガストロノミー」
古くから「御食つ国(みけつくに)」として朝廷へ食物を納めてきた伊勢志摩は、地域独自のルールを作り、資源を守り続けてきました。
40年以上も前に伊勢志摩の食材を中心に生み出された志摩観光ホテルの「海の幸フランス料理」をはじめとした料理も、「ガストロノミー」の考えそのものであり、その精神は今でもホテルの伝統として守られています。
料理を通して地方食材の魅力を伝え、資源を守り支える取り組みを、志摩観光ホテルでは「伊勢志摩ガストロノミー」と呼び、これからも積極的に三重県、伊勢志摩地方の食の豊かさを発信していきたいと考えています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社近鉄・都ホテルズ

70フォロワー

RSS
URL
https://www.miyakohotels.ne.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55 シェラトン都ホテル大阪5階
電話番号
-
代表者名
大矢 茂伸
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2004年12月