2025(令和7)年11月8日(土)豊橋で介護予防大会 介護予防の取り組み発表、料理研究家村上さんの講演も

豊橋市

豊橋市は2025年11月8日(土)、市公会堂(豊橋市八町通ニ丁目22)で「第7回豊橋介護予防大会」を開催します。市内で介護予防に取り組む高齢者グループの紹介のほか、生き生き輝く83歳の料理研究家、村上祥子(むらかみさちこ)さんの講演会もあります。申し込みは10月1日(水)からです。ぜひご参加ください。

 大会は午後1時半から午後3時まで、「よく食べ よく動き 元気はつらつ介護予防」をテーマに行われます。

 第1部で介護予防に取り組む高齢者グループが、介護予防につながる活動を始めたきっかけや楽しみ、効果などについて発表します。

 第2部は村上さんの講演会です。「超かんたんレンチンごはん」や「おひとりさまごはん」など電子レンジ調理でおなじみの村上さんが、「人生100年時代 ちゃんと食べて ちゃんと生きる」を演題に話します。食の大切さや栄養など、介護予防につながった自身の経験談、健康の秘訣を聴くことができます。

 大会では、豊橋市が高齢者の健康づくり、介護予防を目的につくった「ええじゃないか豊橋 ほの国体操」の体験ができます。

 また、開演前の午後12時45分から午後1時15分まで、会場1階で希望者に血圧測定などをする「健康チェックコーナー」が設けられます。

 村上祥子さんプロフィール(2025年6月1日現在)

 料理研究家、管理栄養士。公立大学法人福岡女子大学客員教授。

 糖尿病患者が在宅でできる治療食の開発で、油控えめでも1人分でも短時間でおいしく調理できる電子レンジに着目。以来、研さんを重ね、電子レンジ調理の第一人者に。

 数多くの本を出版し、テレビ出演も多数。これまでに出版した単行本は597冊、出版部数は1302万部(2025年6月1日現在)にのり、活躍中。

参加申し込みは2025(令和7)年10月1日(水)から

 大会への参加申し込みは10月1日(水)から始まります。定員は先着600人。参加賞も用意されています。

 豊橋市役所長寿介護課で電話(平日午前8時半~午後5時15分、0532―51―2339)か、FAⅩ(0532―56―3810)で受け付けます。市のホームページ「介護予防大会申し込みフォーム」からも申し込みができます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

豊橋市

39フォロワー

RSS
URL
https://www.city.toyohashi.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県豊橋市今橋町1番地  
電話番号
0532-51-2111
代表者名
長坂尚登
上場
-
資本金
-
設立
1906年08月