『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』リオ五輪参加閉会式に向け、「オリンピック・パラリンピックの旗を東京に持ち帰る」(舛添都知事)

2016年3月12日(土) 21:30~21:55オンエア!

TOKYO FM

“ラジオで日本を元気にしよう”をコンセプトにTOKYO FMで放送中の番組「JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE」(毎週土曜日21:30~21:55)では、3月12日(土)の放送回のゲストに、東京都知事・舛添要一氏を迎えます。2020年東京オリンピック開催に向けた具体的な取り組みや、今夏開催のリオデジャネイロオリンピックの閉会式で「オリンピックの旗を次期開催地である東京に持ち帰る」という大役を全うするために行っている体力作りについてまで、舛添都知事の貴重なロングインタビューをお届けします。
◆片道25時間!リオ五輪参加に向け「毎日筋トレとウォーキングしてます!」(舛添要一都知事)

「JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE」(毎週土曜日21:30~21:55)には3度目の登場となる舛添都知事。番組パーソナリティで「東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会」の事業広報アドバイザーを務めた経験もある一木広治が、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた、現在進行形の取り組み、健常者と障がい者が共に参加するボランティア活動などについて伺いました。

「昨年ロンドンで開催されたラグビーワールドカップを視察しました。2019年に東京で開催予定のラグビーワールドカップは、2020年開催予定の東京オリンピックと合わせて、ひとつの国際スポーツイベントとして成功させたいです。(視察した)ロンドンでは、街の公園などいたるところに”(今日はイングランドが試合に勝ったから)お祝いしましょう”という貼り紙が貼られていて、人々が街中で祝杯をあげていて。日本だと、とかく規制しがちだけれども、規制するだけではない、自由な感じがイギリスのいいところだな、と思いました」
また、今夏いよいよ開催されるリオデジャネイロオリンピックの閉会式で、「次期オリンピック開催地」代表として、オリンピックの旗を東京に持ち帰ってくる、という「大役」が控えています。「リオまでは片道25時間。体力づくりのため、毎日筋トレとウォーキングをしています!あとは、ごはんをしっかり3食食べることと、肉を食べるようにしています。議会で夜遅くなっても、きちんと夕飯を食べるように意識していますね」と語りました。
放送は3月12日(土)21:30から。どうぞご期待下さい。
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』番組概要

◇放送日時:毎週土21:30~21:55(東京ローカル) ◇出演者:一木広治、Chigusa “日本を元気に”を合言葉に、様々なゲストを迎えて、日本のこれからを語っていくプログラム。さらに「JAPAN MOVE UP PROJECT」として、「TOKYO HEADLINE」や「OKAYAMA MOVE UP」のフリーぺーパーやWEBサイトとも連動しています。

http://www.jfn.co.jp/moveup/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エフエム東京

1,733フォロワー

RSS
URL
https://www.tfm.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町一丁目7番地
電話番号
03-3221-0080
代表者名
唐島夏生
上場
未上場
資本金
13億3500万円
設立
-