プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社バンダイナムコアミューズメント
会社概要

『釣りスピリッツ』がリアルな海釣りに進出!? 「釣りスピリッツ×ツッテ西伊豆 親子釣りプラン」を開始 親子で楽しみながら海や地産地消の魅力に触れる

バンダイナムコアミューズメント

株式会社バンダイナムコアミューズメント(本社:東京都港区/社長:川﨑寛)と静岡県西伊豆町(町長:星野淨晋)は、魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』と西伊豆町で展開している電子地域通貨の取り組み『ツッテ西伊豆』がコラボレーションした「釣りスピリッツ×ツッテ西伊豆 親子釣りプラン」の提供を2022年10月24日(月)から開始します( https://trsp.bn-am.net/special/tsutte/index.html )。

 

『釣りスピリッツ』は近年、『釣りをもっと自由に、おもしろく。』をあいことばに、ゲームの楽しさを伝えるだけにとどまらず、子どもたちに魚に関する知識や海洋問題をわかりやすく伝える取り組みを行っています。
今回は、西伊豆町が2020年から展開している「観光還流※の促進」と「漁師不足による漁獲量低下の解決」を目的に釣った魚を地域で使用できる電子通貨に還元する取り組み『ツッテ西伊豆』とコラボレーションします。「釣った魚を通貨(コイン)に換える」仕組みに両プロジェクトの親和性を感じ、今回の企画が実現しました。

※町を訪れた釣り客が町内で食事や温泉・お土産の購入などを楽しむ仕組み」等

子どもたちを中心にデジタルな魚釣りを通じて釣りの楽しさを伝えてきた『釣りスピリッツ』と、リアルな魚釣りがコラボすることで、親子で海釣りを楽しみながら海の魅力や課題、地産地消に関する取り組みへの興味関心を持つきっかけを提供します。リアルな魚釣りを経験したことがなくても、気軽に海釣り体験ができることも魅力的なプランです。
<『釣りスピリッツ』プロデューサー 清水亮平のコメント>
海に関する環境問題は、地球にとって大きな問題…とニュースでは見るけれど、普通に生活している中ではなかなか実感として感じられるものではありません。そのためには、問題意識を持つ前に、まずは海の生き物に興味を持ってもらう、好きになってもらうことが第1歩だと思います。今回のコラボを通じて、普段ゲームで『釣りスピリッツ』に触れている子どもたちに、実際の釣りを親子で楽しんでもらいながら、本当に海にはこんなにたくさんの生き物がいるんだということを体験して興味を持ってもらい、その生き物たちに関わる海洋問題や地産地消の取り組みについて話をするきっかけを提供することで環境問題に対する関心を高めて欲しいと考えています。

 

 

釣りスピコラボならではの安心感と楽しさで、都会ではできない経験にチャレンジするきっかけに

大海原での海釣り体験やその土地で作られたお土産の購入など、都会では体験できない経験を、釣りスピリッツとのコラボならではの安心感と楽しさいっぱいで親子で気軽にチャレンジできるのが「親子釣りプラン」の大きな魅力です。
 

釣り竿といった用具の貸し出しはもちろん、竿の持ち方や餌の付け方などの基本的な釣り方も西伊豆の漁師さんがていねいにレクチャーしてくれるので、『釣りスピリッツ』でしか釣りをしたことがないお子さまでも安心して本格的な海釣りが体験できます。

オリジナル横断幕で特別仕様に飾り付けられた漁船でのお出迎えでプランスタート。釣った魚と一緒に、釣りスピリッツでおなじみの巨大サメが描かれた横断幕をもって記念撮影もできます。さらに参加者には親子釣りプラン限定のおみやげステッカーをプレゼントします。ミニ図鑑付きのステッカーは、西伊豆で釣れる魚の情報はもちろん、自分の手で調べてみたくなる仕掛け付きです。

自分で釣った魚が通貨に変えられる仕組みは、まるで「リアル釣りスピリッツ」!
ゲーム感覚で海釣りを楽しみながら、西伊豆町の地産地消の魅力を感じることができます。

<プランの流れ(例)>
  6:45 港へ集合
  7:00 出港
  7:15 釣りスポットに到着。地元の漁師さんにレクチャーしてもらいながら海釣りスタート
10:30 釣り終了。後片付け
11:00 帰港
11:30 はんばた市場で魚の買い取り体験。釣った魚をメダル(電子地域通貨)に交換
12:00 飲食店へ釣った魚を持ち込み、ランチメニューの相談
12:15 交換したメダル(電子地域通貨)を使って西伊豆町で買い物やレジャーを楽しむ
13:30 飲食店で調理してもらった魚のランチ
15:00 西伊豆町で買い物やレジャーを楽しむ
 

