プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

バイドゥ株式会社
会社概要

【Simejiランキング】Z世代が選ぶ!!「落ち込んだ時の対処法」

~1位「音楽を聴く」、2位「スマホで気分転換する」、3位「睡眠をたっぷりとる」。Z世代の落ち込んだ時の対処法は!?~

バイドゥ株式会社

バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Feng Jiang)が提供するきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、Simejiユーザーへアプリ上でアンケート調査を行い、そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を発表します。

今回のテーマは、Z世代が選ぶ!!「落ち込んだ時の対処法」

※集計期間 2024/03/05~2024/03/11   有効回答数 10~24歳 男女 3,913人 

誰しも生活をしていると落ち込むことはありますよね。学校での失敗や失恋、友達との喧嘩などで気分が落ち込み、先が見えないような感覚に陥った経験がある方も多いかと思います。そんな気分が落ち込んだ時の回復方法は人それぞれ。そこで今回はZ世代に「落ち込んだ時の対処法」について調査しました。みなさんにとって一番回復効果がある対処法は何でしょうか?落ち込んだ際にぜひ試してみてください。

第1位 音楽を聴く
「音楽を聞きながら泣くのが1番いいჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)」「自分の推しの声を聞いて癒される」「落ち込みながらランダムに音楽は聞くけど、今の気分ではない曲は飛ばして、その時の気分でも歌える曲は歌うと、少しずつ大丈夫になった」「失恋や友達とけんかしたりして落ち込んだ時、音楽を聴いて、心を落ち着かせている」「明るい曲聞くと元気出る」「音楽の世界に没頭して歌詞の意味とかを考えていると、悩み事なんてどうでも良くなる」など、自分の推しやその時の気分に合った音楽を聴き、ネガティブな気持ちを振り払って前向きになろうとするZ世代の様子がうかがえました。

第2位 スマホで気分転換する
「友達とLINEすると落ち込んだことを忘れられる」「スマホで気分転換する」「スマホで漫画を見れば嫌な気分を吹き飛ばせる」「落ち込んだ時面白い動画を見ると楽になる」と、スマホで自分の好きなコンテンツを見て気持ちを回復させるZ世代が多くいるようです。また、「スマホで推しの動画や声などを聞くと自然に元気が出ます!!」「スマホで推しをひたすら見てると幸せな気分になれる」「推しを見たら勇気付けられる」「TikTokで推しの人の声を聞いたら落ち着く」と、画面越しに推しから元気をもらうZ世代の姿がうかがえました。

第3位 睡眠をたっぷりとる
「寝て嫌なことを忘れたい」「寝るとリラックスー!」「ふて寝さえすればどうでも良くなる」「寝てる間は何も考える必要がない」「寝てる時ってしあわせやん?落ち込んだ時も幸せに生きたいのだ!」「とてつもなく幸せな夢をみてやるのさっ」「思いっきり泣いて疲れたから、寝てスッキリさせる」との声が。落ち込んだ時は何かをするだけでなく、十分な睡眠を取ることで感情を整理することも重要ですよね。

第4位 友達と遊ぶ
「友達が話しやすいし、楽しくして、気分転換!」「友達と遊んでると楽しくて時間が経つのが早くて何もかも忘れてしまう」「友達といるとなんか心があたたかくなってくる」「友達呼んだら家はどんよりした空気からパーティになる」「友達に愚痴話したい!!」「大事な友達といるだけで心が落ち着く」「爆笑して忘れることができる( ᐙ )」「友達と遊べば元気復活!!」と、Z世代にとっては友達がとても重要な存在のようです。遊びに没頭することで、落ち込んだ気持ちから気分転換ができますね!

