DX推進におけるITフリーランス活用が進む、AI・データ分野での活用は約6割

ITフリーランス活用に関する実態調査

レバレジーズ株式会社

「日本を、IT先進国に。」をビジョンに掲げるレバテック株式会社( https://levtech.jp/ ) は、ITフリーランスを活用する企業の経営層・部長クラスの社員554名を対象に、「ITフリーランス活用に関する実態調査」を実施しました。

調査サマリー

  1. DX推進におけるITフリーランス活用が進む、DXの中核を担う存在に

  2. ITフリーランスの活用領域、「データ活用・AI導入」は約6割

  3. AI導入を推進する企業の約6割が「人材不足」に課題、ITフリーランス活用の追い風に

1. DX推進におけるITフリーランス活用が進む、DXの中核を担う存在に

 ITフリーランスを活用している企業の経営層・部長クラスを対象に、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進状況を尋ねたところ、約8割が「取り組んでいる」と回答しました。

さらに、そのうち約65%が「DX推進においてもITフリーランスを活用している」と回答。IT人材の採用難が続く中、即戦力となるフリーランスが企業のDXを支える重要な存在となっていることが明らかになりました。

2. ITフリーランスの活用領域、「データ活用・AI導入」は約6割

 DX推進でITフリーランスを活用する企業に、具体的な活用領域を尋ねたところ、「システム・アプリ開発(64.9%)」が最も多く、次いで「データ活用・AI導入(58.9%)」「クラウド・インフラ整備(52.5%)」が続きました。

ITフリーランスの活用は開発支援にとどまらず、AIやデータ活用など幅広い分野にまで拡大しており、専門性の高いスキルを外部から柔軟に取り入れる動きが加速していることがわかります。

3. AI導入を推進する企業の約6割が「人材不足」に課題、ITフリーランス活用の追い風に

 ITフリーランスを活用している企業にAIの導入状況を尋ねたところ、約7割が「社内でAI導入を推進している」と回答しました。AI導入によって期待する効果としては、「既存業務の生産性向上・効率化(67.3%)」が最多で、次いで「新規事業・サービスの創出(41.8%)」「既存事業・サービスの付加価値向上(38.7%)」が続きます。

一方で、AI導入を進める上で最大の課題は「AI人材の不足(57.8%)」であり、依然として人材確保が大きな壁となっています。特にAIの領域では、統計解析や機械学習、データエンジニアリングなどの高度な専門知識と実務経験が求められるため、正社員採用だけでは十分な人材確保が難しい状況です。

こうした背景から、専門スキルを持つフリーランス人材を積極的に活用し、AI活用のスピードと質を高める動きが広がっているといえます。

〈執行役社長泉澤のコメント〉

 今回の調査から、DXやAI活用の推進が多くの企業で本格化する中、ITフリーランスがその中核を担う存在になりつつあることが明らかになりました。特にAI・データ活用分野では、先端技術を実装できるAI人材の需要が急速に高まっており、企業は正社員採用だけでなく、即戦力となるフリーランスと協働することで、変化のスピードに対応している事例が多く見られます。

一方で、AI人材の不足やセキュリティ・コンプライアンスへの懸念など、依然として課題が多く存在していることも分かりました。企業は今後、雇用の枠に囚われず、フリーランスの活用や外部リソースの戦略的投入などを組み合わせた包括的な戦略を講じることで、社内のDX・AI活用を推進することが重要といえるでしょう。

◆泉澤 匡寛・プロフィール

2017年、新卒でレバレジーズ株式会社に入社。

新規事業の責任者として、複数サービスを立ち上げ、事業の基盤を築く。

2021年、レバテック ITリクルーティング事業部部長に就任し、事業戦略の立案、採用、業務最適化を推進し、複数ブランドの成長を多角的に牽引。2023年4月にレバテック執行役員に就任し、2025年4月1日付で執行役社長に就任。

<調査概要>

調査年月:2025年10月2日~2025年10月6日

調査方法:インターネット調査

調査主体:レバテック株式会社

実査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社

有効回答数:554ss

調査対象:ITフリーランスを活用する企業の経営層、役員・部長クラスの社員

レバテック株式会社

レバテック株式会社では、「日本を、IT先進国に。」をビジョンに掲げ、「IT人材と企業を増やし、伸ばし、繋げる」ためのプラットフォームの構築を目指しています。現在は業界最大手のITフリーランス専門エージェント「レバテックフリーランス」ほか、IT人材と企業を支援するための様々なサービスを提供。累計登録者は68万人を超えます。

▽「レバテックフリーランス」フリーランスエンジニア専門エージェント

https://freelance.levtech.jp/

▽「レバテッククリエイター」フリーランスクリエイター専門エージェント

https://creator.levtech.jp/

▽「レバテックダイレクト」ITエンジニア・クリエイター専門求人サイト

https://levtech-direct.jp/

▽「レバテックキャリア」エンジニア/クリエイター専門の転職支援

https://career.levtech.jp/

▽「レバテックルーキー」エンジニアに特化した新卒向け就職支援エージェント

https://rookie.levtech.jp/

Leverages Grouphttps://leverages.jp/

代表取締役: 岩槻 知秀

資本金  : 5,000万円

設立   : 2005年4月

事業内容 : 自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、システムコンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、DX事業、メディカル関連事業、教育関連事業

社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aの領域で国や業界をまたいだ問題解決を行なっています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し、2024年度は年商1428億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://levtech.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

レバレジーズ株式会社

183フォロワー

RSS
URL
http://leverages.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号  渋谷スクランブルスクエア24F/25F
電話番号
03-5774-1632
代表者名
岩槻 知秀
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2005年04月