愛知県豊橋市の「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業」 個人版ふるさと納税で寄附金を受付

愛知県豊橋市は、「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業」を個人版ふるさと納税の寄附金の使い道の一つに加え、市内外の皆様から寄附を受け付けています。ぜひご協力をお願いします。
寄附の申し込みは、豊橋市のふるさと納税を扱っているECサイトからできます。また、寄附申出書による申し込みも受け付けています。豊橋市ふるさと納税ホームページ(HP)から寄附申出書をダウンロードし、必要事項を記載の上、市役所財政課に提出します。郵送も可能です。
豊橋市民の皆様はふるさと納税の制度上、返礼品の受け取りはできませんが、ふるさと納税による寄附額に応じた所得税や住民税の控除を受けることはできます。
【ECサイト】
ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、auPAYふるさと納税、ANAのふるさと納税、セゾンのふるさと納税、ふるラボ、JRE MALLふるさと納税、ふるなび、
Amazonふるさと納税、KABU&ふるさと納税、マイナビふるさと納税
【豊橋市ふるさと納税HP】
https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/40225.htm
〇寄附申出書郵送先
【豊橋市財政課】
郵便番号440―8501 豊橋市今橋町1番地 豊橋市役所財政課(本庁舎東館5階)
〇長坂尚登市長
住民投票の結果を踏まえて「多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事
業」を進めてまいります。豊橋市を応援していただける全国の皆さま、個人版ふるさ
と納税への御協力をよろしくお願いいたします。
一方、企業版ふるさと納税でも、企業からの寄付金を受けています。2025年8月1日(金)から始まり、同25日(月)時点で県内外の5社から申し出がありました。各企業の皆さんからは「防災機能の向上に」「豊橋市が文化的、経済的に盛り上がることを祈っています」「魅力ある街に」などのメッセージが寄せられています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像