キンタロー。さんが孤独・孤立の悩みにモノマネでエール!愛知県豊田市「コドクエ」完成記念イベントを開催

【愛知県豊田市×孤独・孤立対策プロジェクト】5月は孤独孤立対策強化月間!「アンミカやで〜!みんな、笑顔の観覧車回してこ〜!」笑って学ぶ、キンタロー。流の孤独と孤立の乗り越え方

株式会社カヤック

 愛知県豊田市は、孤独や孤立を「誰にでも起こりうる身近なこと」と捉え、その予防と啓発を目的とした取り組みを進めています。その一環として、孤独・孤立対策強化月間中の2025年5月11日(日)に、「孤独・孤立対策ボードゲーム『コドクエ』完成記念Wイベント」を豊田市とよた参合館にて開催しました。
 第一部のイベントでは、岡崎市出身のお笑いタレント・キンタロー。さんがスペシャルゲストとして登場。自身の孤独・孤立の体験談を交えながら、約300名の来場者とともに笑いと共感にあふれるモノマネトークショーを繰り広げ、会場を盛り上げました。

孤独・孤立に「つながりの大切さ」で立ち向かう!豊田市の孤独・孤立対策の概要説明

完成記念イベントでは、はじめに豊田市・太田稔彦市長が登壇。豊田市における孤独・孤立対策の概要について説明を行い、「孤独・孤立は誰にでも起こりうる」という視点から、地域の中で「人と人とのつながり」を育むことの重要性を強調しました。さらに、このようなメッセージを楽しく、わかりやすく伝えるための取り組みとして、ゲームを通じて自然にコミュニティ参加や協力の大切さを学べる「コドクエ」を企画したことを発表しました。

「般若」から「アンミカ」へ変身!「笑顔の観覧車回してこー!」キンタロー。さんのモノマネトークショーに300名が集結

トークイベントでは、ゲストのお笑いタレント・キンタロー。さんが、般若の仮面をつけて登場。能楽堂らしく”般若”の仮面をつけ、橋掛かりから静かに歩みを進めると、仮面を外し「アンミカやで〜〜〜〜!みんな口角上げてこ〜〜〜!」と元気いっぱいに呼びかけ、場内は一気に明るいムードに。能楽堂での開催という、会場ならではの演出で観客を驚かせました。

孤独・孤立を吹き飛ばすという意味で、いつもポジティブで、私にも力をくれるアンミカさんモノマネを披露。「毎朝、鏡の前で『笑顔の観覧車回してこー!」と3回唱えるのを、習慣にして。慣れていない人は夜にもやってみて」とアドバイスし、会場の雰囲気はさらに和やかなものに。

豊田市の隣・岡崎市出身のキンタロー。さんは「今でも、つい三河弁が出ちゃうことってありますか?」というMCからの質問にも「『鍵かっといて(鍵をかけておいて)』と旦那に言ったら、『鍵買うの?』と話が合わなかった」と答えたり、地元の懐かしいCMネタを披露したり、「地元ネタ」で笑いを巻き起こしました。

続いて、「コドクエ」を実際にプレイしたキンタロー。さんは「馴染みのある人生ゲームのようで、誰でも楽しめるものになっている」と魅力を語りました。

トークはそのまま、キンタロー。さんご自身の「孤独・孤立の経験」へと展開。「中学1年生の時からお笑い芸人になりたくて、同級生のみんなからも面白いって持て囃されてたんです。それで調子に乗ってしまったこともあり、仲の良かった女子のグループから急に無視されてしまって」と、岡崎市内で過ごした中学生時代の経験を回想。「何が原因かがわからなくて、人と話すのが怖くなり、人の顔色ばかりを伺うようになってしまいました」と、当時の気持ちを率直に語りました。高校進学後も続いていたといういじめの影響の中、転機となったのはカナダへのホームステイ。「とてもフレンドリーでみんなにちょっかい出してくる年下のクレッグという男の子の行動がきっかけになって、壁のあった同級生とも打ち解けることができた」と、この経験が現在のお笑いの道や表現活動にも大きく影響していることを語りました。

続いて行われた「お悩み相談コーナー」では、事前に寄せられた参加者からの質問にキンタロー。さんがモノマネを交えて回答。質問の中には「モノマネやダンスをもっと上手になりたい!」というものもあったといい、キレキレのフライイングゲットを披露すると、場内には笑いと拍手が広がりました。

さらに「片親で4歳児を育てており、仕事の日々でママ友がなかなかできず、園のイベントに行くと1人になっている。ママ友を作るにはどうしたらいいですか?」という相談には、人見知りだというキンタロー。さんが保育園でママ友を作った時の話に。「この人と仲良くなりたいと思ったら、アタックするといいですよ。私も、好きな人に告白する時みたいにドキドキしましたが、お茶行きましょうと誘ってママ友ができました」と、上沼恵美子さんや「サザエさん」に出てくる中島くんなどのモノマネを交えながら、明るく楽しいアドバイスを披露。孤独を乗り越えた経験や子育て経験からの知見を届けました。

初対面でも自然と協力プレイ! 「コドクエ」プレイ体験会を実施

トークショー終了後は、豊田参合館1階のアトリウムにて「コドクエ」のプレイ体験会を実施しました。参加費無料・事前申込制で実施された体験会には、計80名が参加。テーブルごとにスタッフが配置され、参加者が年齢や立場を越えて協力しながらゲームを楽しむ様子に、会場内は終始にぎわいを見せました。体験終了後にはアンケートに回答いただいた方を対象に、キンタロー。さんのサイン入り『コドクエ』が当たる抽選会も開催され、笑顔あふれる体験会となりました。

「コドクエ」は今後、豊田市内28箇所の交流館への設置が予定されており、さまざまな世代が日常の中で気軽に楽しめる環境づくりを実施。孤独や孤立を「特別なこと」ではなく「誰にでも起こりうること」と捉え、予防のための行動のヒントを楽しみながら学べる「コドクエ」を通じて、豊田市は地域のつながりを広げることを目指しています。

【開催概要】

孤独・孤立対策ボードゲーム『コドクエ』完成記念イベント

開催日:2025年5月11日(日曜日)

場所:豊田市能楽堂(豊田参合館8階)

参加人数:トークショー 約300名 / 体験会 約80名

主催:愛知県豊田市

協力:株式会社カヤック / 合同会社なんつな


株式会社カヤック(面白法人カヤック)について

既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で、「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。

面白法人カヤック公式サイト https://www.kayac.com/

設立   :2005年1月21日

代表者  :代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜

所在地  :神奈川県鎌倉市御成町11-8

事業内容 :日本的面白コンテンツ事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
芸能おもちゃ・遊具・人形
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社カヤック

81フォロワー

RSS
URL
http://www.kayac.com/
業種
情報通信
本社所在地
御成町11-12 御成町11-12
電話番号
0467-61-3399
代表者名
柳澤大輔
上場
東証グロース
資本金
5億3700万円
設立
2005年01月