箱根別荘のヒノキ間伐材を活用したアロマグッズ「shin rin yoku」コラボ第 1 弾が 8 月 1 日(金)誕生
東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻󠄀 稔泰)が箱根・宮城野エリアで運営する別荘地「箱根サニーパーク」(神奈川県箱根町宮城野、支配人:山崎 利栄)では、地域水源地保護のため間伐したヒノキを再活用する試みとして、株式会社ウッドボックスの「shin rin yoku」とコラボレーションし、その第一弾となる間伐材ヒノキアロマグッズ 3 種を 2025 年 8 月 1 日(金)より販売開始いたします。本製品は、当パークをはじめ箱根エリアにあるグループ施設にてお買い求めいただけます。

■「shin rin yoku」コラボ第1弾 ヒノキ間伐材から生まれたアロマグッズ
箱根サニーパークでは、地域水源地保護のためヒノキ林を間伐し、健全な森林の保全を行いました。そこで生まれた間伐材を廃棄せず、日々の生活の中に馴染み、潤いをもたらすような製品などへ活用したいという想いから、日本のヒノキ製品を北米へも輸出する株式会社ウッドボックスが展開するヒノキ商品ブランド「shin rin yoku」とのコラボレーションが実現しました。
このコラボ商品の第1弾として「ヒノキミスト」、「ヒノキオイル」、「ヒノキ焚火アロマキャンドル」の 3 種の商品がこの度誕生いたしました。本商品は、2025 年 8 月 1 日(金)より本パークのほか、箱根エリア内のグループ施設である 4 カ所のホテルにて販売を開始いたします。
日本を代表する高級木材の一つでもあるヒノキは、森の中にいるような落ち着いた香りを持ち、リラックス効果に優れています。本商品は、朝と夜それぞれの時間帯に合わせて使い分けていただくことで、シーンに合ったリラックスタイムをご自宅やオフィスなどお好きな場所でお楽しみいただけます。
箱根間伐材ヒノキ「shin rin yoku」コラボ第1弾商品 販売概要
【販売開始】2025 年 8 月 1 日(金)~
【販売場所】
・東急箱根サニーパーク(宮城野)
・nol hakone myojindai(宮城野/https://www.nolhotels.com/hakone-myojindai/)
・ホテルハーヴェスト箱根甲子園(仙石原/https://www.resorthotels109.com/hakone-koushien/)
・箱根翡翠(仙石原/https://www.resorthotels109.com/hakone-hisui/)
・東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠*(元箱根/https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Hy/)
【価 格】
・ヒノキミスト 2,750円
・ヒノキオイル(チャーム付) 2,640円
・ヒノキ焚火アロマキャンドル 3,300円
※上記価格には消費税 10 %が含まれます。
※東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠は会員の方のみご利用いただけます。

ヒノキミスト
容量:50ml
おすすめの使用時間 6:00
空間に軽く噴霧し、優しい香りで好調な1日をスタートします

ヒノキオイル
容量:5ml
おすすめの使用時間 20:00
浴槽に数滴たらし、手軽にヒノキ風呂をお楽しみいただけます
チャームに垂らすと香りを連れていけます

ヒノキ焚火アロマキャンドル
本体サイズ:9 cm× 7 cm
おすすめの使用時間 20:00
穏やかな香りが持続し、燃焼中焚火の音を感じながら寝室を
リラックスできる空間にします
■株式会社ウッドボックスについて
主に檜原産のヒノキを利用した精油(エッセンシャルオイル)やルームフレグランス、マスクスプレー、檜原村のヒノキを使った工作キットやマスクケースなどの木工品を製作・販売しています。北米への販売を主とする「shin rin yoku」の他に檜原村じゃがいも焼酎工場等施設「ひのはらファクトリー」やエッセンシャルオイル専門店「+F」等でヒノキ製品を通じて地域の魅力を世界へ広めています。
商 号:株式会社ウッドボックス
店 舗:ひのはらファクトリー
所在地:〒190-0204 東京都西多摩郡檜原村 4023 - 1
公式サイト:https://wb-hf.com/

■箱根サニーパークについて
「箱根サニーパーク」は、首都圏から近い人気の温泉観光地・箱根の中でも閑静な宮城野エリアに広がる総面積 59.4 万㎡の別荘地です。「雄大な自然環境と快適なリゾートライフの融合」をテーマに 1963 年から開発され、多くのオーナー様に親しまれてきました。パーク内の別荘は全区画に温泉が引き込まれ、箱根の美しい四季折々の自然と親しみながら、穏やかで豊かな時間をお過ごしいただけます。
パーク内の中央エリアには、「箱根ウェルネス」をテーマに 2024 年 5 月にリブランドオープンしたホテル「nol hakone myojindai」があります。ここでは、地元食材を中心に使用した心と身体を整えるをコンセプトとしたレストランをはじめ、自家源泉・箱根十七湯のひとつである宮城野温泉を引湯した露天風呂付温泉大浴場やサーマルプール、落ち着いた設えの客室などでゆったりと温浴をしながら、やすらぎのひと時をお過ごしいただけます。また、敷地内にはドッグランも完備し、大切な家族の一員である愛犬との滞在もお楽しみいただけます。
箱根サニーパークでは、箱根の自然に寄り添い、守り、共生しながら健康的なリゾート運営を行っており、世界中から注目される観光地として成長を続ける箱根エリアの中でも特徴的な滞在価値を提供しています。
所在地:〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野 1488
総面積:59.4 万㎡
総区画数:520 区画
施 設:別荘、管理事務所、
nol hakone myojindai(レストラン、温泉大浴場、サーマルプール、ドッグラン)
アクセス:【車】小田原厚木道路「箱根口I.C.」より約 12 km
東名高速・新東名「御殿場I.C.」より約 16 km
【電車】箱根登山鉄道「強羅駅」よりタクシーで約 10 分
小田急特急「箱根湯本駅」よりタクシーで約 20 分


■東急リゾーツ&ステイ株式会社が推進するサステナビリティ
東急不動産ホールディングスグループが掲げる「事業活動を通じて社会課題を解決し、ステークホルダーとともに、サステナブルな社会と成長を実現する」というサステナビリティビジョンのもと、東急リゾーツ&ステイ株式会社では、北海道から沖縄まで 100 を超える運営施設において「体験」・「地域」・「環境」をテーマに、地域にかかわる人々と手を取り合いながら地域課題の解決に向けての活動や体験価値の提供をはじめ、脱炭素社会や循環型社会の実現、生物多様性保全を目指す様々な取組みを推進しています。
<都市型ホテルでの一例>
・リニューアル時に発生する廃材を備品などへのアップサイクルやお客様への体験サービスに活用
・エコ素材のアメニティ採用
<リゾートホテルでの一例>
・地元農家での収穫体験や地元企業と連携したイベントの開催
・フードロス削減のための食材管理や衛生管理のDX化推進、コンポスト導入や廃食油の活用
・エコ素材のアメニティ採用
<ゴルフ場・スキー場・複合リゾートでの一例>
・定期的な環境調査の実施と健全な里山の育成を通じた生物多様性への貢献
・雪に恵まれた豊かな山々で遊ぶ楽しさを次世代へつなぐための環境保全活動や「雪育プロジェクト」の推進
・別荘オーナーや地元住民と連携した規格外野菜等を活用した商品販売やマルシェ開催と地産地消の促進
・自然観察会の開催や生物多様性の保護と自然環境に配慮した運営が評価され「自然共生サイト」や「G認証」「ABINC認証」などを取得
<TENOHA蓼科>
長野県茅野市にある東急リゾートタウン蓼科内では、地域連携と環境配慮の価値創出および発信の拠点として「TENOHA蓼科」が 2024 年 7 月にオープンしました。ここでも長きにわたって自然との共生が続けられており、森林の樹木密集を抑制するための定期的な保全間伐の実施と、そこから生まれた間伐材はTENOHA 蓼科内の壁面や家具、什器などに姿を変え、日々訪れる人々を迎えています。
東急リゾーツ&ステイのサステナビリティについて:https://www.tokyu-rs.co.jp/sustainability/

■私たちが提供する「体感型サステナブルリゾート」
東急不動産・東急リゾーツ&ステイ・東急リゾートの3社は「体感型サステナブルリゾート」として、3つのテーマ「体験」・「地域」・「環境」に基づいた、楽しみながら地球や地域に優しく過ごせるサステナブルな空間や体験・活動を、施設を訪れるお客様やステークホルダーの皆様へ提供していきます。
「体感型サステナブルリゾート」のコンセプトや、当社リゾート施設で提供している環境体験を紹介するWEB サイトはこちらから
URL|https://www.tokyu-green-resort.com/

■「東急リゾーツ&ステイ株式会社」概要
全国 100 を超える施設運営を手がける総合運営会社。
⺠間、行政問わず、運営受託、マネジメント契約、コンサルティング契約等の運営サポートを行っています。
会社名:東急リゾーツ&ステイ株式会社( https://www.tokyu-rs.co.jp )
代表者:代表取締役社長 粟辻󠄀 稔泰
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目 10 番 8 号 渋谷道玄坂東急ビル
設 立:1979 年 3 月 13 日
資本金:100 百万円
運営ブランド:東急ステイ、東急ハーヴェストクラブ
運営事業:宿泊事業、ゴルフ事業、スキー事業、
リゾート・その他事業(別荘管理、レストラン、ショップ、温泉施設、保養所等)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像