タイムレス音楽IPプロジェクト「デートウォーズ」90年代時空旅楽団オリジナル新曲と、カバー曲「ゲームガールズ 」「DEPARTURES」、ドラマトラック配信開始!90年代主要メディアの8cmCDも発売


1970年代から2000年代の名曲に再び“息吹”を吹き込むように、オリジナル楽曲×カバー楽曲×ドラマトラックを通じて物語を紡いでいく、タイムレス音楽IPプロジェクト「デートウォーズ(DATE WARS)」。
この度、袮々切丸 榲桲(CV:琴宮 歩夢)・狐ヶ崎 沙羅(CV:夏目 ここな)・虎徹 木天蓼(CV:田中 貴子)・小烏丸 棕櫚(CV:水希 凜)からなる 90年代時空旅楽団 による、初のオリジナル楽曲「Give you my heart」と、1990年代を象徴する楽曲である、スチャダラパー「ゲームボーイズ」のカバー「ゲームガールズ」・globe「DEPARTURES」のカバー、そしてドラマトラック「Case Of〝Hell Ride〟」が11月27日(木)に配信を開始し、オリジナル楽曲「Give you my heart」のリリックビデオも公開いたしました。
またパッケージ版は、1990年代のシングルを語るうえで欠かせない8cmCD (短冊CD)の仕様で、12月6日(土)にアニメイト(池袋本店・秋葉原・大阪日本橋)、12月8日(月)よりデートウォーズOFFICIAL STOREにて発売いたします。
配信リンク:https://inpartmaint.lnk.to/cq7AoV
「Give you my heart」リリックビデオ:https://youtu.be/zUJtymsNi3U
デートウォーズOFFICIAL STORE:https://store.plusmember.jp/shop/products/list.php?category_id=4826
11月29日(土)20時には「デートウォーズ」公式YouTubeチャンネルにて、ドラマトラック映像を公開。
これらを記念して11月29日(土)19時より「デートウォーズ」公式YouTubeチャンネル・公式Xアカウント・公式TikTokアカウントにおいて、90年代時空旅楽団によるライブ配信を実施いたします。
ドラマトラック「Case Of〝Hell Ride〟」:https://youtu.be/rnttKV2IGvM
「デートウォーズ」公式YouTubeチャンネル:@DATEWARS_pj
(https://www.youtube.com/@DATEWARS_pj)
「デートウォーズ」公式Xアカウント:@DATEWARS_pj
「デートウォーズ」公式TikTokアカウント:@datewars_pj
(https://www.tiktok.com/@datewars_pj)
■コメント
・百瀬 祐一郎(原作・総合プロデュース)
ああ、俺だよ。デートウォーズの原作をゴミみたいなこの世界に放り投げてる百瀬祐一郎だ。
これから話すのは90年代の話だが、別に感動秘話でも啓発セミナーでもない。どこの喫茶店にもいる"ちょいと昔を知ってる奴"が、コーヒーの味に文句言いながら語るような、ただの時代の空気だ。
90年代ってのはだな、希望と不安が、同じ灰皿を共有してる時代だ。バブルは派手に爆発して、日本中が「昨日まで信じてた人生マニュアル」をシュレッダーにかけたって訳だ。不動産は笑えるほど価値が下がり、株は死んだふりすらしない。企業は"倒産ブーム"って単語を作れそうな勢いで消えていきやがった。それが90年代のスタートラインだ。
就職氷河期? あれは若者を諦めグセのついたゾンビにする国家的実験だったな。まあ、結果はご覧の通り、今の日本を見りゃわかンだろ。でもおかしな事によぉ、そんなドブ臭ぇ時代ほどサブカルは妙に色づいたんだ。
小室ファミリーはミリオン連発で、
ブランキーは煙草みたいに尖った音を吐き、
ミッシェルはダイナマイトを飲み込んだみたいな音を出す。
ナンバーガールとスーパーカー?
あれはもはや"時代が事故って生まれた副産物"みたいな存在だろうな。
ファッション? 裏原の連中は、警察の裏をかくチンピラみたいに街を支配していたんだ。APE、UNDERCOVER、GOODENOUGH、リアルマッドヘクティク。どれも「働く気のない天才たち」が作った制服みたいなもんだ。
そしてナンバーナイン。あれはもう服じゃない。世界観という名の "武器" だ。
そんな90年代の空気を、オレはドラマパートに細かくぶち込んである。
丁寧? まあ丁寧に見えるようには作ったさ。でも本音を言えば、理解しようがしまいがどっちでもいい。キャラ同士の掛け合いがクールだと思ったら、それで十分だ。
もし好奇心が止まらないってなら、公式サイトでも覗いて、もっと深い泥沼にハマってみるのも一興だと思うぜ。
90年代ってのは、一度踏み込むと"光と影の区別なんてどうでもよくなる"そんな時代だったんだからな。
・みの(音楽プロデューサー)

<Give you my heart>
90年代の大きなトレンドのひとつ、ニュー・ジャック・スウィングを取り入れたナンバーです。
いま世界的にもNewJeansなどを通じてリバイバルしていますが、ここで狙ったのは本場そのままのニュージャックではなく、あくまでJ-Pop的に解釈されていた“日本のニュージャック”。
その絶妙なニュアンスを再現するために、当時のサウンドを知り尽くした湯汲哲也(Tetsuya Yukumi)さんに楽曲をお願いしました。
さらに、実際に当時の機材を用いてサウンドメイクを行っていただいたことで、単なるコスプレではなく“本物の90s”が凝縮された楽曲に仕上がっています。
イントロから一気に時代が切り替わるような、タイムスリップ感の強い1曲です。
<ゲームガールズ(スチャダラパー)> 原曲名:ゲームボーイズ
国内でもヒップホップが市民権を獲得しはじめた90年代、そのシーンを牽引したスチャダラパー初期の名曲をピックアップしました。
ビデオゲームについて歌ったこの曲を、今回はYMCKさんに依頼してチップチューンとして再構築。
ゲーム的要素をより前面に押し出したアレンジになっています。ヒップホップのグルーヴ感と、
ピコピコとした8bitサウンドの融合によって、90年代という時代を多面的に感じてもらえる仕上がりです。
さらに今回、スチャダラパーの皆さんのご厚意により歌詞を女性視点に書き換えることができました。
デートウォーズならではのアプローチで新鮮に響くと思います。
<DEPARTURES(globe)>
90年代といえば小室哲哉さん。この人を抜きにして語ることはできません。
その象徴的な一曲「DEPARTURES」をカバーしました。
現行シーンで小室サウンドをリクリエイトするならこの人しかいないと考え、ハレトキドキさんに依頼。
原曲に可能な限り忠実な再現をお願いし、結果として非常に完成度の高い仕上がりになっています。
全員女性ボーカルで歌唱しているため、マーク・パンサーが担当していたラップ部分が本作ではある意味大きな聴きどころです。
小室サウンドの煌びやかさ、スケール感を新たな形で楽しんでいただけるカバーになったと思います。
・湯汲 哲也(Tetsuya Yukumi)(「Give you my heart」作曲・編曲)

今回の「Give you my heart」は、90年代のニュージャックスウィングをベースにした切ないバラードです。
制作の中で一番こだわったのは、“哀愁漂うキャッチーなメロディー”をどう成立させるかという部分でした。
当時の音楽シーンでよく使われていたオケヒ(オーケストラ・ヒット)やシンセベル、ブラス系のシンセ音などを再現するために、実際の音源を探しては試し、細かい質感を合わせるのにかなり時間をかけました。
ニュージャック特有のスウィングしたビートや、軽快なスネアとハイハットのグルーヴ感にもこだわり、特にリズムの“間(ま)”や音符の長さを丁寧にコントロールすることで、当時の抜け感やグルーヴを再現しています。
90年代は、まさに僕自身が10代(中学・高校生)だった頃。
ちょうどバブルが弾けた時代でしたが、音楽はとても明るく、ポジティブなエネルギーに満ちていました。
そんな“元気で前向きな時代の空気”を、切なさの中にも感じてもらえるように意識しています。
制作を通して、あの頃の自分が音楽に夢中だった気持ちを思い出し、まるで初心に戻ったような気持ちになりました。
今の時代に、あの頃の輝きをもう一度音にできたことがとても嬉しいです。
この音楽を聴いて、当時を知る方には懐かしい思い出を振り返ってもらい、そして、当時まだ生まれていなかった若い世代の方々にも、90年代の音楽に触れて何かを感じてもらえたら嬉しいです。
そして何より、この作品に関わらせていただけたことに心から感謝しています。
楽しく制作させていただきながら、改めて音楽の奥深さを学ばせてもらいました。
本当にありがとうございました。
・YMCK(「ゲームガールズ」編曲)

スチャダラパーはかなり好きで聴いてたので、
しかも曲がゲームネタ全開のゲームボーイズということで、こうしてリミックスできて嬉しかったです。
せっかくなのでゲームの効果音をてんこ盛りにしましたが、サンプリングではなく自作プラグインで作り直しています。
アウトロのにぎやかな声優さんたちのセリフは完全におまかせで入れていただきましたが、カオスで楽しいことになってるのでぜひ最後まで聴いてください!
■DATE WARS 90年代時空旅楽団 リリース詳細情報
<配信・ストリーミング>

配信日:2025年11月27日(木)
歌唱者:DATE WARS 90年代時空旅楽団
袮々切丸 榲桲(CV:琴宮 歩夢)・
狐ヶ崎 沙羅(CV:夏目 ここな)・
虎徹 木天蓼(CV:田中 貴子)・
小烏丸 棕櫚(CV:水希 凜)
配信先:各音楽配信サービスにて配信
収録内容:
M1 Give you my heart
(作詞:Tetsuya Yukumi 作曲:Tetsuya Yukumi 編曲:Tetsuya Yukumi)
M2 ゲームガールズ
(作詞:光嶋 誠・松本 真介・松本 洋介 作曲:光嶋 誠・松本 真介・松本 洋介 編曲:Takeshi Yokemura from YMCK)
M3 DEPARTURES
(作詞:小室 哲哉 作曲:小室 哲哉)
M4 Give you my heart (Instrumental)
(作詞:Tetsuya Yukumi 作曲:Tetsuya Yukumi 編曲:Tetsuya Yukumi)
M5 ドラマトラック「Case Of〝Hell Ride〟」
(脚本:百瀬 祐一郎)
<8cmCD(短冊CD)>※初回生産限定

品 番:NEU-003(8cmCD)
価 格:2,000円(税別)
レーベル名:Neubauten
発売日:
アニメイト
(池袋本店・秋葉原・大阪日本橋) 2025年12月6日(土)
デートウォーズOFFICIAL STORE
(https://store.plusmember.jp/shop/products/list.php?category_id=4826) 2025年12月8日(月)12:00
収録内容:
M1 Give you my heart
(作詞:Tetsuya Yukumi 作曲:Tetsuya Yukumi 編曲:Tetsuya Yukumi)
M2 ゲームガールズ
(作詞:光嶋 誠・松本 真介・松本 洋介 作曲:光嶋 誠・松本 真介・松本 洋介 編曲:Takeshi Yokemura from YMCK)
M3 DEPARTURES
(作詞:小室 哲哉 作曲:小室 哲哉)
M4 Give you my heart (Instrumental)
(作詞:Tetsuya Yukumi 作曲:Tetsuya Yukumi 編曲:Tetsuya Yukumi)
■90年代時空旅楽団 キャラクター紹介

袮々切丸 榲桲(ねねきりまる まるめろ)
囚人番号:19970823
役職/なりたい職業:1990年代隊長/声優
刑期:20億5991万7721年
CV :琴宮 歩夢(ことみや あゆむ)
所属:青二プロダクション

狐ヶ崎 沙羅(きつねがさき しゃら)
囚人番号:19950708
役職/なりたい職業:1990年代隊員/ラノベ作家
刑期:2億4367万8769年
CV :夏目 ここな(なつめ ここな)
所属:ミュージックレイン

虎徹 木天蓼(こてつ またたび)
囚人番号:19960413
役職/なりたい職業:1990年代隊員/お笑い芸人
刑期:3億4478万1789年
CV :田中 貴子(たなか たかこ)
所属:マウスプロモーション

小烏丸 棕櫚(こがらすまる しゅろ)
囚人番号:19910406
役職/なりたい職業:1980年代隊員/お笑い芸人
刑期:2億4012万8765年
CV :水希 凜(みずき りん)
所属:青二プロダクション
■「デートウォーズ(DATE WARS)」とは

原作・総合プロデュースを、『ヒプノシスマイク』を手掛けた小説家・脚本家の「百瀬 祐一郎」が務め、キャラクターデザインを漫画家の「鳴子 ハナハル」が、音楽プロデューサーを動画クリエイター・音楽評論家の「みの」が担当するタイムレス音楽IPプロジェクト。
「羊宮 妃那」「花井 美春」「永瀬 アンナ」ら14名の声優が参加し、それぞれ4つの年代('70年代/'80年代/'90年代/'00年代)のチームに分かれて、オリジナル楽曲×カバー楽曲×ドラマトラックを展開しながらバトルを繰り広げ、先祖の罪を背負った、懲役合計159億4017万3140年の囚人達が自由を掴み取る物語を描きます。
カバー楽曲は各年代の名曲から選曲され、気鋭のクリエイター陣が編曲を担当。その時代の雰囲気は残しつつ、現代に昇華した楽曲をお届けいたします。
オフィシャルサイト:https://datewars-prisoner.jp
■「デートウォーズ(DATE WARS)」プロジェクト概要
原作・総合プロデュース :百瀬 祐一郎
キャラクターデザイン :鳴子 ハナハル
音楽プロデューサー :みの
参加声優一覧(五十音順):乾 夏寧、琴宮 歩夢、近藤 玲奈、瀬戸 桃子、
武田 雛歩、橘 めい、田中 杏里、田中 貴子、
永瀬 アンナ、夏目 ここな、花井 美春、春川 芽生、
水希 凜、羊宮 妃那
「デートウォーズ(DATE WARS)」製作委員会
・株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)
・株式会社インクストゥエンター
・UUUM株式会社
・合同会社EXNOA
・大日本印刷株式会社
・はまちネットワーク2株式会社
・株式会社LuaaZ
■会社概要
・株式会社TWIN PLANET(ツインプラネット)
代表取締役:矢嶋 健二
所在地 :東京都渋谷区神宮前5丁目52−2 青山オーバルビル12階
事業内容:Intellectual Property(知的財産権)を軸に、エンターテインメント分野において幅広い事業を展開するIPプロダクション
URL :https://twinplanet.co.jp
・株式会社インクストゥエンター
代表取締役社長:田村優
所在地 :東京都渋谷区元代々木町52-5 コロムビア代々木公園ビル5F
事業内容:株式会社インクストゥエンターは、多様なクリエイティブをチームワークにより最大限に発揮し、独自のマーケティング戦略によって、国内並びに海外へ向け、音楽、映像を主軸とした幅広いエンターテイメントコンテンツを発信しているクリエイティブカンパニーです。
・UUUM株式会社
代表取締役 社長執行役員:梅景 匡之
所在地 :東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー 28階
事業内容:UUUMは「想いの熱量でセカイを切り拓く」クリエイティブ・エージェンシー。
国内最大級のMCN(マルチチャンネルネットワーク)であるとともに、人びとに「新しい体験」をコドモゴコロのある発想で提供する。
15,000以上のYouTubeチャンネルのサポートを中心に、インフルエンサーマーケティングや、グッズ・イベント事業、メディア事業などを展開している。
・合同会社EXNOA
最高経営責任者:村中 悠介
所在地 :東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24階
事業内容:ゲームプラットフォーム「DMM GAMES」の開発・運営事業、オンラインゲーム事業、その他
・大日本印刷株式会社
代表取締役社長:北島 義斉
所在地 :東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
事業内容:DNPは、独自に培った「P&I」(印刷と情報:Printing & Information)の強みを活かして、多様なコミュニケーション手法を開発・提供しています。
その一環で、コンテンツホルダーとともに、コミック・アニメ・ゲーム・絵本・キャラクター等の各種IP(知的財産:Intellectual Property)をデジタル&アナログのメディアやイベント、グッズなどに展開しています。今後も、世界中の多様なコンテンツホルダーやクリエイターとのネットワークを強みとし、さらなるコンテンツ文化の発展とクリエイティブ業界への貢献につながる取り組みを加速させていきます。
・はまちネットワーク2株式会社
代表取締役:ポーシャック実
所在地 :東京都港区南青山5丁目1番10−1201号
事業内容:エンターテインメント事業、出版事業、楽曲制作及び販売事業
・株式会社LuaaZ(ルアーズ)
代表取締役社⻑:福山 和甫
所在地 :東京都渋谷区神宮前5丁目52−2 青山オーバルビル12階
事業内容:Z世代とソーシャルメディアへの深い理解をもとに、YouTubeやTikTok上で様々な人気コンテンツをプロデュースしてきたヒットメーカー
URL :https://luaaz.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
