オルカン・S&P500の次は何に投資すべきか迷っているあなたに。新刊『投資の解像度を上げる 超インフレ時代のお金の教科書』発売!
乱高下する株価、不穏な政治情勢、続く円安……あらゆるリスクに備える「鉄壁の投資術」

ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年8月29日に書籍『投資の解像度を上げる 超インフレ時代のお金の教科書』を刊行します。
本書は「投資初心者を抜け出し、自分の頭で考えて資産運用ができるようになる」ことを目指す、新しいお金の教科書です。著者は、41万部超のベストセラー『はじめての新NISA&iDeCo』の著者であり、マネーコンサルタントの頼藤太希氏。投資理論、行動経済学、地政学、リスク管理といった4つの視点から「次に何に投資すべきか」を考えます。
◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295411314/
●「トランプ・ショック」にどう備えればよかったか? 世界の動きを俯瞰する投資眼
株価は企業業績だけで動くわけではありません。米中対立、ロシアの動き、中東情勢、為替の急変動……。こうした地政学的要因が市場に大きく影響します。本書では、世界の対立構造や経済圏の変化を体系的に整理し、投資先選びに不可欠な「背景を読む力」を養います。特定の市場や銘柄の短期的な値動きに振り回されず、長期的な視野で資産を守り育てるために、今の国際情勢をどう捉えればよいのかを深掘り。ニュースの断片をつなぎ、全体像から投資判断を下すための視点を提供します。日々の情報に埋もれず、世界の大局を見抜くことが、投資の解像度を一段と高めるのです。
●なぜ人は、株を高く買って安く売ってしまうのか? 感情に惑わされない投資術
市場の乱高下やSNSで飛び交う情報は、投資家の冷静な判断を狂わせます。冷静さを失うと、株価が高いときに買い、株価が安いときに売ってしまうような、手痛いミスをしてしまいます。
損失回避バイアスや群集心理、過去の成功体験への固執など、行動経済学が示す「心の罠」は、経験豊富な投資家でさえ陥りがちです。本書では、こうした心理的バイアスを認識し、合理的に投資判断を行うための実践的な方法を解説。感情に左右されない投資スタンスを確立することで、長期的な資産形成に必要な安定性を手に入れられます。自分の思考の癖を理解することが、投資の精度を高める第一歩です。
●あらゆるリスクに備える「鉄壁のポートフォリオ」のつくり方
未来の市場を正確に予測することは、専門家でも困難です。だからこそ、投資家は未来を予測しようとするのではなく、あらゆるリスクに備えることが重要です。本書では、どんな局面でも資産を守る「パーマネント・ポートフォリオ」という考え方を紹介。株式、債券、金、現金といった異なる資産を組み合わせ、経済成長期、インフレ、デフレ、金融危機といったあらゆる局面に対応できる構成を提案します。さらに、定期的なポートフォリオの見直しやリスク管理の手順も具体的に解説。予想外の出来事にも揺らがない投資基盤を築くための実践的アプローチです。
▼さらに投資の解像度が上がる! Amazon限定特典プレゼント中!
2026年1月28日までにAmazonでご購入いただいた方限定で、「アメリカの経済の流れを把握するための4指数」についての解説をプレゼント。より精密に世界経済の流れを把握したい方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
▼こんな方におすすめ
・投資を始めたけれど不安が増えた人
・投資2年目以降でレベルアップしたい人
・感情に左右されずに冷静な投資判断をしたい人
・地政学リスクや暴落に備えたい投資家
▼本書の構成
序章 解像度を上げて、投資の意味を考える
第1章 「これ本当ですか?」 お金にまつわるキーワードを紐解く
第2章 投資を3つの流派から考える
第3章 感情や直感の罠を避けるための行動経済学
第4章 株式市場を考えるための地政学
第5章 暴落リスクに備えるために
終章 投資の解像度を上げた結論
●著者紹介
頼藤 太希(よりふじ・たいき)
株式会社Money&You代表取締役/マネーコンサルタント
中央大学商学部客員講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)にて資産運用リスク管理業務に6年間従事。2015年に現会社を創業し現職へ。日テレ「カズレーザーと学ぶ。」、フジテレビ「サン!シャイン」、BSテレ東「NIKKEI NEWS NEXT」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。『はじめての新NISA&iDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『1日5分で、お金持ち』(クロスメディア・パブリッシング)など書籍100冊超、累計190万部超。日本年金学会会員。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。
X(旧Twitter)→@yorifujitaiki
●書籍情報
『投資の解像度を上げる 超インフレ時代のお金の教科書』

著者:頼藤太希
定価:1,980円(本体1,800円+税)
体裁:四六判 / 320ページ
ISBN:9784295411314
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年8月29日
◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295411314/
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像