【豊橋総合動植物公園】愛くるしいチンパンジーの赤ちゃんに会える!一般公開スタート&名前投票も
見ているだけで癒される!のんほいパークで産まれたライオンの三つ子ベビーに続いて、今度はチンパンジーのかわいい赤ちゃんに会いに来てみませんか?

愛知県豊橋市にある豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)では、令和 7 年 9 月 11 日に生まれたチンパンジーのオスの赤ちゃんについて、10 月 26日より一般公開をスタートしました。
出産から 1 か月が経ち、母親のマルタは落ち着いて子育てをしており、赤ちゃんも順調に成長していることから、10 月 26日より展示をはじめ、今後は毎週日曜日の午前中に展示する予定です。
また、それ以外の曜日については、当日の様子を見ながら不定期に展示します。
そして、公開と同時にチンパンジーの赤ちゃんの名前投票も行います!
名前は動物園で選んだ5 つの候補から1つを来園者の皆さんに選んでいただき、一番多く投票された
名前に決定します。
お母さんに抱っこされながら安心している様子など、赤ちゃんならではの愛くるしい姿が見られる貴重なこの機会に、ぜひ足を運んでみてくださいね!
【チンパンジーの赤ちゃん 公開日時・場所】
◆場 所:アフリカエリア チンパンジー屋内展示場
◆公開後の予定:毎週日曜日の午前中に展示します。それ以外の曜日については、当日の様子を見ながら不定期に展示します。当日の展示個体は、屋外 展示場前のホワイトボードに掲示してありますので、そちらをご覧ください。

【投票期間や方法は?名前投票の方法について】
◆投票期間:令和 7 年 10 月 26 日(日)~11 月 24 日(月・振休)
◆場 所:アフリカエリア チンパンジー展示場前
◆投票方法:5 つの候補から気に入った名前を 1 つ選び、投票してください。チンパンジー展示場前に掲示してある 2 次元コードを読み取り、投票ページに アクセスして投票をお願いいたします。
なお、実際にご来園され、チンパンジーの赤ちゃんに会いに来てくださった方に投票していたただきたいため、2次元コードはホームページには掲載しておりませんので、ご了承くださいませ。
◆名前候補:
1マルオ...母親「マルタ」の名前にちなんで
2ムク...9 月 11 日の誕生花「ムクゲ」にちなんで
3カズヒコ...豊橋市が舞台となった TV アニメの主人公
4ツキミ...お月見の時期である9月に生まれたことから
5グドール... チンパンジー研究の第一人者である霊長類学者の名前から
◆選定方法:投票数が一番多い名前に決定します
◆発 表:ホームページ等でお知らせします。
【参考情報】実は絶滅の危機!?「チンパンジー」ってどんな動物?
チンパンジー(Pan troglodytes)は、西アフリカから中央アフリカにかけての赤道付近にある熱帯雨林から疎開林に生息しています。
体のサイズは頭胴長 63.5~90cm、体重はオス 40~60kg、メス 32~47kg。
果実を中心に葉や茎など植物の様々な部位を、また昆虫や小型の鳥類・哺乳類も食物としています。
20~100 頭で集団を形成し、数頭からなるサブグループを作って離合集散を繰り返しており、生後8~11 年で性成熟します。
オスは生まれた群れに留まるが、メスは別の群れに移動します。
大型類人猿のなかで最も広く分布する種ですが、個体数は減少傾向にあり、生息数は 17 万~30 万頭と推定されています。
そのため、絶滅の危機に瀕している野生生物種を評価・分類したリストである国際自然保護連合(IUCN) レッドリストの、危機種( E N )に指定されています。さらに、西亜種( P a n t r o g l o d y t e s v e r u s )については深刻な危機(CR)に指定されており、どちらも絶滅危惧のカテゴリーに含まれています。
豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
住所:豊橋市大岩町字大穴1-238
電話:0532-41-2185
開園時間:9:00-16:30(入園は16:00まで)
休園日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