第5位 思いきりに泣く
「勝手に涙が溢れてくる」「涙もろい性格もあって泣きやすいのもあるし、感情のままに行動した方が落ち着けると思う」「悲しいことを全て吐き出したい」「切り替えるにも切り替えられないから静かな部屋で泣く!」「いろんなことを思い出していつの間にか涙がこぼれる」「切り替えやすく吹っ切れる」「泣いて自分の気持ちをいっぱいいっぱいにせず、表に出したい」など、思わず感情が溢れ出す様子がうかがえました。何かをして気を紛らわすのではなく、落ち込んだ内容と向き合い思いっきり涙を流したら、涙と一緒に落ち込んだ気持ちも流せるかもしれません。

第6位 趣味に没頭する
「趣味に没頭したら趣味のことしか考えなくなる」「ドラマを観たり音楽を聴いたりすると気分がリラックスしたり元気が出たりする」「趣味がバスケ🏀だから練習にもなるしバスケのYouTubeで忘れちゃえばいい」「最近失恋したけど趣味で立ち直れた」「自分の世界に入り込めばいつの間にか忘れて楽しい気分になってる」「絵を描くといつもスッキリする」との声が。自分の好きなことに没頭し、落ち込んでいる時間を減らすという方法もありますね。

第7位 とことん落ち込む
「落ち込んだらその記憶が吹っ飛ぶ」「その時に落ち込めばあとで思い出さなくなる」「どん底に落ちたらあとは上がるだけだ」「自分でも慰められないし他の人に頼るのもダメな気がする」「落ち込んでるの、無理に上げるの辛い」「とことん落ちこんでそのあと切り替える」「気が済むまで何もしない」との声が集まりました。無理に気分を上げようとせず、落ち込んでいるという事実を受け止めて、自分自身で解決しようとする様子がうかがえました。

第8位 信頼できる人に相談する
「親友と呼べる人がいて、その人には自分のきたないところも全部打ち明けることが出来る」「話すことで気持ちの整理がついたり、いいアイデアを貰えたりする」「信頼出来る人に相談することで話を聞いて一緒に解決してくれそう」「友は一生の宝物」「相談すればいい提案があり、落ち込んだのを乗り越えられる!」「友達に相談するのが1番ストレス発散になる。自分の中のモヤモヤをちゃんと言語化して共感して聞いてくれる」との声が。信頼できる人に相談し話を聞いてもらうだけでも、落ち込んだ気持ちが落ち着くことも多いですよね。さらにアドバイスをもらえたら、気持ちがスッと晴れそうです。

第9位 美味しいものを食べる
「落ち込んだ時こそ!暴飲暴食!」「美味しいものを食べたら幸せな気持ちになって元気が出る」「甘い物を食べて、気分転換!」「自分の知らない間に美味しいご飯を食べちゃってる」「美味しいご飯で気分を紛らわしたい」「1番癒しというか自分がゆっくり出来る時間だ」「お腹をいっぱいにさせて眠る」「美味しいものって自然と笑顔になることが出来る」との声が寄せられました。落ち込んだ時はとにかく食べたくなりますよね!心と体を満たすように、美味しい食べものを好きなだけ食べまくっているようです。

第10位 家族や友達に話を聞いてもらう
「誰かに言わないとモヤモヤする」「自分に共感してくれる人がいると安心する」「とりあえず全部吐き出して発散」「前、落ち込んだ時、ネッ友と話してて癒された」「人に話すと、楽になる」「悩みは身内しか話せない」「私はお母さんを尊敬してるのでだいたい辛いことや悩んでることがあったらお母さんに相談します。そしたら必ずいい答えを教えてくれます」「1番仲がいい友達とか家族に相談すればおちつく」など。モヤモヤと抱えていた気持ちを言葉にし感情を整理するZ世代の様子がうかがえました。

■Simejiランキングとは
Z世代のユーザーの皆様が持つ最新のトレンドを発信。Simejiアプリ上でアンケートを実施し、その調査結果をランキング化しました。
Simejiランキング https://simeji.me/?p=news

■きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」について
Z世代に大人気!6,000万ダウンロード数(※)を誇るキーボードアプリ。キーボードのきせかえやエフェクト機能に加え、20万語以上の顔文字、連発コメのようなユニークな機能を備えたSimejiが表現豊かなコミュニケーションをお手伝いします。
※2023年6月時点、当社調べ(Android版とiOS版の合算)
・HP:https://simeji.me/
・X(旧Twitter):https://twitter.com/Simeji_pr
・Simejiランキング:https://simeji.me/?p=news
・iOS版:https://itunes.apple.com/jp/app/id899997582?mt=8
・Android版:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://simeji.me/?p=news
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

バイドゥ株式会社

46フォロワー

RSS
URL
http://www.baidu.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー39階
電話番号
-
代表者名
Feng Jiang
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード