【化粧品メーカーのブランドイメージに関するアンケート調査】親近感があるイメージは、「資生堂」「花王」「カネボウ」が上位3位。以下、「ちふれ」「コーセー」「DHC」が続く
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■品質・技術が優れている化粧品関連企業は、「資生堂」が4割弱で1位、「花王」が2割強。「カネボウ化粧品」「コーセー」「再春館製薬所」などが各10%台
■親近感がある化粧品関連企業は、「資生堂」「花王」「カネボウ化粧品」が上位3位。以下、「ちふれ化粧品」「コーセー」「DHC」が続く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■品質・技術が優れている化粧品関連企業は、「資生堂」が4割弱で1位、「花王」が2割強。「カネボウ化粧品」「コーセー」「再春館製薬所」などが各10%台
■親近感がある化粧品関連企業は、「資生堂」「花王」「カネボウ化粧品」が上位3位。以下、「ちふれ化粧品」「コーセー」「DHC」が続く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。この度、4回目となる『化粧品メーカーのブランドイメージ』に関するインターネット調査を2019年12月1日~5日に実施し、10,202件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25712
◆信頼性・安心感がある化粧品関連企業
信頼性・安心感があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が47.8%、「花王」が37.7%で上位2位、以下「カネボウ化粧品」「コーセー」が各3割弱、「DHC」「ファンケル」「ポーラ」が各2割弱で続きます。「オルビス」「ちふれ化粧品」「ファンケル」は女性で比率が高く、男女差が大きくなっています。「DHC」は若年層で高い傾向です。
◆企画力・開発力がある化粧品関連企業
企画力・開発力があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が32.8%、「花王」「DHC」が2割前後、「カネボウ化粧品」「コーセー」「ファンケル」が各1割強です。「いずれもない」が40.6%となっています。
◆品質・技術が優れている化粧品関連企業
品質・技術が優れていると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が37.1%、「花王」が22.5%、「カネボウ化粧品」「コーセー」「再春館製薬所」「DHC」「ポーラ」「ファンケル」が各10%台で続きます。「DHC」は10・20代、「資生堂」は60・70代で比率が高い傾向です。
◆独自性がある化粧品関連企業
独自性があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「再春館製薬所」が19.6%、「資生堂」「DHC」「ファンケル」「ちふれ化粧品」が各10%台で続きます。「いずれもない」が42.0%みられます。
◆革新的・先進的である化粧品関連企業
革新的・先進的であると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が18.3%、「DHC」「花王」「ファンケル」「再春館製薬所」が各1割弱です。「いずれもない」が51.7%となっています。
◆親近感がある化粧品関連企業
親近感があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」「花王」が各3割、「カネボウ化粧品」が18.8%、「ちふれ化粧品」「コーセー」「DHC」が各1割強です。「ちふれ化粧品」「コーセー」「オルビス」は、女性で比率が高くなっています。女性10・20代では、「ちふれ化粧品」が1位です。
──<< 回答者のコメント >>────────────────────
◆化粧品メーカーに期待すること (全3,379件)
・肌の弱い人でも安心して使える商品がもっと増えてほしい。(男性22歳)
・今後男性でも気軽に使える化粧品ができたら良いなと思う。(男性31歳)
・育毛剤的な薄毛対策商品をもっと出してほしい。(男性32歳)
・使う人の肌に合う化粧品の開発を期待します。特に歳を重ねるたびに肌も疲れてきますので少しでも健康的な肌を保てればと思います。(男性56歳)
・これからもワクワクするものを作って欲しい。(女性20歳)
・天然由来成分、オーガニックもの、無添加でつくられた敏感肌用のスキンケア、メイクツールのシリーズがあればと思う。(女性23歳)
・ニキビができやすい肌質で使いたくても肌に合わない商品が多い印象があります。ニキビで悩む方は意外と多いと思いますので、今後もニキビ肌にもやさしい商品が増えるととても安心できます。(女性28歳)
・その化粧品を使うことで「美人」だと評価されること。(女性41歳)
・可愛いまたは綺麗なケースと共に商品を期待するお客さんも多いと思うが、ケースが不要などでも使えるような商品も欲しい。(女性44歳)
・化粧をするとかゆくなったりして落ち着かないし香りのあるものは苦手。無香料で自然の材料を使用しているものならいいかもしれないがなかなか難しい。売り出しのものしかおためしがないのでいろんな種類の少量のおためしがあれば使ってみたいと思う。(女性67歳)
──<< 調査結果 >>────────────────────────
<第4回>(2019/12) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25712
<第3回>(2016/12) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22116
<第2回>(2013/12) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18516
