GMOコイン:500円からはじめられる暗号資産の積立サービス「つみたて暗号資産」、新たに「毎週プラン」の受付を開始
GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社(以下GMOフィナンシャルホールディングス)の連結会社で、暗号資産交換業および金融商品取引業を営むGMOコイン株式会社(代表取締役社長:石村 富隆、以下GMOコイン)は、2025年7月26日(土)の定期メンテナンス後(※1️)より、暗号資産の積立サービス「つみたて暗号資産」において、新たに「毎週プラン」の受付を開始いたします。
このたびのプラン追加により、500円から積立購入できる「つみたて暗号資産」は、「毎日プラン」、「毎週プラン」、「毎月プラン」の3つからお選びいただけるようになりました。今後もお客さまの多様な投資ニーズに対応するべく、サービスのさらなる充実を図ってまいります。

(※1)毎週土曜日の9:00〜11:00は定期メンテナンスを行っております。定期メンテナンスは延期となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
【「つみたて暗号資産」とは】
つみたて暗号資産は、毎日・毎週・毎月の決まった日に、決まった金額の暗号資産(仮想通貨)を自動で購入できるサービスです。積み立てる銘柄は、種類も数も自由に設定ができるため、気になる銘柄を少しずつ長期で増やすことが可能です。積立手数料は無料で、500円から積立購入ができます。
また、一定の金額・頻度で購入を行うため、価格が高い時期には少なく、価格の低い時期には多くの暗号資産(仮想通貨)を購入することになります。その結果、長期的に見て購入時の価格を平準化できるため、一回にまとめて購入するよりもリスクを抑える効果が期待できます。
■つみたて暗号資産「毎週プラン」の取扱概要
・積立日:週一回、毎週水曜日に積立(※2)
・設定受付時間:毎日15:00 〜 翌日 12:00まで(※3)
・積立手数料:無料
・最小積立金額:500円
・積立銘柄:ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、ソラナ(SOL)など19銘柄で積立可能
(※2)「毎週プラン」の初回の積立日は2025年7月30日(水)です。
(※3)定期メンテナンス時及び受付時間外(毎日 12:00 ~ 14:59)の間は、積立の設定、変更、削除のいずれも行うことはできません。
つみたて暗号資産のルールは、以下のページよりご確認ください。
https://coin.z.com/jp/corp/product/info/tsumitate/
【積み立てた暗号資産はどうなるの?かんたん計算シミュレーション!】
当社コーポレートサイトにて、暗号資産(仮想通貨)を積み立てていた場合の、簡単なシミュレーションが行えます。積み立てたい銘柄、期間、金額を選ぶだけで利用できますので、参考値としてお使いください。
■シミュレーションイメージ

【24時間いつでも、最短10分で口座開設】
GMOコインなら最短10分で口座開設が可能!ビットコイン(BTC)をはじめ、全ての暗号資産をスムーズにお取引いただけます。
https://coin.z.com/jp/corp/lp/general02/?aid=00439&utm_source=prtimes&utm_medium=article
これからも、GMOフィナンシャルホールディングスの『金融サービスをもっとリーズナブルに もっと楽しく自由に』という企業理念のもと、お客さまに満足いただけるサービスの提供に向けて、開発・改善を続けてまいります。今後ともGMOコインをよろしくお願い申し上げます。
《 取引にあたっての注意事項 》
・取引にあたり手数料が発生することがあります。手数料の詳細については、以下のページをご確認ください。
https://coin.z.com/jp/corp/guide/fees/
・取引ではスプレッドが発生します。スプレッドとは売値(BID)と買値(ASK)の差のことで、レートの変動によって値幅が広がる場合、狭まる場合があります。
・相場が大きく変動した場合、注文価格と、実際の約定価格との間に差が生じる場合があります。
・暗号資産FXを含むレバレッジ取引にあたっては、証拠金を預託いただく必要があります。必要な証拠金額や計算方法、証拠金率その他証拠金の詳細は、以下のページをご確認ください。
https://coin.z.com/jp/corp/product/info/margin/
・証拠金取引は少額の資金で証拠金を上回る取引を行うことができる一方、急激な暗号資産の価格変動等により短期間のうちに証拠金の大部分又はそのすべてを失うことや、取引額が証拠金の額を上回るため、証拠金額等を超える損失が発生する場合があります。
・暗号資産取引は、元本を保証するものではなく、価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。取引にあたっては、各種約款、契約締結前交付書面やお客さま向けの資料等をよくお読みになり、取引の内容を十分にご理解いただいた上で、ご自身の責任と判断において取引を行ってください。
・物品の購入・売却や借受またはサービスの提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用できます。なお、暗号資産は代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
《 暗号資産(仮想通貨)に関するリスクについて 》
・暗号資産は本邦通貨又は外国通貨ではありません。また、日本円等の法定通貨とは異なり、国等によりその価値が保証されているものではありません。
・暗号資産取引に使用する秘密鍵を失った場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値を失うことがあります。
・暗号資産は、ブロックチェーンその他の記録の仕組みが破たんした場合には、その価値が失われることがあります。
・暗号資産の価格が変動することによって元本の損失が発生することがあります。
・当社はお客さまの資産を当社の資産とは分別して管理しておりますが、当社が倒産した場合には、預託された資産を返還することができない可能性があります。
《 外国為替FX(外国為替証拠金取引)に関するリスクについて 》
・外国為替FXは外国為替レート、金利の変動で損害を被るリスクがあり、投資元本は保証されません。預託した証拠金の額に比べ大きい金額の取引ができ、マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく、状況により損失が預託した証拠金額を上回る危険性があります。
・取引ではスプレッドが発生します。スプレッドとは売値(BID)と買値(ASK)の差のことで、レートの変動によって値幅が広がる場合、狭まる場合があります。
・スワップポイントの受取りと支払いには差があり、金利変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じることがあります。
・お客様が当社に預託する必要証拠金の額は、取引金額の4%相当額です。法人のお客様の必要証拠金の額は金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額です。
・時価評価総額が必要証拠金の100%を下回った場合、ロスカットとなります。ロスカット時には、手数料が1通貨単位あたり0.05円(但し、20通貨未満の場合は1円)発生します。ロスカット時に元本を超える損失が発生する場合がございます。スプレッドは相場急変時、指標発表時等に拡大する場合がございます。スリッページが発生することにより、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合がございます。また、市場の流動性低下等の理由により注文を受け付けられない場合があります。
・取引にあたっては、各種約款、契約締結前交付書面やお客さま向けの資料等をよくお読みになり、取引の内容を十分にご理解いただいた上で、ご自身の責任と判断において取引を行ってください。
【GMOコイン株式会社について】
GMOコイン株式会社は2016年10月に、GMOインターネットグループの暗号資産による投資の機会を提供する部門として設立され、2017年9月には、金融庁の仮想通貨交換業者(現、暗号資産交換業者)、2020年5月には、第一種金融商品取引業者として登録されました。GMOインターネットグループで培われたIT関連事業および金融事業における知見と豊富な金融実績を活かし、堅牢なセキュリティと管理体制のもと、暗号資産と外国為替FXのハイブリッド投資ができる環境を提供しています。GMOコインは、安心No.1の暗号資産取引業者を目指すとともに、暗号資産業界の発展に貢献してまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像