「こんな地獄見たことがない」 葉真中顕 衝撃の最新作『家族』10月24日発売!

読み終わるまで、眠れない。平成の大量変死事件をモチーフにした、戦慄のノンストップ・サスペンス

株式会社文藝春秋

株式会社文藝春秋(東京都千代田区 社長:飯窪成幸)は、葉真中顕(はまなか・あき)さんの最新小説『家族』を本日10月24日に発売します。

本作のモチーフは、2011年に兵庫県尼崎市で表面化した連続殺人・死体遺棄事件。安全なはずの場所が突如奪われ、暴力と恐怖で支配されていき、そして——。事件報道から十数年、葉真中さんが挑み続け、ついに小説となった衝撃的な一作です。

◼︎あらすじ

「警察は、ご家庭のトラブルには、おいそれと口を出せんのですよ」

2011年11月3日、裸の女性が交番に駆け込み、「事件」が発覚した。奥平美乃(おくだいら・みの)と名乗るその女性は、半年と少し前、「妹夫婦がおかしな女にお金をとられている」と交番に相談に来ていたが、「民事不介入」を理由に事件化を断られていた。

「現実の世界では、すんなり完全犯罪を達成出来てしまうことがあるんだって。瑠璃ちゃんは学んだんです」

奥平美乃の保護を契機として、表に出た「死」「死」「死」…… 彼女を監禁していた「おかしな女」こと夜戸瑠璃子(やべ・るりこ)は、自らのまわりに疑似家族を作り出し、その中で「躾け」と称して監禁、暴行を主導。何十年も警察に尻尾を摑まれることなく、結果的に十三人もの変死に関わっていた——。

出会ってはならない女と出会い、運命の糸に絡めとられて命を落としていく人々。 瑠璃子にとって「家族」とはなんだったのか。そして、「愛」とは。

陰惨な事件と「民事不介入」に潜む欠陥を描きながらも、圧巻のリーダビリティで読者を引っ張り、 思いもよらぬ地までも連れていくクライムエンターテインメントの傑作です。

◼︎「読む手を止めることができませんでした」——書店員さんからの声

■著者紹介:葉真中 顕(はまなか・あき)

1976年東京都生まれ。2013年『ロスト・ケア』で日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞しデビュー。19年『凍てつく太陽』で大藪春彦賞および日本推理作家協会賞を、22年『灼熱』で渡辺淳一文学賞を受賞。また『絶叫』『W県警の悲劇』はドラマ化、『ロスト・ケア』は映画化され話題を呼んだ。他の著書に『コクーン』『Blue』『そして、海の泡になる』『ロング・アフタヌーン』『鼓動』などがある。

■書誌情報

書 名:『家族』

著 者:葉真中顕

定 価:1980円(税込)

出版社:株式会社文藝春秋

判 型:四六判 上製カバー装 320ページ

発売日:2025年10月24日

ISBN:978-4-16-392030-6

書誌URL:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163920306

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社文藝春秋

70フォロワー

RSS
URL
http://www.bunshun.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町3-23
電話番号
03-3265-1211
代表者名
飯窪成幸
上場
未上場
資本金
1億4400万円
設立
1923年01月