───────────────────────────────────
<調査結果に関するお問合せ> (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 2億5,000万円
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています★
貴方もアンケートに参加しませんか。
(詳細はこちら)https://www.myvoice.co.jp/voice/campaign.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25712
◆信頼性・安心感がある化粧品関連企業
信頼性・安心感があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が47.8%、「花王」が37.7%で上位2位、以下「カネボウ化粧品」「コーセー」が各3割弱、「DHC」「ファンケル」「ポーラ」が各2割弱で続きます。「オルビス」「ちふれ化粧品」「ファンケル」は女性で比率が高く、男女差が大きくなっています。「DHC」は若年層で高い傾向です。
◆企画力・開発力がある化粧品関連企業
企画力・開発力があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が32.8%、「花王」「DHC」が2割前後、「カネボウ化粧品」「コーセー」「ファンケル」が各1割強です。「いずれもない」が40.6%となっています。
◆品質・技術が優れている化粧品関連企業
品質・技術が優れていると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が37.1%、「花王」が22.5%、「カネボウ化粧品」「コーセー」「再春館製薬所」「DHC」「ポーラ」「ファンケル」が各10%台で続きます。「DHC」は10・20代、「資生堂」は60・70代で比率が高い傾向です。
◆独自性がある化粧品関連企業
独自性があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「再春館製薬所」が19.6%、「資生堂」「DHC」「ファンケル」「ちふれ化粧品」が各10%台で続きます。「いずれもない」が42.0%みられます。
◆革新的・先進的である化粧品関連企業
革新的・先進的であると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」が18.3%、「DHC」「花王」「ファンケル」「再春館製薬所」が各1割弱です。「いずれもない」が51.7%となっています。
◆親近感がある化粧品関連企業
親近感があると思う化粧品関連企業は(複数回答)、「資生堂」「花王」が各3割、「カネボウ化粧品」が18.8%、「ちふれ化粧品」「コーセー」「DHC」が各1割強です。「ちふれ化粧品」「コーセー」「オルビス」は、女性で比率が高くなっています。女性10・20代では、「ちふれ化粧品」が1位です。
──<< 回答者のコメント >>────────────────────
◆化粧品メーカーに期待すること (全3,379件)
・肌の弱い人でも安心して使える商品がもっと増えてほしい。(男性22歳)
・今後男性でも気軽に使える化粧品ができたら良いなと思う。(男性31歳)
・育毛剤的な薄毛対策商品をもっと出してほしい。(男性32歳)
・使う人の肌に合う化粧品の開発を期待します。特に歳を重ねるたびに肌も疲れてきますので少しでも健康的な肌を保てればと思います。(男性56歳)
・これからもワクワクするものを作って欲しい。(女性20歳)
・天然由来成分、オーガニックもの、無添加でつくられた敏感肌用のスキンケア、メイクツールのシリーズがあればと思う。(女性23歳)
・ニキビができやすい肌質で使いたくても肌に合わない商品が多い印象があります。ニキビで悩む方は意外と多いと思いますので、今後もニキビ肌にもやさしい商品が増えるととても安心できます。(女性28歳)
・その化粧品を使うことで「美人」だと評価されること。(女性41歳)
・可愛いまたは綺麗なケースと共に商品を期待するお客さんも多いと思うが、ケースが不要などでも使えるような商品も欲しい。(女性44歳)
・化粧をするとかゆくなったりして落ち着かないし香りのあるものは苦手。無香料で自然の材料を使用しているものならいいかもしれないがなかなか難しい。売り出しのものしかおためしがないのでいろんな種類の少量のおためしがあれば使ってみたいと思う。(女性67歳)
──<< 調査結果 >>────────────────────────
<第4回>(2019/12) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=25712
<第3回>(2016/12) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=22116
<第2回>(2013/12) https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=18516
───────────────────────────────────
<調査結果に関するお問合せ> (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 2億5,000万円
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています★
貴方もアンケートに参加しませんか。
(詳細はこちら)https://www.myvoice.co.jp/voice/campaign.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- スキンケア・化粧品・ヘア用品日用品・生活雑貨
- ダウンロード