一昔前は考えられなかった驚きの「ドローン技術」で困っている人を救う仕事に密着!まるでマンガの世界です!3/6(日)BACKSTAGE(バックステージ)
3月6日(日)よる11:30放送 『BACKSTAGE』、今回のテーマは「困っている人を救う!ドローン最新技術」
今回は、ドローンを使って夢のようなサービスを実現した男性に密着!「世界初」を目指した彼の挑戦は、水空合体ドローン。買い物をした商品がドローンとともに空を飛んで運ばれる日本初の配送サービスの成功に加え、漁師さんの仕事の負担を減らす目的でドローンが海に潜って岩牡蠣の撮影にチャレンジ!果たして成功するのでしょうか!?
少し前までは夢だったこのシステムを現実にしたのが『KDDI ドローン事業推進グループ』の松木友明さん。携帯電話の電波を利用する「スマートドローン」は通信会社だからこそできる技術。松木さんは7年前、飛行管理システムを学びにアメリカ・NASAへ。ドローンを安全に飛行させる技術を習得しました。
地域の住民がケーブルテレビから注文した商品を乗せたドローンは、時速36kmのスピードで4キロ離れた公民館を目指して飛行します。飛行中はドローンに装着したカメラで監視。こういった完璧なシステムが功を奏し、これまで無事故で安全に荷物を運んでいます。10分後、無事に公民館に到着しました。
水空合体ドローンを陸から300メートル離れた岩牡蠣の養殖場まで飛ばして着水させると、今度はケーブルで繋がれた水中ドローンを水深3メートルを目指して潜らせます。こうして岩牡蠣に接近して撮影した映像を離れた場所からリアルタイムで確認する流れですが、この日は想像以上に波が強く、ドローンが流されてしまうハプニング発生!実験はどうなってしまうのでしょうか・・・!?
風力発電の点検作業、山岳救助支援ドローン、警備ドローンなどスマートドローンを使った多くのサービスを手掛けている松木さん。空から、海から、人々を救う挑戦はまだまだ続きます。
【BACKSTAGE 3/6OA「困っている人を救う!ドローン最新技術」PR動画】
【放送日】2022年3月6日(日)
【時間】よる11:30【MC】武井壮
【ゲスト】生見愛瑠
【テーマ】困っている人を救う!ドローン最新技術
【番組HP】https://hicbc.com/tv/backstage/?ref=pr
CBCテレビ製作/TBS系全国28局ネット
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- プロバイダ・回線接続政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード