「鳥獣戯画」から若冲の「動植綵絵」、応挙の子犬、将軍家光のヘタウマ画まで、80点超をフルカラー収載!『日本の動物絵画史』発売

日本にはなぜこれほど多彩な動物絵画があるのか? 名作誕生の秘密へ迫る

株式会社NHK出版

 金子信久著『日本の動物絵画史』が1月10日にNHK出版より発売されました。日本人と動物の関わりをたどりながら、「いかに描かれたか」という視点も加え、古代から近代までの数々の名作誕生の秘密へと迫る一冊です。

伊藤若冲、円山応挙、俵屋宗達、与謝蕪村、長沢蘆雪、歌川国芳、仙厓、徳川家光、河鍋暁斎……

名作80点超をフルカラーで収載した、決定版の通史!

【『日本の動物絵画史』まえがきより】

 本書は、古代から近代までの日本の動物絵画の歴史を記した一冊である。「日本の動物絵画史」とは、一見、平凡なテーマに思えるかもしれない。しかし、本書に収めた図版を見るだけでもわかるように、一つの国でこんなにも色々な動物の絵が描かれたということは、間違いなく日本の特徴である。少し大袈裟に言えば、「日本の動物絵画史」という一冊の楽しい本を作れること自体が、世界的に見て非凡、特別なことなのである。


 そんな動物絵画の多彩さの背景には、動物を畏れ、動物に祈り、動物を愛おしんできた人々の歴史がある。つまり、日本には動物を描く沢山の理由があり、画家たちはそれらの求めに応えるべく、様々に工夫を凝らしてきたのである。人々が動物や動物の絵に対して抱いてきた「心」と、画家たちによる「造形」の歴史を見ていこう。


【目次】

まえがき

Ⅰ 信仰と動物、失われた美術――古代・中世

 第一章 海を越えて来た動物の絵

 第二章 《鳥獣戯画》のどこがすごいのか?

 第三章 失われた愉快な世界

 第四章 鹿と竜――神の使いと仏の守護神

 第五章 涅槃図に描かれた動物

 第六章 禅宗と動物の絵

Ⅱ 平和な社会と多彩な動物絵画――近世

 第七章 獅子と鳳凰

 第八章 縁起物から生まれる創作

 第九章 図鑑に心を遊ばせる

 第一〇章 本物に迫る

 第一一章 花開く自由な造形

Ⅲ 動物の心と人の心――近世〜近代

 第一二章 「禅画の虎」の遺伝子

 第一三章 絵の中の動物を愛おしむ

 第一四章 禅画の動物が教えてくれること

 第一五章 仏の国の動物

 第一六章 動物を使った風刺画

 第一七章 近代の芸術家と動物

あとがき

主要参考文献


【著者】

金子信久 かねこ・のぶひさ

1962年、東京都生まれ。1985年、慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。府中市美術館学芸員。専門は江戸時代絵画史。

「かわいい江戸絵画」や「へそまがり日本美術」、「ふつうの系譜」、「江戸絵画お絵かき教室」など、既存の美術史の枠に収まらない、ユニークな展覧会を次々と企画している。『日本美術全集14 若冲・応挙、みやこの奇想』(共著、小学館)、『ねこと国芳』(パイ インターナショナル)、『もっと知りたい長沢蘆雪』『長沢蘆雪「かわいい」を描く筆』(以上、東京美術)、『江戸かわいい動物』『鳥獣戯画の国』『子犬の絵画史』(以上、講談社)ほか著書多数。


  • 商品情報

書名:『NHK出版新書713 日本の動物絵画史』
著者:金子信久
出版社:NHK出版
発売日:2024年1月10日
定価:1,485円(税込)
判型:新書判並製
ページ数:288ページ(オールカラー)
ISBN:978-4-14-088713-4
NHK出版ECサイト:https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000887132024.html
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4140887133/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NHK出版

46フォロワー

RSS
URL
https://www.nhk-book.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町10-3
電話番号
03-3464-7311
代表者名
江口貴之
上場
未上場
資本金
6480万円
設立
1931年04月