地元の漁師さんがレクチャー

 

釣った魚を地域通貨と交換

 

交換した通貨でお土産を買おう

 

釣った魚は食べることもできます

 

オリジナルステッカーデザイン

 

横断幕デザイン


 

これまでの『釣りスピリッツ』の取り組み

『釣りスピリッツ』は近年、『釣りをもっと自由に、おもしろく。』をあいことばに、ゲームだけではなく、楽しみながら魚に関する知識や環境問題を知ってもらう取り組みを行っています。
 

2021年には「釣りスピリッツ ぱくぱくキャンペーン」と題し、未利用魚の廃棄や海洋プラスチックの問題を分かりやすく子どもたちに伝えるキャンペーンを実施しました。

https://bandainamco-am.co.jp/documents/company/NEWS/am/17/20210907_17-P-056.pdf
https://trsp.bn-am.net/special/tsurisupi-pakupaku/index.html

また、2022年12月稼働予定の『釣りスピリッツシンカー』では、ゲームで釣った実在する魚の情報をスマホを使ってくわしく知ることができる『釣りスピ図鑑』機能を追加します。釣った魚の生態や名前の由来などの豆知識を読むことができ、楽しみながら海の生き物について学ぶことができます。

 

「ツッテ西伊豆 親子釣りプラン」概要

プラン名:「ツッテ西伊豆 親子釣りプラン」

提供開始:2022年10月24日(月)~
最低出航人数:2名~(船によってことなります)
料金プラン:8,000円~(船によってことなります)
予約方法:イベントページより予約 https://trsp.bn-am.net/special/tsutte/index.html

 

『ツッテ西伊豆』とは

静岡県西伊豆町が釣り人や観光客が連携する遊漁船で釣った魚を、西伊豆産地直売所「はんばた市場」で電子地域通貨「サンセットコイン」と交換する(買い取る)取り組み。新型コロナウイルスで激減した観光還流の促進と、漁師不足による漁獲量低下の解決を目的に、2020年からスタートしました。
 

西伊豆は豊かな漁場をもち、町外からも多くの釣り客が訪れます。しかしこれまでは釣り客を町へ誘導する仕組みがなく、釣り人の多くは釣りを楽しんだら町外へ帰ってしまっていました。「ツッテ西伊豆」は釣り客が釣った魚を「サンセットコイン」で買い取ることで、釣り客が町へ立ち寄り、食事や温泉・お土産の購入などを楽しむきっかけをつくります。

https://hanbata.com/tsuttenishiizu/


 

魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』とは

 


『釣りスピリッツ』は、全国のゲームセンターで人気の魚釣り体験ゲーム。大画面モニターを泳ぎまわる魚を、サオ型コントローラー『サオコン』を使って釣り上げる体感型ゲームです。メダルを使ってロッドを選び、魚が釣れるとメダル獲得。オオモノほど大量のメダル獲得が期待できます。

登場する魚は、カクレクマノミなどの小さい魚からホホジロザメなどの大きい魚まで200種類以上。最新バージョン『釣りスピリッツシンカー』では深海を舞台に、深海魚や季節の旬魚などの魚が順次追加され、全270種以上の魚たちとさらに興奮の釣りバトルを楽しめるようになります。

シンプルでわかりやすいゲーム性、だれでもプレイできる直観的な操作で、稼働から10年目の今も広く人気が継続している大ヒットゲームです。

■『釣りスピリッツ』ポータルサイト:
https://trsp.bn-am.net/portal/index.html
■公式YouTubeチャンネル『釣りスピチャンネル』:
https://www.youtube.com/channel/UCpTC0Ckd_YV4PnR_qtYLdyQ



なお、当社施設では各種の新型コロナウイルス感染症対策を行っています。詳しくは当社ホームページ
( https://bandainamco-am.co.jp/company/NEWS/important/notice_AmusementSpot_cv19.html )をご覧ください。


※ニュースリリースの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
※画像はイメージです。※価格は全て税込みです。※商品は在庫がなくなり次第終了です。
©Bandai Namco Amusement Inc.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
静岡県西伊豆町自治体
関連リンク
https://trsp.bn-am.net/special/tsutte/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社バンダイナムコアミューズメント

75フォロワー

RSS
URL
https://bandainamco-am.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝浦3-1-35
電話番号
03-6891-8765
代表者名
川﨑 寛
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード