プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ワン・パブリッシング
会社概要

月刊ムー×高知県立文学館による夏の企画展「創刊45周年記念 ムー展~謎と不思議に挑む夏~」を、2024年7月6日(土)〜9月16日(月・祝)に開催!

月刊ムー編集長・三上 丈晴と、陰陽道・いざなぎ流・呪術研究者である斎藤英喜先生によるトークショーなど、本展ならではの関連イベントが大充実!

株式会社ワン・パブリッシング

株式会社 ワン・パブリッシング(所在地:東京都港区/取締役社長:松井謙介)は、世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン 月刊ムー(編集長:三上 丈晴)と、高知県立文学館(所在地:高知県)の企画展「創刊45周年記念 ムー展~謎と不思議に挑む夏~」を、2024年7月6日(土)~9月16日(月・祝)に開催します。

■企画展「創刊45周年記念 ムー展~謎と不思議に挑む夏~」について

1979年10月に創刊され、2024年に45周年を迎える月刊「ムー」(ワン・パブリッシング刊)。

創刊以来、UFO・未確認生物・古代文明・心霊現象など世界のあらゆる謎と不思議に挑戦し続けてきました。

本企画展では、月刊「ムー」創刊45周年を記念し、創刊号から現在までの歩みを振り返るほか、作家・遠藤周作氏も興味を持った高知のUFO遭遇事件「介良事件」や、田中貢太郎氏などの「アヤシイもの好き」の文学者紹介も絡め、多角的に世界の謎と不思議をご紹介します。また、高知県内で発見された江戸後期末〜明治時代の文書『土佐化物絵本』などの資料も展示しています。

この夏は、「ムー」とともに、ロマンと知的好奇心を刺激する未知なる世界へと挑んでみませんか? 

会期中には、月刊ムー編集長・三上丈晴と、陰陽道・いざなぎ流・呪術研究者である斎藤英喜先生(佛教大学教授)によるトークショー、webムー編集長・望月哲史によるトークショー、素焼きのアマビエ色塗り体験など、本企画展ならではのイベントも!

■企画展 概要

期間: 2024年7月6日(土)~9月16日(月・祝)

場所: 高知県立文学館 〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1-1-20

Tel:088-822-0231 / Fax:088-871-7857

観覧料: 500円 

※高知県・高知市長寿手帳等お持ちの方、高校生以下は無料(窓口で長寿手帳、生徒手帳等のご提示をお願いする場合があります。)

https://www.kochi-bungaku.com/exhibition/9266/

■会期中の関連イベントについて

(1)七夕の日にムーを語ろう!webムー・望月編集長トーク

高知県立文学館でのムー展を記念し、「ムー」編集部の望月哲史氏が取材秘話などを語ります。

日時: 2024年7月7日(日) 14時~16時

場所: 高知県立文学館1Fホール

定員: 100名

参加方法: 要当日観覧券

申込方法: 電話または文学館受付にて事前申込

(2)「我ガ姿ニ色ヲ塗リ、コレヲ飾ルベシ...」アマビエの似姿を作ろう!

貯金箱にもなる素焼きのアマビエに自由に色をつけて、自分だけのアマビエ様を作ります。

日時: 2024年7月14日(日)、7月15日(月・祝)、8月11日(日)、8月12日(月・祝)、9月15日(日)、9月16日(月・祝) 各日①10時〜12時②14時〜16時

場所: 高知県立文学館1Fホール(予定)

定員: 各回50名

参加方法: 要当日観覧券、材料費500円

申込方法: 電話または文学館受付にて事前申込

申込開始: 2024年6月27日(木)9時〜

(3)歴史民俗資料館とのクロスイベント  三上編集長トーク+斎藤英喜先生飛び入り対談!

月刊ムー編集長・三上丈晴氏と、陰陽道・いざなぎ流・呪術研究者である斎藤英喜先生(佛教大学教授)による、世界の不思議をテーマにしたトークショーを開催します。

日時: 2004年8月4日(日) 14時~16時

場所: 高知県立高知追手前高等学校芸術ホール

定員: 定員500名

参加方法: 当選はがき ※企画展の観覧には別途観覧券が必要(高校生以下無料)

申込方法: 往復はがきでの申込(〆切7月8日(月)まで/当日消印有効) 応募者多数の場合は抽選となります。

参加ご希望の方は、往復はがきに ①住所 ②氏名(2名まで) ③年齢 ④電話番号 ⑤三上編集長もしくは斎藤先生に聞いてみたいこと を記入のうえ下記までご応募ください。

〒780-0850 高知市丸ノ内1-1-20 高知県立文学館 ムーイベント係

https://www.kochi-bungaku.com/event/9410/

■「ムー」とは?

1979年10月の創刊より「世界の謎と不思議に挑戦する」をテーマに刊行を続け、2022年6月に500号を迎えたスーパーミステリー・マガジン。扱うテーマは「あやしいこと」全般。UFO、未確認動物、古代文明、超科学、超能力、陰謀論、スピリチュアル…などを対象に世間の半歩先、もしくは世相の裏面を独自の目線と仮説で紹介し続けています。

「ムー」 公式サイト

https://web-mu.jp

「ムー」公式youtube

https://www.youtube.com/mugekkan

「ムー」公式X

https://x.com/mu_gekkan?s=20

「ムー」公式TikTok

https://www.tiktok.com/@mu_plus

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://web-mu.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワン・パブリッシング

39フォロワー

RSS
URL
https://one-publishing.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区西新橋2丁目23番1号 3東洋海事ビル 4F
電話番号
03-6854-3065
代表者名
廣瀬 有二
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2020年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード