【 相模原市 × 神奈川県 × eiicon 】5社を採択!『相模原広域スタートアップ支援エコシステム(仮称) 技術&ディープテック系ベンチャー・スタートアップ特化型成長支援プログラム』
創業期セミナー、専門家伴走、マッチングなど。ロボットや宇宙産業などの領域で革新的な技術を持つ企業の成長を支援します。
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、相模原市と神奈川県が、ベンチャーやスタートアップ企業の成長を目的に今年度より共同にて取り組む、橋本駅を中心に、県央・多摩地域等の企業・大学・産業支援機関などと連携し、それぞれのアセットなどを活用した多様な支援を実現するネットワークの形成事業「相模原広域スタートアップ支援エコシステム(仮称)」の一環として本年10月より募集を行った「技術&ディープテック系ベンチャー・スタートアップ特化型成長支援プログラム」の採択者5社が決定したことをお知らせします。
https://eiicon.net/about/sagamihara-startup-network/
eiiconは、本事業の企画・設計・運用からPR戦略まで運営全般を強力にサポートし、相模原市、神奈川県とともに、相模原地域に根ざした広域スタートアップ支援ネットワークの構築を目指します。

■相模原市 × 神奈川県 × eiicon
技術&ディープテック系ベンチャー・スタートアップ特化型成長支援プログラム
採択社(50音順)

Various Robotics株式会社(東京都新宿区、代表者:吉澤大知)
https://www.various-robotics.com/
概要:屋内外のあらゆる環境を自律巡回するロボットの開発
株式会社OtoCheck(神奈川県川崎市川崎区、代表者:渡邊嘉行)
概要:中耳炎を対象としたAI診断支援プロジェクト
※ 企業サイトは現在準備中です。
タグル株式会社(福島県南相馬市原町区、代表者:遠藤洋道) https://www.tagle.co.jp/
概要:筋肉状態の見える化による怪我予防ソリューション開発
Chart株式会社(埼玉県川越市、代表者:松井宏平) https://chart-inc.com/
概要:ロケット開発と宇宙戦略活動を推進
株式会社NERON(東京都渋谷区、代表者:長﨑恭久) https://www.neron.jp/
概要:ヒトのWell-beingに寄与する腸内細菌カクテルの開発
以上
□プログラム採択社への支援内容
・プログラムサポーターとの交流・相談機会の提供
・資金調達や知財戦略など、創業期に役立つ全5回のセミナー
・専門家による伴走支援
・経営人材※ とのマッチング機会の提供 など
※将来的に企業の経営者として参画することを志向する人材
□今後のスケジュール
~ 2026年2月中旬
・面談(各採択者の課題を整理)
・セミナー(全5回)
・伴走支援(メンタリング:隔週1時間程度)
2026年3月中旬 成果報告会
以降、経営人材とのマッチングイベント など
□相模原市 × 神奈川県 × eiicon
技術&ディープテック系ベンチャー・スタートアップ特化型成長支援プログラム
https://eiicon.net/about/sagamihara-startup-network/
■相模原市 × 神奈川県 × eiicon
『相模原市・橋本駅を中心とした広域スタートアップ支援ネットワーク形成事業』について

本事業は、令和7年度~令和9年度の3か年にて、将来のリニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)の開業も見据えた橋本駅を中心とする相模原市および企業・大学・研究機関・産業支援機関などの多様なプレイヤーが活躍する県央・多摩地域といった広域なエリアにおいて、スタートアップやベンチャー企業がチャレンジしやすいネットワークの形成・環境の整備を行い、多様なビジネスやイノベーションが生まれるまちをめざしたネットワークの構築やスタートアップ・ベンチャー企業向けの支援を行うものです。
① 産業支援機関・大学・研究機関・企業・支援対象者(起業家、起業準備者、スタートアップ・ベンチャー企業)が参加できるネットワークの構築
② 創業・起業機運を高め、事業成長加速を促すことを目的とした、ネットワーク会員との連携イベント
③ ロボット・宇宙産業をはじめとした技術系ベンチャー・スタートアップの支援プログラム
□サポーター(順不同) ※2025年11月27日現在:サポーターは随時募集しています。
青山学院大学、株式会社AGORA、麻布大学、インキュベイトファンド株式会社、SWCC株式会社、株式会社小田急SCディベロップメント、小田急電鉄株式会社、地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)、カヤバ株式会社、北里大学、Greater Tokyo Innovation Ecosystem、京王電鉄株式会社、相模湖リゾート株式会社、相模女子大学、株式会社さがみはら産業創造センター(SIC)、公益財団法人相模原市産業振興財団、相模原商工会議所、一般社団法人首都圏産業活性化協会、西武信用金庫、多摩信用金庫、独立行政法人中小企業基盤整備機構、独立行政法人中小企業基盤整備機構(慶應藤沢イノベーションビレッジ)、独立行政法人中小企業基盤整備機構(Science Tokyo 横浜ベンチャープラザ)、電気通信大学、東海旅客鉄道株式会社(FUN+TECHLABO)、東プレ株式会社、日本ゼトック株式会社、平塚信用金庫、富士工業株式会社
□eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
本社:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
東海支社(STATION Ai内): 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32
静岡拠点(FUSE内): 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F
神奈川拠点(WeWork オーシャンゲートみなとみらい内):神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F
沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8
沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4
シンガポール(eiicon Asia Pacific Pte. Ltd.):20 Anson Road, #11-01 Twenty Anson, Singapore 079912
事業内容:
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営
新規事業創出支援コンサルティング、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、イベント企画・支援サービスの提供 など
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。
オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
