「teratail」7年ぶりのオフラインMeetUpイベント『集まっtail 2025』を10月23日(木)に開催
〜AI時代における学びやキャリアを考える特別企画〜

レバレジーズ株式会社が運営するエンジニアQ&Aプラットフォーム「teratail」は、2018年以来7年ぶりとなるオフラインMeetUpイベント『集まっtail 2025』を2025年10月23日(木)に開催いたします。
▪️集まっtail とは
本イベントは、teratailユーザー同士の交流を目的としたオフラインMeetupイベントです。これまでオンライン上で質問や回答を通じて技術を磨き合ってきたteratailユーザーが、直接顔を合わせて交流できる特別なイベントです。当日は食事やドリンクを楽しみながら、エンジニア同士が気軽に語り合える場をご用意しています。
また、スペシャルゲストとして、人気技術書の著者であるミノ駆動氏(@MinoDriven)、TypeScript分野の第一人者として知られるuhyo氏(@uhyo_)をお招きし、「AI時代におけるエンジニアの学びやキャリア、アイデンティティ」をテーマに講演を行い、“これからのエンジニア像”を考えるきっかけとなる内容をお届けします。
※過去の開催の様子はこちら
第8回teratail Meetup「集まっtail」開催レポート
第9回teratail Meetup「集まっtail大忘年会2017~オールスター感謝祭~」開催レポート
▪️イベント概要
日時:2025年10月23日(木)18:30開場/19:00開始/21:45終了
会場: 東京都渋谷区渋谷1丁目15−21ポーラ渋谷ビル 1F(レバレジーズ株式会社オフィス内)
参加費:無料
参加資格:teratailユーザー
定員:45名(一般35名、学生10名)
備考:お酒・ソフトドリンクおよび軽食をご用意しております。

【LTスペシャルゲスト】

ミノ駆動 氏
合同会社DMM.com エンジニア
プロフィール
大手電機からWeb業界へ転身。リファクタリングやアーキテクチャ改善、若手の設計スキル育成といった、設計全般を推進する業務に従事。 暇さえあれば脳内でリファクタリングしている。 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』著者。12刷重版、ITエンジニア本大賞2023技術書部門大賞受賞。2024年12月に改訂新版出版。 登壇実績多数。Developers Summitベストスピーカー賞など受賞多数。 悪しきコードによる弊害を風刺した『クソコード動画』を不定期で投稿。
LTテーマ
『AI時代に必須!状況言語化スキル』
AIエージェントの発達によりAI駆動開発が広まりつつあります。しかしAIから上手く回答を引き出せない、意図するコードを実装してくれない、といった悩みを持つ方は多いと思います。そこで大事なのが、状況を言語化しAIに伝えるスキルです。「コンテキストエンジニアリング」と呼ばれるように、我々がどんな状況にいるのか、何を目的としているのかを言語化しAIに伝えることで、的確な回答を引き出すことができます。言語化する上でおさえるべきポイントを本LTで解説します。

uhyo 氏
株式会社カオナビ フロントエンドエキスパート
プロフィール
株式会社カオナビのCTO室に所属し、フロントエンドエキスパートとして開発効率の向上や長期的な競争力の維持に取り組む。技術発信も行なっており、TypeScriptおよびReactの分野で記事やトークが多数。著書に『プロを目指す人のためのTypeScript入門』(技術評論社)。
LTテーマ
『AI時代、“平均値”ではいられない』
プログラミングにおいて、AIは一定の水準の出力をいとも簡単に生み出せるようになりました。AIの出力は、(厳密には違うものの、ごく単純化すれば)世の中の″平均”的な内容と捉えられます。そうなると、平均的な能力のエンジニアにとっては厳しい時代と言わざるを得ません。エンジニアが明るいキャリアを築くには「平均を超える力」が欠かせません。今回は、AI時代に求められる実力について考察し、そこに到達するための考え方や日々の取り組みについて、自身の経験を交えながらお伝えします。
▪️参加者特典
来場者全員に「"集まっtail 2025"限定ステッカー」をプレゼント。
また、チーム対抗アクティビティで優秀成績を収めたチームには「teratailオリジナルタンブラー」や「teratailオリジナルTシャツ」もご用意しています。
▪️運営よりメッセージ
teratailは2014年のサービス開始以来、累計40万件を超えるQ&Aのやりとりを通じて、多くのエンジニアの課題を解決してきました。
リリースから11年が経ったいま、IT業界は大きく変わり、特にAIの発展によってエンジニアを取り巻く環境に大きな変化が起こっています。技術的な答えが瞬時に手に入りやすくなった今、私たちは人が生み出す「問い」や「議論」の価値がより一層重要になると考えています。答えが一つではない問い、特に人間の知識や経験、価値観から生まれる対話こそが、不確実な時代を生き抜く上で、より価値ある情報になると考えています。
今回の「集まっtail 2025」は、teratailユーザーの皆さんがオンラインの画面を越えて直接出会い、対話する場を提供することで、これからの時代を生き抜くエンジニアとして成長するきっかけになればと思っています。さらに、エンジニア向けQ&Aコミュニティを運営する私たちにとって、このようなコミュニティがこの時代において、ますます重要な役割を担うと確信しています。今回のイベントはそんな私たちの思いを直接お伝えする場でもあります。
このイベントをきっかけに、ユーザーの皆さんが今まで以上に活発に交流し、その輪がさらに広がっていくことで、teratailがより有意義なエンジニアコミュニティとなることを心から願っています。
皆さんと直接お会いできることを、心より楽しみにしています!
teratail (https://teratail.com/)

「teratail(テラテイル)」は、2014年7月にオープンしたエンジニアの問題解決プラットフォームです。プログラミング時に抱える問題や課題を質問すると、全国のユーザーが自身の知見を活かして回答します。オープンからわずか4年半で月間500万PVを突破し、国内最大級のエンジニア向けQ&Aプラットフォームへ成長。1ヶ月に2万件を超える投稿(質問、回答、コメントの合計)があり、回答率は90%超えを実現。言語ユーザー界の代表や有名な技術本の著者など技術発展に貢献されているエキスパートも多数参画しており、学生やプログラミング初心者から第一線で活躍する方々まで、幅広いエンジニアの問題解決をサポートしています。
レバレジーズ株式会社( https://leverages.jp/ )
本店所在地 : 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24階 /25階
代表取締役: 岩槻 知秀
資本金 : 5,000万円
設立 : 2005年4月
事業内容 : 自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、システムコンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、DX事業、メディカル関連事業、教育関連事業
社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aの領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し、2024年度は年商1428億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像