【婚活のIBJ】IT関連職は「安定した収入、将来性がある」と半数以上の女性が回答!
ITエンジニア向け転職支援サービスの「キッカケエージェント」と共同調査を実施。
会員数・成婚数ともに国内最多*¹の株式会社IBJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石坂 茂、東証プライム:6071、以下「IBJ」)は、「良い未来を、いまカタチに。」をミッションに掲げ、ITエンジニア向け転職支援サービス「キッカケエージェント」を運営する株式会社キッカケクリエイション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川島我生斗)と「IT職の“モテ要素”に関する意識調査」を実施しました。

共同調査の背景と目的
IT業界の成長とともに、エンジニアの需要は年々高まっています。婚活市場においても、IT関連職の男性の成婚率は51.7%*²と高く、女性人気のある職種である一方、その魅力が十分に伝わりきっていないという課題もあります。
そこで「IT職の魅力をさらに世の中に届け、多くのご縁をつなぎたい」という目的のもと、両社で共同調査を実施。IBJの結婚相談所で活動する20~40代の女性を対象に、IT職男性との結婚に対する本音や、理想とするパートナー像についてアンケートを行いました。
<調査概要>
・標題:IT職の男性に求めるモテ要素に関する意識調査
・調査主体:IBJ×キッカケエージェントによる共同調査
・調査期間:
2025年2月26日(水)~3月2日(日)IBJメンバーズ会員向け
2025年3月9日(日)~3月11日(火)IBJ Matching会員向け
・調査方法:IBJ運営の結婚相談所・婚活パーティーイベントに登録している
20~40代の女性を対象にアンケートを実施。
・調査対象:20~40代の未婚女性448名(以下「全体」)
理想の結婚相手 第2位に「IT関連職(SEなど)」がランクイン。

「理想の結婚相手の職業」について、最も多かったのは「公務員(274回答)」で、次いで「IT関連職(SEなど)(268回答)」が2位にランクイン。3位には「メーカー関連職(236回答)」が続きました。公務員は安定の象徴として長年人気のある職業ですが、IT関連職も「将来性のある安定職」として認識されつつあります。
▽下記以降は本設問で「IT関連職(SEなど)」を選んだ方のみに絞って結果をご紹介いたします。
結婚後のライフスタイルについて「夫婦共働き」を希望

結婚後の理想のライフスタイルについては、「夫婦共働き(27.9%)」「(両親or義両親と)別居(23.1%)」「家事や育児は夫婦平等に分担(22.1%)」が上位に並びました。特に共働きと家事育児の平等分担を希望する声が多く、経済的な安定だけでなく、パートナーシップとしてのバランスを重視する価値観がうかがえます。また、親との同居よりも「別居」を選ぶ回答が多かったことから、程よい距離感を保ちながら自立した家庭を築きたいという傾向も見られました。

また、IT関連職の男性に興味がある女性にどんなことを期待しているかを聞いた結果「安定した収入があり、将来を安心して考えられること」が最多でした。

結婚後の関係性においても「仕事とプライベートのバランスを大切にしてほしい」「家事や育児に積極的に関わって欲しい」といった声が多く、夫婦どちらかに負担が偏らない、バランスのとれた関係性を求める女性が多いことが分かりました。
結婚相手に求める年収は『500~600万円』が6割を占める

結婚相手に求める年収基準としては、「500万円以上」「600万円以上」が6割を占めました。「700万円以上」などの高収入層を求める回答も一定数見られるものの、極端な金額を望む傾向は強くありません。むしろ、堅実かつ安定した生活を見据えた「現実的なライン」に人気が集中していることがわかります。今後の結婚生活を長く続ける上で、収入の高さそのものよりも、継続的な安定感や共に家庭を築ける基盤が重視されていると考えられます。
結婚相手に求める働き方は「週5出社」が最多に。

IT関連職を理想の結婚相手に選んだ人に対して「理想の働き方(リモート頻度)」を尋ねたところ、「リモートなし/週5日出社」が最多となりましたが、「週2〜3日リモート」「週1日リモート」も高い支持を集めています。完全なリモートワークよりも、出社と在宅をバランスよく組み合わせた「柔軟な働き方」が理想とされている傾向がうかがえます。安定した出社習慣と家庭との両立、双方のメリットを求める意識が背景にあると考えられ、結婚生活においても無理のない働き方が重視されていることが分かります。
<調査結果を受けて>
今回の調査で、IT職の男性に対する女性の関心の高さと、理想の結婚相手像が「生活を共に築ける、夫婦伴走型のパートナー」であることが明らかになりました。安定した収入に加え、家事や育児にも積極的に関わる姿勢が重視され、“ともに暮らしをつくる関係性”が、今の時代に求められるパートナー像だと言えるかもしれません。

■キッカケエージェント(https://kikkakeagent.com/)運営会社について
IT人材のライフスタイル支援を通じて日本のデジタルシフトを加速することを企業理念として掲げ、独自のマーケティング戦略とデータテクノロジーを強みとしたITキャリア支援事業およびIT転職映像メディア事業を展開。
会社名 :株式会社キッカケクリエイション
本社 :東京都渋谷区桜丘町 N.E.Sビル N棟3階
代表者 :川島 我⽣⽃
事業内容:キャリア⽀援事業22-14メディア運営事業
■株式会社IBJ(https://www.ibjapan.jp/)
マッチングだけに留まらないトータルサポートで、日本で最も多くの成婚(=婚約)を創出¹しています。独自の結婚相談所プラットフォームで全国の結婚相談所と婚活者をつなぎ、人だけが提供できる親身なサポートで、お客様のライフスタイルや婚活フェーズに合わせたサービスを提供。日本の深刻な課題である「人口減少問題」に、結婚カップルを生み出すことで貢献したいと考えています。
本 社 :東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12階・17階
代表者 :代表取締役社長 石坂 茂
事業内容:結婚相談所プラットフォーム事業、直営結婚相談所事業、イベント事業、婚活アプリ事業、ライフデザイン事業
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社IBJ 広報
メール:pr@ibjapan.jp
株式会社キッカケクリエイション 広報部
メール:marketing@kikkakeagent.com
*¹日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数:2024年累計、会員数:2024年12月末時点、2025年2月期_指定領域における市場調査) ※成婚数:IBJ連盟内での成婚者数
*²2024年度版成婚白書より
https://www.ibjapan.jp/information/wp-content/uploads/2025/04/2024IBJseikon_hakusyo.pdf
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像