【祝・山田風太郎賞】「受賞はミャクミャクのおかげかも?」遠田潤子さんの『ミナミの春』が山田風太郎賞を受賞!大阪万博イヤーにふさわしい、大阪ミナミが舞台の傑作家族小説

大阪が舞台、姉妹芸人「カサブランカ」と同時代を生きた人々の物語

株式会社文藝春秋

株式会社文藝春秋(東京都千代田区 社長:飯窪成幸)が2025年3月に刊行した小説『ミナミの春』(遠田潤子著)が、第16回山田風太郎賞を受賞しました(『神都の証人』(大門剛明著)と同時受賞)。同作は大阪を舞台に、姉妹芸人「カサブランカ」と同時代を生きた人々の偶然の出会いと、人生の奇跡を描き出した、傑作家族小説です。

 山田風太郎賞は、戦後日本を代表する大衆小説作家・山田風太郎の独創的な作品群と、その作家的姿勢への敬意を礎に、有望な作家の作品を発掘顕彰するために創設されたものです。ミステリー、時代、SFなどジャンルを問わず、対象期間に発表され、最も面白いと評価された作品に贈られます。現在の選考委員は朝井まかて氏、貴志祐介氏、桜木紫乃氏、馳星周氏の4名です(今回の選考会は貴志氏欠席)。 

           遠田潤子『ミナミの春』(文藝春秋刊)

 

■ 遠田潤子さん 受賞のことば

 本当にびっくりしたとしか言えないですね。ひたすら嬉しいですし、びっくりしていますが、こうして候補にいただいて、応援していただいた皆さまにお礼を申し上げたいです。じつは私は万博にすごくはまっていて――17回も行きましたので、万博が終わってロスな感じだったんですが、それもすっかり今回の受賞で吹き飛びました(笑)。ひょっとして受賞はミャクミャクのおかげかもしれません。

■『ミナミの春』内容紹介

 売れない芸人を続ける娘、夫の隠し子疑惑が発覚した妻、父と血のつながらない高校生……大阪・ミナミを舞台に、人の「あたたかさ」を照らす、6編のストーリーが織りなす群像劇。

 亡妻の願いをかなえるため、ピアノの英才教育を施した娘のハルミは、漫才師になると言って家を出ていった。1995年、阪神淡路大震災でその娘を亡くした吾郎は、5歳になる孫の存在を元相方から知らされる。(「松虫通のファミリア」)

 相方のハルミが憧れた漫才師はただ一組、「カサブランカ」。しかし到底追いつけるはずもなく、ヒデヨシも漫才師を辞めた。2025年、万博の春に結婚を決めたハルミの娘のため、ヒデヨシはもう一度だけ動き出す。(「ミナミの春、万国の春」)。

 ほか全六編で構成される連作短編集は、痛みも後悔も乗り越えて、いつかきっと笑える――いま注目の作家が放つ“傑作家族小説”です。

■遠田潤子さん プロフィール

遠田 潤子(とおだ・じゅんこ)

1966(昭和41)年、大阪府生まれ。関西大学文学部独逸文学科卒業。2009(平成21)年、『月桃夜』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、デビュー。『雪の鉄樹』が「本の雑誌が選ぶ2016年度文庫ベスト10」第1位に、『オブリヴィオン』が「本の雑誌が選ぶ2017年度ベスト10」第1位に輝く。『冬雷』で第1回未来屋小説大賞を受賞、2020年『銀花の蔵』で直木賞候補に。他の著書に『ドライブインまほろば』『廃墟の白墨』『人でなしの櫻』『イオカステの揺籃』『天上の火焰』などがある。

■書誌情報

書名:『ミナミの春』

著者:遠田潤子

判型:四六判並製カバー装

発売:2025年3月6日

定価:1,980(税込)

ISBN:978-4-16-391955-3

書誌URL:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163919553

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社文藝春秋

70フォロワー

RSS
URL
http://www.bunshun.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町3-23
電話番号
03-3265-1211
代表者名
飯窪成幸
上場
未上場
資本金
1億4400万円
設立
1923年01月