プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

キヤノンITソリューションズ株式会社
会社概要

教職員の日々の業務を効率化する公立小中学校向け新サービス“in Campus School IS”の提供を開始

キヤノンITソリューションズ株式会社

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、教育機関向けソリューション「in Campusシリーズ」の公立小中学校向け新サービス“in Campus School IS”の提供を2024年2⽉29⽇より開始します。

“in Campus School IS”概要図“in Campus School IS”概要図

■背景

2019年に開始され、内閣府も国策として推し進めているGIGAスクール構想により、全国の児童/生徒に1人1台のコンピューター端末が配布されICTを活用した授業が定着しつつあります。一方で、端末を活用した授業カリキュラムの構築や教職員のITリテラシーなどにばらつきがあり、学校間でICT環境の利活用に差が出ているのが実情で、教職員1人あたりの業務負荷も増大しているため、「働き方改革」「業務の効率化」への対応が急務となっています。


キヤノンITSは、このような学校および教職員の課題を解決し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実に貢献するために、公立の小中学校で多く採用されているGoogle Workspace for Educationと連携可能な“in Campus School IS”の提供を開始します。


■概要

“in Campus School IS”は、教職員の日々の業務を効率化/高度化し、学校のICT活用を促進する10種類以上のDXモジュールからなり、契約後も常に最新のDXモジュールが利用できる SaaS サブスクリプション型のサービスです。開発は2022年12⽉に資本業務提携契約を締結したチエル株式会社が担い、キヤノンITS が独占販売権を保有します。


【サービス利用によるメリット】

・教職員:日々の業務(計画/出欠/授業/報告)をDXモジュールの活用により作業工数を削減できます。

・保護者:学校での活動状況の確認や出欠/遅刻/早退連絡を専用のアプリケーションから簡単に行えます。

・教育委員会:学校横断で統一されたフォーマットによる情報が閲覧でき、情報/内容の統一化が図れます。


■主な5つのモジュール/機能

1.見取り管理モジュール

児童/生徒ごとに、QRコードを配した専用の用紙に学校生活における日々の様子を記入してスキャンし、データ化および一元管理するモジュールです。これまで先生ごとに閉じられていた情報をデータ化して蓄積するため、教職員間で情報を共有できます。

※オプションとして複合機からの連続スキャンも可能となります(2024年5月以降、専用のアプリケーションで対応予定)


2.施設/備品管理モジュール

学校が保有する施設(教室など)および備品を管理することを目的としたモジュールです。学校の施設/備品を登録する機能を提供するとともに、Google カレンダー™ と連携することで、施設/備品の選択が柔軟に行えます。


3.出欠/遅刻/早退連絡モジュール

保護者から児童/生徒の出欠/遅刻/早退などの各種連絡を受け付け、連絡情報をとりまとめることを目的としたモジュールです。専用のGoogle スプレッドシート™(出欠連絡共有シート)を使用して、学校で受け付けた出欠連絡などを記録/確認できます。また、Google フォームと連携することで、出欠連絡を受け付けられるフォームの作成と、受け付けた連絡内容を共有のシート上で確認できます。


4.保護者連携モジュール

保護者は連携するアプリケーションを使うことにより、児童/生徒の欠席連絡(欠席/遅刻/早退)が可能となります。さらに、学校から配信されたお知らせをリアルタイムで確認できます。


5.ダッシュボード機能

学校単位や学年/クラス単位での表示に加え、児童/生徒ごとにフォーカスした欠席/遅刻/早退、見取りなど、学校生活で得られる数多くの情報を「ダッシュボード」に集約し可視化することで、教職員間での情報共有や「個別最適な学び」を重視した情報の可視化を実現できます。


■展望

キヤノンITSは、文教事業の継続的成長や事業領域の拡大を図るべく2022年12月より小中高市場へ参入しました。2023年8月には2014年から大学向けに開発し販売を続けてきた「in Campus」シリーズの中核となるソリューションを小中高市場向けにリニューアル開発し、「in Campus School」シリーズを立ち上げました。


この度の“in Campus School IS”提供開始により、教職員の「働き方改革」「業務の効率化」に貢献してまいります。業務のさらなる効率化/高度化や学校運営のDX化を推進し支援していくために、今後も校務システムとの連携強化やDXモジュールの機能拡張に継続的に取り組んでまいります。


■価格

製品名

価格(税別)

発売日

in Campus School IS

児童/生徒 1ライセンス 50円/月
教職員  1ライセンス 150円/月

2024年2月29日


※初期導入費用は個別見積もりとなります。

  

■製品仕様について

製品仕様の詳細はキヤノンITSホームページをご参照ください。 

https://www.canon-its.co.jp/products/incampus_school_is/


※Google カレンダー、Google スプレッドシートは Google LLC の商標です。


●一般の方のお問い合わせ先:文教ソリューション事業部 文教ソリューション担当 03-6701-3333(直通)

●文教ソリューションホームページ:https://www.canon-its.co.jp/solution/education/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.canon-its.co.jp/products/incampus_school_is/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キヤノンITソリューションズ株式会社

12フォロワー

RSS
URL
http://www.canon-its.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2-16-6 キヤノンSタワー
電話番号
03-6701-3300
代表者名
金澤 明
上場
未上場
資本金
36億1700万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード