蓮池薫さんによる、唯一無二の韓国文化案内!
2023年1月5日、オンライン学習サービス「新潮社 本の学校」は、新年第一弾として、蓮池薫さん(新潟産業大学准教授)の連続講義「韓国文化の勘所」の第1回配信を開始します。
■講義内容
〇第1回 韓国のシンボル
国旗と儒教の関係は? ハングル文字を作った名君の意図とは? 全羅道の人が慶尚道の食堂に入ったとき二度驚く理由は? 福岡から釜山まで、わずか220キロ。「近くて遠い国」に魅せられる、連続講義の幕開けです。
〇第2回 朝鮮半島の自然・地理(前編) 韓国の各道
「朝鮮八道」の五道を占める韓国。それぞれの地域で、人々の気質は大きく異なります。「熱い国・韓国」に迫る第二回(前編)。
〇第2回 朝鮮半島の自然・地理(後編) 六大名山など
国土の75%を山が占める朝鮮半島。風土の魅力は、名山を抜きにしては語れない! 白頭山、妙香山、金剛山……「北」の三名山を訪れた蓮池さんの経験談は必見です。
第3回 韓国の歴史(1) 原始から高麗まで
第4回 韓国の歴史(2) 朝鮮時代から現代まで
第5回 韓国の衣文化
第6回 韓国の食文化
■プロフィール:蓮池薫 (はすいけ・かおる)
蓮池薫さん ©新潮社
「新潮社 本の学校」開校記念 蓮池薫さん特別インタビュー「20年――言葉を武器に」(聞き手:共同通信文化部・上野敦さん)」(https://shincho.hon-gakko.com/catalog/vNF2QMWSQUb8hTXiTbjND8lsPK02/video/e04dffdc-7baa-4cde-be11-f7b1993d3803)を配信中。
■概要(第1回)
【受講料】3900円(税別)
【講義時間】約100分
【公開終了予定】未定
【「本の学校」ホームページ】https://hon-gakko.com
※講義回数:全6回・月1回配信予定(1回を分割して配信する可能性がございます)
■サンプル動画URL (リンク先から購入画面に進むことができます)
https://one-stream.io/catalog/vNF2QMWSQUb8hTXiTbjND8lsPK02/video/c5cd6c97-830a-4846-8837-ef46f0b4907c
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像