銀座三越で開催!『BPQCのある暮らし 秋』で自然のある暮らしを体験。うきは市の食や暮らしの道具、箱庭栽培も。
●2018年9月19日(水)~25日(火)
●銀座三越9階 銀座テラス/テラスコート
●銀座三越9階 銀座テラス/テラスコート
『良質適価、かつ高感度』をコンセプトに上質なライフスタイルを発信する三越伊勢丹のプライベートブランド<BPQC>が“自然とともにある暮らし”をテーマに、「装う」「暮らす」「整える」の3つのシーンをご提案するPOP UP SHOPを銀座三越で開催いたします。
ベーシックな中にも「BPQC」が考える“心地よさ”を表現したオリジナルの洋服や雑貨、豊かな自然と人が織りなす暮らしの道具や食べ物、ナチュラルコスメなどを販売いたします。
その中でもBPQCが提案する「暮らす」についてご紹介いたします。
9月19日(水)から25日(火)まで、銀座三越で開催される『BPQCのある暮らし 秋』では、水源の森100選にも選ばれ、湧き水で暮らす町として、話題のうきは市の暮らしの道具と食を多彩にご紹介いたします。
うきは市は福岡県の南東部に位置し、自然環境に恵まれた町。職人や農家などの「作り手」と消費者との間に、お互いのことを確認できる距離感が存在する町です。今回のイベントでは、まだ知られていない「良質適価・かつ高感度」な商品を多数ご紹介いたします。その中でも注目なのが「新川製茶」が生産するお茶のブランド『うきはの山茶』。
食や食器から家具まで、MADE IN UKIHAの魅力に触れられるイベントです。
そしてもう一つ、『BPQCのある暮らし 秋』が提案する企画<My farm to table>。自分で育てる野菜やハーブを収穫し、おいしく食べるライフスタイル=箱庭栽培をご提案いたします。
注目は、「金澤バイオ研究所」の土。この土は、九州大学土壌微生物研究室で最先端技術と天然素材が調和したオーガニック肥料です。九州産の天然素材を厳選し、植物が育ちやすい土をブレンドし、肥料や他の素材を与えずに水だけで元気な植物が育つように設計され環境や健康にも安心です。匂いもなく、クリーンで安心・安全。ご自宅でのガーデニングライフを変える、話題の土をご紹介いたします。会期中、金澤バイオ研究所と湯山玲子さんのトークショーも開催予定。「デジタルチケットサービス「PassMarket」にてご予約いただけます。https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01rc8wzt4cwu.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像